fc2ブログ

おっかあ、すまん 年金生活者のふるさと納税はワンストップ制度を

 くうみん母がふるさと納税したのは以前書いた。住民税を払っていないので、還付は受けられないと思っていた。
 しかし、これが思い込みであったことが判明した。母は年にいくらか住民税を払っているようだ。

 そのことを、確定申告の手続きをして、はじめて気づいた。

 年金収入が400万円以下の年金生活者は、確定申告の必要はないのだが、時々申告すると税金が返ってくることがあったので、一応計算だけはする。
 いつものように税金が戻るかどうか、確認すると今回は戻りがない。

「ふるさと納税の戻りはどうなるの?」
「だって、住民税払ってないんじゃない?」
「払っているわよ、領収証はあんたに渡したよ」
「知らないわよ!そんなもの!」

 確定申告で頭を使って、ちょっとパニックが入っていたのできつい言い方になった。

 一応市役所に確認すると、なんと本当に住民税を払っていた!

 そうか、それじゃ、元は取れないまでもふるさと納税の申告はしなくては。数千円は戻るはずだ。
 ん?しかし?

 今、ふるさと納税の還付手続きをするとなると、確定申告するしかない。でも、確定申告をすると所得税を払わなければならなくなる。返って来るものと支払うもの、それを天秤にかけると…悔しいけど申告しない方が得。

 しまった!ワンストップ制度を利用すればよかった!住民税を払っていないと思い込んでいたのが敗因だ。それに、ワンストップ制度なんて、今までなかった。新しいものは敬遠する悪い癖が出てしまった!

 ワンストップ制度と言うのは、年金生活者のように申告をしなくてもいい人のための制度で、ふるさと納税をした市区町村に所定の届を出すと、確定申告せずに、住民税の還付を受けられる制度だ。ふるさと納税した自治体が5カ所以下の場合に利用できる。

 ワンストップ制度の期限は1月10日、もう間に合わない!

 これは全くくうみんのミス、しかしミスったことは黙っていた。
「う~ん、今回は確定申告しない方が得で、だからふるさと納税の手続きもしないことになるわ」
 くうみんは、今までの高ビーな態度を若干和らげて言った。

 くうみん母は、くうみんの家に来ると2泊はして帰るのだが、今回はくうみんのパニックに驚いたのか、そそくさと一泊だけして帰って行った。

 次の日くうみんは、母がふるさと納税をした自治体に電話して、このような事情でワンストップ制度を使わずに来てしまった。何とか便宜を図っていただけないだろうか?と、かなりしつこく言いつのったのだが、事すでに遅し。

 すまん、おっかあよ。今度、どこか近場の温泉にでも行こう。誕生祝か、卒寿ということで。もちろんくうみんのおごりだ。

 でも、こっちがミスったことは永遠に黙っていよう。





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : ふるさと納税
ジャンル : ライフ

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR