究極のシーズンオフだった万座温泉 そしていい事も!
朝は家にいるときよりもなぜか早く目が覚める。そして家にいるより早く、のこのこ起き出す。
そう、お楽しみの朝風呂。本当は外の露天風呂に行きたかったけど、寒いので一番近くの満天の湯へ。
20分ほどで風呂から上がり、部屋に帰ってビール。昨夜は2本しかビールを飲まなかったから、朝にも一本飲める…
くうみんは冷蔵庫からビールを一本取り出して、飲んだ。
しかし、毎日こんなことをしていたら、肝臓悪くなるな。ここは本来湯治場で、「ここの温泉で健康になったお客様の声」の中に、
「肝臓が良くなりました」
という人もいたけど、こんなことでは逆効果。これから温泉で何泊もするのは、やめておいた方がいいな。
その次は朝食。今日は団体さんもいなくて、空いている。

朝からガッツリ

向こう側にある紫色の物体は、黒米などの入ったもち米。時計回りに、コーンスープ、ほうとう、ご飯の友。何の整合性もない、食べたいものだけを取った結果のメニュー
腹いっぱい食べた後は、フロントに行って、部屋を変えてもらった。
「本当はお受けできないのですが、今日は空いていますので。今後は、予約の時に眺望のいい部屋をリクエストしてください」
おお、そうか、言ったもん勝ちね。

部屋はこんな感じ

眺めのいい部屋
腹いっぱい食べた後は読書をしたり、持って来たモバイルパソコンで遊んだり、の~んびり過ごした。
そして腹ごなしを思いつき、外を散歩することにした。
温泉街なら、浴衣に下駄をひっかけて…という所だが、こちとら運動するつもりで来たので、いつものランニングシューズにジャージ、そして運動用のジャンパーを羽織った。
12月初めの万座はあまり雪がないのでスキーはできないし、かといって外歩きができるようなものではないと、この時思い知らさせることとなった。

三角屋根は極楽の湯。露天風呂で最高の眺め

湯元
ここら辺をのんびり歩いて、道路をぐるっと一周して帰ろうと思ったが、雪は降っていないものの、道路が凍ってつるつるで、走るなんてとんでもない。歩くのもこわごわと。

プリンスホテル近くの牛池。つるつるの道路を、車に気をつけながら必死に歩いて行く
やっと宿に着いた時は、ほっとした。
運動はこれから、持ち込みのパソコンでフィットネス用のDVDに合わせてことにドタドタ動き回ることにした。苦情が来たらその時はその時。
風呂に何回も入り、夕食の時間が過ぎ、音楽タイムとなった。
抽選目当てに音楽を聴き、当たるはずのない抽選会に臨んだ。当選者は4人。
「当選者は、いの一番さん!」
お~ダメだ。
「次!にの7番さん!」
「ぬの18番さん!」
次々と番号がコールされ、最後の一枚を司会者が読み上げた。
「最後です!への9番さん!」
へ?への9番?これじゃない?!間違いない、これだ!やった~~~~~!
抽選券を持って、前に出た。司会者が間違いないのを確認した。
「どちらからいらっしゃいましたか?」
「神奈川です」
「お名前は?」
「くうみんです」
「くうみんさん、おめでとうございます!」
マジ、こんなことってあるんだねえ。
つるつるの道路に怖い思いをしたけれど、とりあえず今日はラッキーだったこのオバさん。
明日はどんな一日になるのでしょう?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
そう、お楽しみの朝風呂。本当は外の露天風呂に行きたかったけど、寒いので一番近くの満天の湯へ。
20分ほどで風呂から上がり、部屋に帰ってビール。昨夜は2本しかビールを飲まなかったから、朝にも一本飲める…
くうみんは冷蔵庫からビールを一本取り出して、飲んだ。
しかし、毎日こんなことをしていたら、肝臓悪くなるな。ここは本来湯治場で、「ここの温泉で健康になったお客様の声」の中に、
「肝臓が良くなりました」
という人もいたけど、こんなことでは逆効果。これから温泉で何泊もするのは、やめておいた方がいいな。
その次は朝食。今日は団体さんもいなくて、空いている。

朝からガッツリ

向こう側にある紫色の物体は、黒米などの入ったもち米。時計回りに、コーンスープ、ほうとう、ご飯の友。何の整合性もない、食べたいものだけを取った結果のメニュー
腹いっぱい食べた後は、フロントに行って、部屋を変えてもらった。
「本当はお受けできないのですが、今日は空いていますので。今後は、予約の時に眺望のいい部屋をリクエストしてください」
おお、そうか、言ったもん勝ちね。

部屋はこんな感じ

眺めのいい部屋
腹いっぱい食べた後は読書をしたり、持って来たモバイルパソコンで遊んだり、の~んびり過ごした。
そして腹ごなしを思いつき、外を散歩することにした。
温泉街なら、浴衣に下駄をひっかけて…という所だが、こちとら運動するつもりで来たので、いつものランニングシューズにジャージ、そして運動用のジャンパーを羽織った。
12月初めの万座はあまり雪がないのでスキーはできないし、かといって外歩きができるようなものではないと、この時思い知らさせることとなった。

三角屋根は極楽の湯。露天風呂で最高の眺め

湯元
ここら辺をのんびり歩いて、道路をぐるっと一周して帰ろうと思ったが、雪は降っていないものの、道路が凍ってつるつるで、走るなんてとんでもない。歩くのもこわごわと。

プリンスホテル近くの牛池。つるつるの道路を、車に気をつけながら必死に歩いて行く
やっと宿に着いた時は、ほっとした。
運動はこれから、持ち込みのパソコンでフィットネス用のDVDに合わせてことにドタドタ動き回ることにした。苦情が来たらその時はその時。
風呂に何回も入り、夕食の時間が過ぎ、音楽タイムとなった。
抽選目当てに音楽を聴き、当たるはずのない抽選会に臨んだ。当選者は4人。
「当選者は、いの一番さん!」
お~ダメだ。
「次!にの7番さん!」
「ぬの18番さん!」
次々と番号がコールされ、最後の一枚を司会者が読み上げた。
「最後です!への9番さん!」
へ?への9番?これじゃない?!間違いない、これだ!やった~~~~~!
抽選券を持って、前に出た。司会者が間違いないのを確認した。
「どちらからいらっしゃいましたか?」
「神奈川です」
「お名前は?」
「くうみんです」
「くうみんさん、おめでとうございます!」
マジ、こんなことってあるんだねえ。
つるつるの道路に怖い思いをしたけれど、とりあえず今日はラッキーだったこのオバさん。
明日はどんな一日になるのでしょう?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト