fc2ブログ

マイナンバーカード、申請しました 申請の方法伝授付き

 今までうさん臭く思って、マイナンバーカードの申請はしていなかった。
「これで、銀行口座を紐づけさせて、財産がどれくらいあるか把握するつもりだろう。そうはいくもんか」
「こんなことしたら、そのうちにプライバシー丸見え、東アジア某国のようにすべて国家の思うつぼになるかも知れぬ。そうはいくもんか」

 など思っていたのだが、マイナポイントをくれるとかで、周りの人もマイナンバーカードの申請をするようになったようだ。ブロ友のえいしん様も申請なさったそうだし、申請するか。

  えいしん様のブログ

 みんなでやれば怖くない。このノリだ。 

 マイナンバーカードの申請書は、引っ越して住所が変わったときに、市役所に持って行って住所を変えてもらおうとしたのだが、それはできなくて、「この申請書は使えません」というスタンプを押されただけだった。

 だから、マイナンバーカード交付申請書を受け取るところから始めた。
 手続きに必要なのは、写真入りの身分証明書、例えば運転免許証であればこれ一つでOK。写真のない健康保険証や年金手帳などは2点が必要。くうみんはペーパードライバーなので、免許証だけはある。申込用紙を書き、免許証を窓口で見せると、交付申請書はすぐに手渡された。

 この交付申請書に、必要事項を記入、縦4.5センチ、横3.5センチの顔写真を貼り、郵送した。写真は過去6カ月以内とあった。スマホやパソコンでも申し込みができるらしい。
 これで、連絡のはがきが来るまで待って、はがきが来たら電話で予約をして、マイナンバーカードを取りに行くそうだ。
 連絡のはがきが来るまでスモウ原市では2カ月ほどかかるとのことだが、えいしん様の住む地でも2か月待ちというので、日本全国そのようなものかも知れぬ。

 はがきが来るのを待って、予約した日時にマイナンバーカードを取りに行くと、市役所のマイナポイントコーナーで対象のキャッシュレス決済サービス(suica、nanacoなど)に紐づけすれば、めでたくマイナポイント獲得のスタート地点に立てる。市役所のマイナポイントコーナーだけでなく、郵便局やコンビニのATMでもできるそうだ。

 これで利用額の25%(上限5千円)が、マイナポイントとして還元されるようになる。

 登録できるキャッシュレスサービスは一つだけで、申し込み後の変更は不可ということなので、慎重に決めたい。今郵送したので、マイナンバーカードを手にするのは12月半ばになる。

 それまでゆっくり考えよう。どこがいいかな~。 

 
 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 日々出来事
ジャンル : ライフ

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR