fc2ブログ

温泉でのくうみん母と、巷の年寄りと マナー違反は仕方ない?

 雨で大変な時に、くうみん母と一緒に、熱川の温泉に行った。6月半ばくらいに決めたのだが、直前になって、
「当該施設は宿泊日は、クローズします。つきましてはすぐそばにある姉妹館にご案内します。ここの方が豪華です♡」
 と言う案内が。
 料金はそのままで、いい宿に変更になるというので、これはラッキーと、喜び勇んで行った。

 くうみん母の入居している老人施設の人は、くうみんがスモウ原に住んでいることを知っている。スモウ原は、かなり初めの頃に新型コロナの感染者が出たので、インパクトがあるらしい。今は、横浜や小田原の方が感染者が多いのだが、スモウ原に住むくうみんは今だウィルス扱い。そのため、施設に行くことは許されない雰囲気なので、旅館で落ち合うことにしている。

 当日はやっぱり雨が降っていた。温泉だから、どうでもいいようなものだが、「電車が不通」「河川が決壊」「道路が土砂崩れ」などないだろうかと心配だった。

 まあ、大丈夫だったけどね。

 しかし、年寄りと言うのは、マナーがなっちょらん。
 くうみん母は、温泉の湯船にタオルを持ち込んで、その中で絞ろうとする。
「湯船にタオルを漬けちゃダメ!!」
 何度言っても判らない。きっと、くうみんの知らないところで、人に迷惑をかけているんだろうなあ。

 つい先ほど、郵便局に行って不在の時に届けられた簡易書留を受け取りに行ったら、人が待っているのに、バアさんがさっさと窓口に直行、
「これお願いします」
 と、職員に手続きしてもらっていた。

 並んでいるのに…
「すみません、並んでいるんですけど」
 でも、職員もバアさんも、知らん顔している。

 腹が立ったので、順番になったとき、職員に言った。
「横入りは許さないでください」
「す、すみません」

 職員も、ばあさんだから仕方ないと思ったのだろうか?

 そうねえ、年寄りだから仕方ない。これはあるけど、それを注意するのは家族の役目。だからくうみん母にくうみんが注意するのは、正しいことだ。
 でも、注意してくれる家族のいない年寄りは、仕方ないのかも知れないねえ。

 あの横入りバアさんは、くうみんの20年後の姿。

 





 おじさんとよく行ったつるや吉祥亭はクローズのため、姉妹館のつるや吉祥カレンに宿泊。食事はつるや吉祥亭のメニューだった。きっと、客が少ないので、一つにまとめたのではないかと思う。

食事中
 伊豆のつるや吉祥カレンで。食事はつるや吉祥亭のメニューだった

お品書き
 こんなんが出てきました

デザート
 デザート

 しかし、滞在中、くうみんは気が気でなかった。もうすぐ月下美人が咲きそうだ。温泉に行っている間に咲いちゃったら、ガックリだ。
 でも、間に合った。帰った日の夜に一輪咲いた。
 あとの花は今日あたり咲くか?

7月10日の月下美人
 月下美人が一輪咲いた。大きな蕾がたくさんついている。これは期待できる
 
 超豪華、月下美人の群れに、乞う期待。

 あ~、美人がいっぱい!









面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村
スポンサーサイト



テーマ : ひとりごとのようなもの
ジャンル : 日記

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR