最近の走りはどうもいかん
クルーズから帰って、くうみんはランニングの毎日を送っていた。
このクソ寒いのに、毎日走れるのは、やはり他の人と競争しているからだろう。ランニングアプリで、他のランナーと走行距離を競うと言う、ただそれだけのことなのだが、かなりモチベーションが上がる。
先月は200キロ走行で来たので、今月も200キロ越えを目指している。
その日も寒いのに外で走っていた。あと2キロほど走れば家に着く。もうちょっと…と思っていると、何かにつまづいて頭からすっ転んでしまった。
そばに人はいたが、何か恐ろしいものでも見るような感じで立ち去ってしまった。
「痛い…」
道端に座り込んで、休んだ。
「大丈夫ですか?」
と、声をかけてくれたのは、西アジア系と思われる男性だった。そばに奥さんと思われる女性もいた。
「大丈夫です…」
ヨレヨレになりながら、少しづつ歩き始めた。
家について、鏡を見て驚いた。
半円形の見事なたんこぶができていた。
これがたんこぶ!この年になって初めてできた。しかし、こんなの、みっともないなあ。
くうみんはニット帽を目深にかぶってフィットネスクラブに向かった。この期に及んでフィットネスクラブの風呂に入ろうと言う魂胆だ。
しかし、たんこぶは風呂の鏡で見たら、かなり小さくなって、たちの悪い虫に刺されたくらいの腫れになっていた。
翌日はもう、大丈夫そうだったのでいつも通りに走った。しかし、こぶというのは不思議なものではじめは青くなかったのに、だんだんと打った部分が青くなっていく。
「青くなっているわよ」
という指摘を受け、実は…と、種明かしをする。
それから一週間くらい経ってからのこと。しばらく行っていない山道を走ることにした。天気も良くて、ハイキング気分。ここに来るといつもお参りする仏様に挨拶に行った。お堂のすぐ近くになった所で、くうみんは足をカクッとやってしまった。
「痛い!!」
足をカクッとしてしまうこと。これを静岡では「足をぐらす」というそうだ。なぜ、静岡にだけこんないい方があるのかわからない。静岡では、富士山を眺める機会が多くて、「足カク」をしてしまう人が多いからなのか?
足カクをしたくうみんは、ベンチに座っていつものようにお祈りをした
「新型コロナが終息しますように」
それから非常に難儀して、家に戻ったのだった。
たんこぶは頭だったので、走るには差し支えなかったが、「足カク」では、走るのに大いに差し支えあり、その後2日ほど走るのを休んだ。
足首の痛い所にテーピングをしたら、かなり楽になった。
ひと月の走行目標は200キロなのだが、このおかげで目標達成はかなりビミョーになった。この後3日間、毎日走ればなんとかなるかも。でも、無理して足を痛めてもなあ。
今日走らなかったら、かなり苦しくなるけど、どうしたものか。
悩んでしまう。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

このクソ寒いのに、毎日走れるのは、やはり他の人と競争しているからだろう。ランニングアプリで、他のランナーと走行距離を競うと言う、ただそれだけのことなのだが、かなりモチベーションが上がる。
先月は200キロ走行で来たので、今月も200キロ越えを目指している。
その日も寒いのに外で走っていた。あと2キロほど走れば家に着く。もうちょっと…と思っていると、何かにつまづいて頭からすっ転んでしまった。
そばに人はいたが、何か恐ろしいものでも見るような感じで立ち去ってしまった。
「痛い…」
道端に座り込んで、休んだ。
「大丈夫ですか?」
と、声をかけてくれたのは、西アジア系と思われる男性だった。そばに奥さんと思われる女性もいた。
「大丈夫です…」
ヨレヨレになりながら、少しづつ歩き始めた。
家について、鏡を見て驚いた。
半円形の見事なたんこぶができていた。
これがたんこぶ!この年になって初めてできた。しかし、こんなの、みっともないなあ。
くうみんはニット帽を目深にかぶってフィットネスクラブに向かった。この期に及んでフィットネスクラブの風呂に入ろうと言う魂胆だ。
しかし、たんこぶは風呂の鏡で見たら、かなり小さくなって、たちの悪い虫に刺されたくらいの腫れになっていた。
翌日はもう、大丈夫そうだったのでいつも通りに走った。しかし、こぶというのは不思議なものではじめは青くなかったのに、だんだんと打った部分が青くなっていく。
「青くなっているわよ」
という指摘を受け、実は…と、種明かしをする。
それから一週間くらい経ってからのこと。しばらく行っていない山道を走ることにした。天気も良くて、ハイキング気分。ここに来るといつもお参りする仏様に挨拶に行った。お堂のすぐ近くになった所で、くうみんは足をカクッとやってしまった。
「痛い!!」
足をカクッとしてしまうこと。これを静岡では「足をぐらす」というそうだ。なぜ、静岡にだけこんないい方があるのかわからない。静岡では、富士山を眺める機会が多くて、「足カク」をしてしまう人が多いからなのか?
足カクをしたくうみんは、ベンチに座っていつものようにお祈りをした
「新型コロナが終息しますように」
それから非常に難儀して、家に戻ったのだった。
たんこぶは頭だったので、走るには差し支えなかったが、「足カク」では、走るのに大いに差し支えあり、その後2日ほど走るのを休んだ。
足首の痛い所にテーピングをしたら、かなり楽になった。
ひと月の走行目標は200キロなのだが、このおかげで目標達成はかなりビミョーになった。この後3日間、毎日走ればなんとかなるかも。でも、無理して足を痛めてもなあ。
今日走らなかったら、かなり苦しくなるけど、どうしたものか。
悩んでしまう。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト