脱毛と発毛 その過程
抗がん剤治療開始から2週間くらいで脱毛が始まり、2カ月もしないうちにすべての毛髪が抜けてしまったと思う。これには個人差があって、首の後ろ側だけは生えている人もいた。サザエさんの波平みたいな感じですね。
男性でもここだけは髪の毛が生えている人も多いが、女性の脱毛も、同じだ。
眉毛も抜けるので、描かなければならない。普通は薄くなったところだけを描き足して行けばいいのだが、何もない所に眉毛を描くのは結構難しい。
原因不明の脱毛症の女性が、かつら生活を少しでも快適にするための本を出していた。図書館で借りて、読んだが、そこに眉毛の描き方もあった。
眉をしかめた顔をして、しわになった所が眉毛の始まり。それを黒目の外側を頂点にするようにして描いていく。あとは自然にカーブさせる。
その他、大浴場に入るときは、頭をターバン、タオルなどで巻く。体を洗うときはシャワー室を使うようにするなど、日常の知恵もあった。
ヅラは冬でも暑い。それどころか、バンダナですら夏は暑い。
髪の毛は夏は涼しく、冬暖かい非常な優れものだ。
髪の毛がなくなって思ったのだが、全身を毛でおおわれた動物は、きっとすごく快適だと思う。日本ではよく犬に服を着せているが、犬にとってはいい迷惑かも知れない。
髪の毛は、初めポヤポヤと全体的に生えて、徐々に濃くなっていく。よく見ると、頭の左右から中心に向かって毛の流れができていた。人の体は、お母さんのおなかの中で、左右から中心に向かって、形作られるらしいが、それと同じのようだ。
髪の毛の中で一番、後に生えて来るのは、前髪だ。前髪のない髪型は、ゴリラやチンパンジーを思わせた。
人間はお母さんのおなかの中で、爬虫類→鳥類→類人猿→人、のような過程で、育って行くと言われるが、髪の毛も同じらしい。
爬虫類(ハゲ)→鳥類(ポヤポヤ)→類人猿(前髪なし)→人(全頭生え、おめでとう!)
そして、男性の薄毛では、頭頂部が薄い人と額が禿げ上がっている人がいるが、女性も同じで両方のパターンがあった。くうみんは頭頂が薄いパターンだった。
およそ2年ほどで普通のショートカット程度の長さになったが、ガン友と寄ると触ると、薄毛をどうしていくかが、話題になる。くうみんも頭頂の薄いのを気にしていたが、頭の側面の髪が極端に短い(生えていない)人もいて、まだましな方なんだと気付かされた。
それに、抗がん剤治療後3年もたつのに、今だ帽子なしでは外を出歩けない人もいる。医者はまるで「命が助かったんだから贅沢を言うな」と言わんばかりに、この状態を無視し続ける。とある掲示板に、
「人それぞれ!」
その一言で済ませられると嘆く女性もいた。
髪の毛は抗がん剤治療が終われば解決すると思っていたからこそ、平気でいられたのに、これじゃ話が違う!!
髪の毛ふさふさを目指して、くうみんはどんな策を講じたのでしょうか?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
男性でもここだけは髪の毛が生えている人も多いが、女性の脱毛も、同じだ。
眉毛も抜けるので、描かなければならない。普通は薄くなったところだけを描き足して行けばいいのだが、何もない所に眉毛を描くのは結構難しい。
原因不明の脱毛症の女性が、かつら生活を少しでも快適にするための本を出していた。図書館で借りて、読んだが、そこに眉毛の描き方もあった。
眉をしかめた顔をして、しわになった所が眉毛の始まり。それを黒目の外側を頂点にするようにして描いていく。あとは自然にカーブさせる。
その他、大浴場に入るときは、頭をターバン、タオルなどで巻く。体を洗うときはシャワー室を使うようにするなど、日常の知恵もあった。
ヅラは冬でも暑い。それどころか、バンダナですら夏は暑い。
髪の毛は夏は涼しく、冬暖かい非常な優れものだ。
髪の毛がなくなって思ったのだが、全身を毛でおおわれた動物は、きっとすごく快適だと思う。日本ではよく犬に服を着せているが、犬にとってはいい迷惑かも知れない。
髪の毛は、初めポヤポヤと全体的に生えて、徐々に濃くなっていく。よく見ると、頭の左右から中心に向かって毛の流れができていた。人の体は、お母さんのおなかの中で、左右から中心に向かって、形作られるらしいが、それと同じのようだ。
髪の毛の中で一番、後に生えて来るのは、前髪だ。前髪のない髪型は、ゴリラやチンパンジーを思わせた。
人間はお母さんのおなかの中で、爬虫類→鳥類→類人猿→人、のような過程で、育って行くと言われるが、髪の毛も同じらしい。
爬虫類(ハゲ)→鳥類(ポヤポヤ)→類人猿(前髪なし)→人(全頭生え、おめでとう!)
そして、男性の薄毛では、頭頂部が薄い人と額が禿げ上がっている人がいるが、女性も同じで両方のパターンがあった。くうみんは頭頂が薄いパターンだった。
およそ2年ほどで普通のショートカット程度の長さになったが、ガン友と寄ると触ると、薄毛をどうしていくかが、話題になる。くうみんも頭頂の薄いのを気にしていたが、頭の側面の髪が極端に短い(生えていない)人もいて、まだましな方なんだと気付かされた。
それに、抗がん剤治療後3年もたつのに、今だ帽子なしでは外を出歩けない人もいる。医者はまるで「命が助かったんだから贅沢を言うな」と言わんばかりに、この状態を無視し続ける。とある掲示板に、
「人それぞれ!」
その一言で済ませられると嘆く女性もいた。
髪の毛は抗がん剤治療が終われば解決すると思っていたからこそ、平気でいられたのに、これじゃ話が違う!!
髪の毛ふさふさを目指して、くうみんはどんな策を講じたのでしょうか?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト