fc2ブログ

太平洋フェリーと特等客室と北海道新幹線 ウインザーホテル洞爺湖でフランス料理を楽しむ大人のくつろぎ旅4日間

 お久しぶりぶり。
 実は旅行に行っていました。くうみん母と一緒でした。だからこれは親孝行の旅。

 前々から行きたいオーラを輝かせていたくうみん母。それじゃ、冥途の土産に連れて行ってやるか。しかし、冥途の土産もずいぶん持たせたはず。まだ足りないのか?

 さて、今回は旅行の題名も明らかにしてしまおう。テレビで特集されたこともある、題名のような旅行に申し込んだ。

 船はフェリーだから、気取った服装なんか必要ない。だけど、寝室は豪華客船に引けを取らない。ワンランク上のフェリー。それは、今回乗船した、太平洋フェリーきそ。

 集合は東京駅だった。くうみん母は、「一人で行ける」というので、一人で来てもらった。集合した面々を見ると、60代半ば以上の人が多く、最年少はおかあさんと来ている40代後半と思しき女性だ。くうみんもかろうじて若手に入る。

 添乗員は70くらい行っているんじゃないかと思われる男性だ。添乗員も客も、ジジババだらけだ。

 添乗員は団体専用の入り口を開けて構内に入った。さすが慣れている。

 添乗員
 年配の添乗員。よろしく頼むぞ!

皆さんこちらへ
 皆さん、こちらに集合ください

 今回は、仙台まで新幹線で行き、そこからフェリーに乗る。

仙台に着きました
 ここが仙台。ブロ友・きたあかり様の居住の地には17時04分着
 
 この後バスに乗って、仙台港へ。船は19時40分発。

 船室は特等だというが、その上にはロイヤルスイート、スイート、セミスイートがある。しかし、十分豪華だ。なるほど、コスタシリーズ、ダイヤモンドプリンセスの海側客室と比べても引けを取らない。

船室
 ベッドの上にあるのは、くうみん母の足

 しかも、豪華客船より素晴らしいのは…

船室のバストイレ
 バストイレ付であること!

 バスタブが付いているのは、豪華客船をしのぐ設備だ。もっとすごいのは、展望大浴場があること。これは無料で到着30分前まで何回も入れる。さすが日本の船だ!!

ちょっと荒れている
 窓の外。台風17号の影響で、海は荒れ気味

 くうみんは大浴場に行ってから持ち込みのビールを部屋で飲んだ。この後はメシじゃ!メシ~~~!

船の夕食
 こんな感じの料理が出る。大好きなカレーもあった。このカレーをくうみん母がいたく気に入ったようだ

 20時30分から、船内のシアターで男性歌手が歌を歌う。イタリアの歌だったが、なんて言うんだろ?コスタネオロマンチカの、つまらない出し物なんかよりずっと楽しめた。しかも入場無料!

 思い切り歌を堪能した後は、客室に戻って、眠るだけ。海が荒れてかなり揺れたが、酔うということはなかった。

 翌朝、くうみん母は、
「エンジンの音がうるさくて眠れなかったわよ!」
 と、文句を言っていたが、そうかな~?良く寝ていたよ。

ピアノ演奏
 朝のピアノ演奏のひと時。このピアニストは昨夜の歌謡ショーにも出ていた。ご苦労さん

船の朝食
 朝食

 朝カレー
 朝カレーより昨夜のカレーの方がおいしかった、とくうみん母。くうみんもそう思った

フェリーきそ
 太平洋フェリーきその雄姿

苫小牧港
 苫小牧港には朝11時頃到着

 新婚当時、おじさんと来たのはここだと思う。2等客室で、東京から乗ったので三日くらいかかった。大部屋に布団が敷かれているだけの部屋だった。混んでいたら大変だろうけど、空いていて快適だった。

 もちろんこの時も大浴場があって、2等の船旅でも、こういう施設は特等の客と同じように使えるので、お得感満載だったのを憶えている。

 次は北海道内観光へと続く。

 一人なら難なく終える添乗員付きツアーも、ババアがいると大変だ。

 このオバさんとバアさんは、これからどうなってしまうのでしょう?!






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : フェリー・船旅
ジャンル : 旅行

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR