銀行口座、いくつ持っていますか?
持っているだけの銀行口座がかなりの数になっている。銀行もずいぶん合併したが、それでも数多くの銀行があるものだ。
都銀もあれば、地方銀行もある。その数10以上。何でこんなに多くなったかというと、支払いの関係だ。家賃や、おじさんの取引先への支払いなど、支払手数料を払わずに済むようにその都度口座開設していたら、いつの間にかこんなに多くなってしまった。
使わない口座の管理には、銀行側もかなりコストがかかるらしく、海外の銀行では、口座保管料を取ることもあるらしい。
このコストが回りまわって、受け取りの金利にも影響が出るのかも知れぬ。そうか、使わない口座は、ない方がお互いのためなのか。なるほどね。
そう思ったくうみんは、順次口座を解約していくことにした。
と言っても、わざわざ電車に乗って出かけるのは、面倒なもの。だからインターネットで手続きできるものから始めた。
オリックス銀行と住信SBI銀行はすぐに解約できた。ネット銀行は開設もすぐだし、解約も簡単だ。また必要があったら開設しよう。
一般の銀行でも、今ではインターネットで振り込みや、住所変更などの手続きができることもある。だからこれらの銀行も、すぐに解約手続きができるはず…そう思ったのだが、そうではなかった。
「お手続き」の所をクリックして解約手続きを探すが、どこにも書いていない。
どうしたんだろう?コールセンターで聞いてみた。すると、解約には書類を送付してもらわなくてはできないそうだ。
「口座の管理にもコストがかかると聞いて、使わない口座は解約しようと思ったんですけど」
くうみんがそう言うと、コールセンターのお姉さんは、答えた。
「こちらでは特に口座維持費をいただいておりませんし、そのままでも構いません」
維持費がかからないんだから、そのままでいいだろう、というのだ。銀行によって考え方に違いはあるのだろうが、インターンネット上で手続きできたのは、いわゆるネット銀行という所だけだ。
口座さえ残っていれば、何かの縁でまた定期預金でもするかも知れない。そういう気持ちもあるかも知れない。
日本でも、アメリカのシティバンクが、口座維持手数料を取るそうだが、これが日本人には評判が悪かった。他の銀行には広まらなかった。
もっとも、シティバンクも、ある一定の条件を満たしていれば手数料は取らない。
使わないなら解約してちょうだいよ、というのと、口座を開設したのも何かの縁だから、また使うまで取っておいてよ、という違いなんだろう。
でも、使う側としては、いくつものゼロ通帳を持っているのも面倒なので、ボチボチ解約手続きして行こうと思っています。
ゆくゆく私が死んだら、口座は少ない方が面倒ないだろうし。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
都銀もあれば、地方銀行もある。その数10以上。何でこんなに多くなったかというと、支払いの関係だ。家賃や、おじさんの取引先への支払いなど、支払手数料を払わずに済むようにその都度口座開設していたら、いつの間にかこんなに多くなってしまった。
使わない口座の管理には、銀行側もかなりコストがかかるらしく、海外の銀行では、口座保管料を取ることもあるらしい。
このコストが回りまわって、受け取りの金利にも影響が出るのかも知れぬ。そうか、使わない口座は、ない方がお互いのためなのか。なるほどね。
そう思ったくうみんは、順次口座を解約していくことにした。
と言っても、わざわざ電車に乗って出かけるのは、面倒なもの。だからインターネットで手続きできるものから始めた。
オリックス銀行と住信SBI銀行はすぐに解約できた。ネット銀行は開設もすぐだし、解約も簡単だ。また必要があったら開設しよう。
一般の銀行でも、今ではインターネットで振り込みや、住所変更などの手続きができることもある。だからこれらの銀行も、すぐに解約手続きができるはず…そう思ったのだが、そうではなかった。
「お手続き」の所をクリックして解約手続きを探すが、どこにも書いていない。
どうしたんだろう?コールセンターで聞いてみた。すると、解約には書類を送付してもらわなくてはできないそうだ。
「口座の管理にもコストがかかると聞いて、使わない口座は解約しようと思ったんですけど」
くうみんがそう言うと、コールセンターのお姉さんは、答えた。
「こちらでは特に口座維持費をいただいておりませんし、そのままでも構いません」
維持費がかからないんだから、そのままでいいだろう、というのだ。銀行によって考え方に違いはあるのだろうが、インターンネット上で手続きできたのは、いわゆるネット銀行という所だけだ。
口座さえ残っていれば、何かの縁でまた定期預金でもするかも知れない。そういう気持ちもあるかも知れない。
日本でも、アメリカのシティバンクが、口座維持手数料を取るそうだが、これが日本人には評判が悪かった。他の銀行には広まらなかった。
もっとも、シティバンクも、ある一定の条件を満たしていれば手数料は取らない。
使わないなら解約してちょうだいよ、というのと、口座を開設したのも何かの縁だから、また使うまで取っておいてよ、という違いなんだろう。
でも、使う側としては、いくつものゼロ通帳を持っているのも面倒なので、ボチボチ解約手続きして行こうと思っています。
ゆくゆく私が死んだら、口座は少ない方が面倒ないだろうし。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト