fc2ブログ

一難去ってまた一難 今度は風呂場

 トイレ問題は、解決した。今では快適なトイレライフを満喫している。
 しかし、今度はなんと風呂問題が勃発した。

 いつもはフィットネスクラブの風呂に入るので、家の風呂に入るのは週に一度程度だ。おじさんがいたときは、フィットネスクラブが休みの時はスーパー銭湯に行っていたが、くうみんだけになると前の住居では普通の銭湯に行くようになった。
 しかし、引っ越し先である今の住居近くには普通の銭湯はない。スーパー銭湯740円~になってしまう。なので、ちょっと贅沢するときや、タダ券が当たったときだけ行くことにした。

 風呂に入ったときは、入浴後そのまま風呂掃除に取り掛かる。引っ越して一年近く経とうとしているが、おかげで風呂場は見えるところは、ピッカピカ。
 そう、見えるところは。

 最近、気になるのは普段掃除をしない風呂桶周り。「エプロン」と言われるところの内部を洗わねば、と思うようになった。思い立ったが吉日。掃除決行。

 外すのは案外簡単にできた。やっぱり風呂釜の周りは少し汚れている。ピンク色の汚れがついていたのでスポンジでこすり洗いした。
 まあ、こんなもんでいいか。そう思ってエプロンを取り付けようとしたが、ダメだ!元通りにならない!

 その日は取り付けを諦め、ビールを一杯やってから食事にした。くうみん至福の時。堪らない幸せを感じるのであった。

 至福の時は束の間、翌日くうみんはまたトライしたが、どうにもうまく行かない。PC検索して、動画を見たり、トリセツを見たりしたのだが、どうにもならない。

エプロン
 はまらないエプロン

 いっそのこと、このままにしておけば、毎回掃除ができるか?いや、なんか崩れ落ちそうで怖い。

 土日は相談できそうなところは休みのようなので、休み明けにでも相談してみよう。
 自分でできなかったら、便利屋さんのような、業者さんをお願いするしかないのだろうか?

 皆さん、何かいい方法をご存知でしたら、教えてください。



最近はいい年して野山を駆け巡る日々。自然を生かした公園内に花が咲いている。
 
カザグルマ
 どう見てもクレマチスなのだが、「カザグルマ」という絶滅危惧種なんだそうだ
 
見た目はクレマチス
 きれいな花です




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : だめじゃん
ジャンル : 日記

トイレ問題解決しました お食事中は読まないでください

 うちのトイレは、尿ハネがひどい。便座だけでなく、太もも裏にもはねる。今の所、不自然に後ろの方に座ってやり過ごしているが、どうすべきか。

 おじさんのいとこのミカエルにも相談、TOT●のショールームで、お財布とも相談して、これと言うのは見つけてある…

 くうみんの場合、はねたら便座裏でも太もも裏でも拭いている。しかし、ここにはくうみん母が時々泊りに来る。バアさんなので気づいていないようだ。衛生上大いに問題があろう。それになんと言っても不自然な格好でおトイレするのはもう嫌だ!
 
 よし!取り替えよう! 条件としては、少しでも節約したいので、今あるシャワートイレは取り替えずに使いたいということ。

 ①大手スーパーを窓口にした業者さん。
 うちはシャワートイレとセットで販売するのが基本なので、シャワートイレなしという訳には行きません。そのうち壊れることもあるだろうから、新しいシャワートイレは取って置けばいいですよ。
 などと言っているので却下。

 ②管理会社関連の業者さん。
 うちは高いけど、仕上がりがきれいです。

 ③大手電機量販店を窓口にした業者さん。
 管理会社の関連業者はうちは仕上がりがきれいですよって言っていた?このタイプなら、仕上がりは同じようなものですよ。

 ③で決めようと思ったら、ある日の新聞広告にあまりにも安いトイレリフォームを見つけた。水道トラブルでおなじみのあの会社だ。

 ③の会社にク〇シアンのリフォームのことを言うと、
「あそこは在庫を抱えているから、これと同じ色がないとか、そういうトラブルがあると思います」
「絶対に追加料金があるはずです」
 などと言う。

 ク〇シアンの見積もりはシンプルだった。タブレットを抱えたお兄さんが来て、タブレットの画面を指して、言った。
 新聞に掲載されている、この値段で承ります。追加料金?ありません。ただ、このタイプは取り寄せになりますので、ちょっとお時間がかかります。

 ふんふん、ク〇シアンが最安で、言っていることもシンプルだ。在庫を吐くために安くしている訳でもないらしい。念のため、
「本当に追加料金、ないの?!」
と、念を押したが、
 担当のお兄さんは、キッパリと言った。
「ありません」

 という訳で、ク〇シアンに頼むことにした。まず便器を取り寄せてもらって、リフォームの日にちを決めた。
 
 今日、やっと、新しいトイレが来る!不自然な体勢でトイレしていた日々と、これでお別れができる!!朝のトイレを早く済ませて、工事のお兄さんに臭い思いをさせないようにしなくちゃ。汚い便器は恥ずかしいから、きれいにしておこう。

 工事ののおにいさんは朝9時半ころに来た。床に養生の段ボールのようなものを敷き、時々バリバリと音をさせて、2時間もしないうちにリフォームは終わった。

「終わりましたので見てください」
 今までのトイレはフチがそのままストンとなっていたが、これならフチに返しがついている。掃除しやすく、しかもはねない。
 
「これで安心しておトイレができます。今まで不自然な体勢でおトイレしていたもんで。いや~。男性に向かってお恥ずかしいですが!!」
 くうみんは他の業者さんの値段や、言い分をお兄さんに伝えた。お兄さんは苦笑いをしていた。請求書を見ても、追加料金はなかった。

 お兄さんが帰った後、くうみんはさっそく新しいトイレに入った。う~ん、はねない。

 当たり前だと思っていた、この感覚はなんと素晴らしいものだろう。ありがとう!TOT●!ありがとう!ク〇シアン!

 それに引き換えあのバカ便器!リ〇シル!もう使わないぞ!!


 

 
 
 



面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : 住まい リフォーム
ジャンル : ライフ

ピンク色の花は長持ちしない不思議

 くうみんはおじさんの祭壇や父の祭壇に花を活けている。近くのイオンで、月曜日と火曜日に一本90円の花を売り出すので、そこで3本購入することにしている。

 寝室のおじさんの遺影、居間のおじさんの遺影、そして洋間の父の遺影。それぞれに花を飾る。色違いを選ぶことが多いのだが、不思議なことにカーネーションでもガーベラでも、ピンク色の花は他の色に比べて持ちが悪い。

 なにかの偶然で、たまたま質の悪いものを選んでしまったのかと思ったのだが、どうやらそうでもないらしい。

 スピリチュアルな話で、ピンク色のバラは、「気」に敏感なので、「気」を調べるのに使うという。すぐ萎れてしまう場合は「気」が悪いのだそうだ。
 でも、これって、バラに限らず、すべての花に共通しているように思う。

 ピンクと言っても、他の色、例えば白との絞りだとまた違う。こういう花は結構元気だ。

 ほら、見てちょうだい。

 色が褪せて来たので、花首を切って水に浮かべようとした。切る前に写真を撮ればよかった。

持たないピンク色
 なんか、ボロ。このピンクはどんな花でも、長持ちしない。

これは元気
 同じピンク系でもこういうのは長持ち。父の遺影前

オレンジもオッケー
 オレンジ色も元気だ。寝室のおじさんの遺影前

 だからくうみんが思うに、長持ちを求めるならピンク色は避けた方がいい。もし、「気」を調べるのだったら、ピンク色を選んでみるのがいいと思う。

 科学的根拠は何もないけど、もし興味があったら試してみて!



 
ダイコンの花
 ランニング途中でカスミソウのようなきれいな花を発見。なんとダイコンの花だった





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : なんだコレ!?
ジャンル :

今年の家庭菜園

 嫌で嫌でたまらなかったけど、なんとなくここに落ち着こうという気がしてきた。どこも貸してくれないことが分かったし、一度決めたところをすぐに出て行くのも訳あり物件のような気がしてなんだかな。

 そう思うと、家庭菜園をしてみたくなった。
 まずうちにある種を調べてみた。大葉のタネ。これはうちで出来たものを取って置いたんだろう。冷蔵庫の中で、ティッシュにくるまれてその上封筒に入れてあった。
 えごまは一時期マイブームで買ってみたけど、日本人にはやはり大葉。香りが断然いい。大量に残っているえごまを撒くかどうかは、また考えて大葉を撒くことにした。

 あとは何を撒こうかな。そう思っていると、ある日フィットネスクラブの風呂で、オバ仲間が言う。
「大葉は便利よね、少しでいいのに買うと多すぎるし。あとはミニトマトかな」

 ふんふん、ミニトマトね。いいなあ。久しぶりだなあ。

 そう思ってホームセンターに行くと、ミニトマトと言ってもいろいろな種類がある。接ぎ木の物もある。キュウリやナスもある。見ると目移りしてしまうのは誰しも同じだろう。
 そこでひときわくうみんの目を引いたのが、メロン! 
 
 ここら辺では、畑にできたものを無人販売したり、道端で売っていたりする。欲深な所は結構高いけど、最近安い所も見つけたから、トマトやキュウリのような野菜はそっちで買えるよな。
 メロンはさすがにそういう所で売っているのを見たことがない。でも、難しいんじゃない?以前、メロンの苗を買ったことがあったけど、ソフトボールよりちょっと小ぶりのものが一個だけなった。苗第298円+手間暇。楽しんだと思えばいいけど、もうちょっと何とかならないか?

 くうみんはメロンの能書きを読んだ。

 新放任素人メロン。誰でも簡単に作れるメロンです。果実は一株6個までにしましょう。

 一株に6個まで!6個もできたらいいなあ。テニスボールくらいの大きさかも知れないけど、それこそ作る楽しみがあるもの。
 くうみんはメロンの苗を物色した。その中から、双葉がしっかりしていて、ずんぐりしたものを選んだ。

 プランターはどうしよう?ニラの横に植えればいいかしら?そんなことしてニラとメロンが喧嘩しないかしら?
 ネット検索してみると、ウリ科植物(キュウリやメロンなど)は、ニラと相性がいいらしい。ニラの臭いが嫌で、虫が寄って来ないとか。こういう相性のいい植物を、コンパニオンプランツというそうだ。

 くうみんは安心してニラの横にメロンを植えた。

 大きくなって、おいしいメロンができますように。

メロン苗
 頑張れよ
 
 どうでもいいことだが、くうみんの住んでいる所は、駅前のごく小さな範囲がにぎやかで、ちょっと離れるとど田舎であることに気付いた。



ド田舎
 こんな所です

花壇にキャベツ
 幼稚園の花壇にはこんな素人離れしたキャベツが。先生の中にプロがいるのか?

キンラン
 昔はどこにでもあったキンラン

シュンラン
 こっちはシュンラン。最近は園芸店でしか見かけない

ギンラン
 これはギンラン
 
 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : 日々の中で・・
ジャンル : ライフ

新天皇即位 おめでたい時だが敢えて言う!韓国のすることはむちゃくちゃ 日本国政府、しっかりしろ!

 韓国の徴用工・女子挺身隊問題で日本の会社2社(日本製鉄・不二越)の韓国内財産が売却されることになってしまった。
 あまりよく知らないが、自分たちは強制的に労働させられたのである。その精神的苦痛と、給料をいただきたい、というようなことだろう。でも、くうみんとしてはなんで今更、という感は否めない。
 
 こういうことって、賠償させられるようなことなのか?もし、賠償が本当に必要なことなら、なぜ戦後すぐに賠償するようにと、言わなかったのか。

 今の若い人には遠い昔のことだろうが、くうみんくらいの歳の人間は、子供の頃にはまだ戦争の残りかすのようなものがあって、大人はよく、
「日本は戦争に負けたんだ」
 と言っていた。豊かなアメリカを、「名犬ラッシー」や、「奥様は魔女」などのようなドラマで知って憧れを抱いたものだ。

 そう、くうみんの子供の頃は日本はまだまだ貧しかった。1ドルは360円もして、アップダウンクイズの優勝商品は「夢のハワイ」だ。

 戦争にぼろ負けして、日本はもう立ち直れないと誰もが思った。勤勉な日本人は、粗末ではあるが、清潔な衣服を着、ご飯とみそ汁の質素な食事をして、コツコツと働いてきた。
 嘘をつかない正直者は、短期的には大した成果は出さないが、信用を得て次第に頭角を現すようになった。いつの間にか、世界有数の経済大国…

 自分たちよりずっと下にいると思っていた日本が、何だか景気がいいじゃないか?そう思いだした時、韓国は日本からダメもとでいちゃもんをつけだすようになった。

 拉致されて日本に連れてこられた。軍艦島で強制労働。強制的に従軍慰安婦にさせられた。

 これ全部嘘だからね。

 今だって、外国人労働者の入国が厳しいのに、この時代に外国人を拉致までして連れてくるわけがない。日本人は島国根性の閉鎖的な国民だ。軍艦島では韓国人労働者はもちろんいたけど、高級を取っていたそうだし。従軍慰安婦だって、希望者はその頃はたくさんいたんだから、強制的に連れて来るなんてありえない。

 昔、在日の人々は年金制度に入れなかったという。
「ワシらには年金もないのじゃ」
 テレビのドキュメンタリーでつぶやく在日の人がいた。そんな不公平がないように、今では日本にいる20歳以上60歳未満のすべての人は国民年金に加入することになっている。(外国人の場合は帰国するときは手続きすれば返してもらえる)

 くうみんは市役所でパートしていたことがあるのだが、在日の人はほとんどの人が年金を支払っていない。一応義務なのだが入らなくても罰則はないからだ。
 この状態で、
「ワシらには年金もない」
 など言われても困るのだよ。

 文喜相(ムン・ヒサン)国会議長は韓国人従軍慰安婦に、天皇が謝罪すべきなどという暴言を吐いた。日本国としては当然、受け入れることはできないと激怒したようだが、これだってもっと早くにぴしゃりと言っていればこんなことにならなかったのではないか?

 どうも、今までのいきさつから考えると、韓国側は、
「これやったら金出すんじゃないか?」
「おお!金出しよった!」
「そんじゃ今度はこっちの方で」
 などしてきたように感じるのはくうみんだけだろうか?

 特に従軍慰安婦問題は、世界中の人が、
「日本は強制的に無垢な女の子を慰安婦にしてしまったのだわ」
 と思ってしまったのは、激しく悔しく思う。

 そして新天皇即位の、おめでたい時を狙って売却騒動を起こす、このあざとさもあきれるばかりだ。

 日本国政府、しっかりしてくれ!!もう金出すな!!

 ふう…

 
 



 
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : このたわけ者ッ!!
ジャンル : ニュース

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR