くうみんはどこから来たのか 遺伝子検査を受けてみた
新型コロナの検査キットを使ったとき、検査キットの会社のHPで、遺伝子検査キットがあるのを知った。
自分の体質、太りやすいか、筋肉の質はどうかや、なりやすい病気が分かるらしい。そして、自分がどこから来たのかも。なんとなく気になる。
くうみんは血縁が薄いのか、親戚という人たちに会ったのは、子供の頃と2回ほど列席した葬式くらい。だから、自分は何者なのか、遺伝子レベルでいいから、知りたいとも思った。
定価では高いが、アマゾンや楽天ででは安くしているようだ。一番安いサイトを選んで購入した。
ひと月お試しでプレミアム会員に登録したら、翌日すぐ届いた。
これも新型コロナのPCR検査と同じく、唾液を採取して検体を郵送する。検査結果は一月後、サイトのマイページで見ることができるらしい。
そしてついに結果が出たというメールが届いた。
楽しみだな~。でも、くうみんのことだから、どうせ「日本人に最も多いタイプ」とか来るんだろうな~。少し胸をときめかせながら、サイトを開いた。
それによると、くうみんは、やや太りにくいタイプで、「洋ナシ型」体型とのこと。そうかな?自分ではお腹の中央に脂肪のつきやすい「リンゴ型」という認識だった。
まあ、この遺伝子の形は母系で、父方の遺伝子は検査では出て来ない、これはあくまで先祖の一つの遺伝子系であるので、絶対ではないと説明されている。
その他、「シミ、しわができやすい」「座高が高い傾向」など、ほっといてくれ!というような項目もあった。
しかし、さもありなんという結果もあった。それは筋肉の質。日本人は61パーセントが速筋と遅筋がバランスよく配合されているバランス型で、20パーセントが速筋型、19パーセントが遅筋型だそうだ。
速筋型は、重量挙げや短距離走のような瞬発力に優れているのに対し、遅筋型はマラソンのような持久力に優れているそうだ。
くうみんは遅筋型。ふ~ん、なるほどね、やっぱマラソンに行きつく訳だ。
そして一番気になること。
くうみんはどこから来たのか。ミトコンドリアの形でわかるそうだ。日本人に最も多い…ではなく、かなり少ない形で、日本人の3%程度にみられる形らしい。なんでもチベットから3万年ほど前に、旅に出たという。
そこから、インド、中国、朝鮮半島(その頃は陸続きだったのか?わからんが)を経て、ここ、日本にたどり着いた。
チベットは、山に囲まれていて、脱出するのにはかなり困難を伴う。だからここから出ていく人はかなり少なかった。
困難な長旅に出なくてはならない理由は何だったのか?権力争いに敗れて出て行かざるを得なかったのか?それとも何かしでかして、いられなくなったのか?
ロマンだな。雄大だな。こうやって幾多の困難を乗り越えて、日本に来たなんて。
でも、良かった。日本に来て。
チベットが悪いという訳ではないよ。でも、やっぱり日本って、いい国だと思う。
日本は移住したい国のナンバー2で、ナンバー1はカナダだそうだ。しかし、カナダの人は日本に移住したいと思っている人が多いそうだ。だとしたら、結局日本がナンバーワン。
遠いご先祖様、ありがとうございます。あなた方の決断のおかげで、日本で、のほほんと生きていられます。
これを買っただ
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

自分の体質、太りやすいか、筋肉の質はどうかや、なりやすい病気が分かるらしい。そして、自分がどこから来たのかも。なんとなく気になる。
くうみんは血縁が薄いのか、親戚という人たちに会ったのは、子供の頃と2回ほど列席した葬式くらい。だから、自分は何者なのか、遺伝子レベルでいいから、知りたいとも思った。
定価では高いが、アマゾンや楽天ででは安くしているようだ。一番安いサイトを選んで購入した。
ひと月お試しでプレミアム会員に登録したら、翌日すぐ届いた。
これも新型コロナのPCR検査と同じく、唾液を採取して検体を郵送する。検査結果は一月後、サイトのマイページで見ることができるらしい。
そしてついに結果が出たというメールが届いた。
楽しみだな~。でも、くうみんのことだから、どうせ「日本人に最も多いタイプ」とか来るんだろうな~。少し胸をときめかせながら、サイトを開いた。
それによると、くうみんは、やや太りにくいタイプで、「洋ナシ型」体型とのこと。そうかな?自分ではお腹の中央に脂肪のつきやすい「リンゴ型」という認識だった。
まあ、この遺伝子の形は母系で、父方の遺伝子は検査では出て来ない、これはあくまで先祖の一つの遺伝子系であるので、絶対ではないと説明されている。
その他、「シミ、しわができやすい」「座高が高い傾向」など、ほっといてくれ!というような項目もあった。
しかし、さもありなんという結果もあった。それは筋肉の質。日本人は61パーセントが速筋と遅筋がバランスよく配合されているバランス型で、20パーセントが速筋型、19パーセントが遅筋型だそうだ。
速筋型は、重量挙げや短距離走のような瞬発力に優れているのに対し、遅筋型はマラソンのような持久力に優れているそうだ。
くうみんは遅筋型。ふ~ん、なるほどね、やっぱマラソンに行きつく訳だ。
そして一番気になること。
くうみんはどこから来たのか。ミトコンドリアの形でわかるそうだ。日本人に最も多い…ではなく、かなり少ない形で、日本人の3%程度にみられる形らしい。なんでもチベットから3万年ほど前に、旅に出たという。
そこから、インド、中国、朝鮮半島(その頃は陸続きだったのか?わからんが)を経て、ここ、日本にたどり着いた。
チベットは、山に囲まれていて、脱出するのにはかなり困難を伴う。だからここから出ていく人はかなり少なかった。
困難な長旅に出なくてはならない理由は何だったのか?権力争いに敗れて出て行かざるを得なかったのか?それとも何かしでかして、いられなくなったのか?
ロマンだな。雄大だな。こうやって幾多の困難を乗り越えて、日本に来たなんて。
でも、良かった。日本に来て。
チベットが悪いという訳ではないよ。でも、やっぱり日本って、いい国だと思う。
日本は移住したい国のナンバー2で、ナンバー1はカナダだそうだ。しかし、カナダの人は日本に移住したいと思っている人が多いそうだ。だとしたら、結局日本がナンバーワン。
遠いご先祖様、ありがとうございます。あなた方の決断のおかげで、日本で、のほほんと生きていられます。
これを買っただ
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト