年賀状、書かなくなったよね
この数年で年賀状を書かなくなった人って多いと思う。このくうみんも、おじさんが生きていたとき、おじさんの提案で書かなくなった。
それまではずいぶん力を入れて書いたものだ。
プリントゴッコでおじさんとくうみんの似顔絵を描き、全部で100枚くらい刷っただろうか?下手な線描きの絵だったが、「そっくりだ!」と評判だった。
プリントゴッコは画期的だった。一枚の原稿を書けば、あとは印刷するだけ。あの時は何て便利なものができたんだろうと思った。
しかし、そのプリントゴッコも、パソコン印刷の波にあっという間に流されてしまった。
そうだ。うちで年賀状を書かなくなったのは、プリントゴッコがなくなったくらいだったと思う。
思えばプリントゴッコとともにうちの年賀状があったのだ。愛いやつ、プリントゴッコ…
まあ、そんなことは置いといて、全体として年賀状を書かなくなったのは事実だろう。
昔は年賀はがきは、予約制だった。そうでもしないと、はがきが確保できないからだ。
年賀はがきが足りなくなって、今頃郵便局に年賀状を買いに行くと、すでに売り切れだった。仕方なく、印刷済みの高い年賀状を買ったりしたものだ。
郵便番号が7桁になったのも、年賀状の季節(だけ)に対応するためだったと言う。
それが今は?
郵便局では年賀状を売り込むことに必死らしい。
義理難い高齢者は、
「年賀状を廃止するタイミングが難しい」
など言っているが、そんなことは気にしなくていいの。
「あそこも、もう年だし」
と、わかってくれる。
私も年賀状は出しません。おけおめメールくらいは出すかも知れません。
ってことで、よろしく。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
それまではずいぶん力を入れて書いたものだ。
プリントゴッコでおじさんとくうみんの似顔絵を描き、全部で100枚くらい刷っただろうか?下手な線描きの絵だったが、「そっくりだ!」と評判だった。
プリントゴッコは画期的だった。一枚の原稿を書けば、あとは印刷するだけ。あの時は何て便利なものができたんだろうと思った。
しかし、そのプリントゴッコも、パソコン印刷の波にあっという間に流されてしまった。
そうだ。うちで年賀状を書かなくなったのは、プリントゴッコがなくなったくらいだったと思う。
思えばプリントゴッコとともにうちの年賀状があったのだ。愛いやつ、プリントゴッコ…
まあ、そんなことは置いといて、全体として年賀状を書かなくなったのは事実だろう。
昔は年賀はがきは、予約制だった。そうでもしないと、はがきが確保できないからだ。
年賀はがきが足りなくなって、今頃郵便局に年賀状を買いに行くと、すでに売り切れだった。仕方なく、印刷済みの高い年賀状を買ったりしたものだ。
郵便番号が7桁になったのも、年賀状の季節(だけ)に対応するためだったと言う。
それが今は?
郵便局では年賀状を売り込むことに必死らしい。
義理難い高齢者は、
「年賀状を廃止するタイミングが難しい」
など言っているが、そんなことは気にしなくていいの。
「あそこも、もう年だし」
と、わかってくれる。
私も年賀状は出しません。おけおめメールくらいは出すかも知れません。
ってことで、よろしく。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト