fc2ブログ

ゴキの季節 コバエの季節 またまたお食事中には読まないでください

 ブロ友がちょ様の家では、とうとうゴキが出たそうだ。がちょ様は雪国にお住まいで、雪が解けて桜が咲いたと喜んでいるのもつかの間のこと。雪国でも、ゴキが出るのは早いものだ。
 これに対しがちょ様は、フマキラー凍殺ジェット-85°で対処し、敵を抹殺したそうだ。

 うちはマンションのせいか、ゴキはあまり出ないのだが、とにかくコバエ。ぬかみそ、観葉植物など、コバエにとって魅力的なものがたくさんあるからだが、だからと言って、歓迎できるものではない。

 コバエが出るのは4月頃かしら?結構早いと思う。「押すだけベープコバエ用」を購入、必要に応じて使用した。

 今までは、敵の死を確認するまでプシュプシュやっていたが、これは大変不経済なので、今年からコバエを見かけたら、その方向に一回だけ押すことにした。今のところ、これで十分効果があるようだ。

 さて、くうみんの近くのスーパーでは、ペットボトルを持っていくと本数に応じてポイントをくれるというサービスがある。なので、ペットボトルは捨てないで取っておくのだが、その中に黒酢のペットボトルがあった。一応軽くゆすいで台所のレンジ台のそばに置いておいた。
 ペットボトルがたまったのでスーパーに持っていこうと買い物袋に入れた。そして黒酢のペットボトルを入れようとして、へ?と思った。
 ペットボトルの下に少し溜った水にコバエが何匹か倒れているではないか。

「これは、めんつゆトラップの黒酢版…」

 ちなみに、同じように並べて置いたトマトジュースのペットボトルには、コバエは入っていない。

 以前、コバエに悩んでいるとブログに書いたら、それを読んだ方からコメントをいただいた。
「めんつゆを薄めたものに、洗剤を少し入れて、コバエの来そうなところに置けばコバエがかかりますよ」

 ほう、それはいいことを聞いたと、早速試した。一匹入るまでは時間がかかったが、一匹入ると、仲間がうまい汁を吸っている、わしも行ってみるかと思うのか、次々と入ってきた。

 こいつらも、そんな感じで入ったんだろうなあ。特に洗剤は入れなかったけど、ペットボトルのように口が狭いと、入るのはできるけど、出るのが難しくなるらしい。
 そういえば、山小屋で、捨てた空き缶に入って出られなくなったスズメバチが、たくさんいたっけなあ。

 あまり見かけなくても、コバエは結構いるものだ。コバエ用殺虫剤とコバエトラップは両方必要なのかも知れぬ。

 そういえば、がちょ様も、
「幽霊にはファブリーズ、ゴキにはフマキラー」と2種を用意していると聞く。
 
 コバエに悩む皆さん、黒酢でも、めんつゆでも、トラップを試してみてくださいね!侮れませんよ!







面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : こんなのどうでしょうか?
ジャンル : 趣味・実用

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR