何を食べても太ります
しかし、ある日から体重が1キロ増えたままだ。
それは、12月初めに万座温泉に行った時からだ。それから正月、くうみん母との温泉2泊旅行などしてきたが、これらはその都度増えた分だけ体重は2、3日で元に戻った。そう、1キロ増えたその体重まで。
筋肉が増えたのならそれはそれでいいが、カラダスキャン、フィットネスクラブの体組織計によると、どうも増えたのは脂肪のようだ。
くうみんは焦った。
そうだ!いつかテレビの健康番組で、おからパウダーを食べ物に振りかけると、痩せると言っていたっけ。それ、やってみよう。
おからパウダーでも良いけど、パウダーにこだわらないで普通のおからでもよかろう。これを主に昼食にしているサラダや野菜スープに入れて食べることにした。
同じくテレビの健康番組で、炭水化物でなければ太らないというので、おからをごっそり…やっぱり潜在的に、もっと食べたいと思っていたらしい。おから入りの昼食を、おなか一杯になるまで食べた。
今までは夕食を食べる頃にはおなかが空いていたのだが、こんな昼食にしてからは、あまりお腹が空かない。でも、太らないはず…
それを何日か続けていた。
しかし体重は増える一方だ。おかしい。世に言う理論に従えば、これで太ることはないはずだ。何しろ炭水化物は控えているんだし、おからには痩せる成分が入っているんだし。
しかし、体重は徐々に増えていった。
なぜだ?
とりあえず、おなかが空かないうちに夕食になるというのは、良くないと思ったので、おからの量をかなり減らして、元の昼食量に近づけた。
すると、ほんのちょっと、体重が減った。今は45キロちょっとで推移している。減ったり増えたりしているが、身長155cm半ばのくうみんには、このくらいが健康体重かもしれない。
20代、30代のときは48キロ前後だった。それでも今よりずっとスタイルは良かったと思っている。今、体重がないのは筋肉が落ちたせい。筋肉をつけようと努力しているけど、なかなかつかない。脂肪はすぐに付く。
そして体力がなくなっているので、運動量も減っている。毎日走ることが難しくなっている。マラソンはもう、潮時かな?など思っているのだよ。ああ、ボヤキ…
太らない体質とか、太りやすい体質とか言うけど、痩せた人って話を言いているとあまり食べない。食べる量って習慣だから、自分が適量と思っていても、他の人から見ると多すぎたり少なすぎたりってよくある話だ。
うん、そうそう、ということで食べて痩せる物なんかない。おからは、お菓子を食べるより太りにくいというだけのこと。
何を食べても太ります!
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
テーマ : ダイエット!ダイエット!ダイエット!
ジャンル : ヘルス・ダイエット