今までで一番激マズの機内食
ついでと言っちゃなんだが、まずい機内食の話をしよう。
日本の食べ物は、どんなところで何を食べても一定のレベルに行っていると思う。機内食もしかり。そんなにまずいものは出て来ない。
まだおじさんと結婚して間もない頃、連休を利用して年に一度くらい4、5日で気軽に行けるグァムに行った。当時は二人とも会社勤めだったので、連休を利用したので、それだけでかなりお高くなった。
「平日ならこんなに安いのに…」
今はそういった平日利用の旅行になったが。
安いツアーなので、深夜発の飛行機だが、その機内食はたいていビーフかチキンに決まっていた。当時の日本人は、ビーフかチキンかと聞かれたら、絶対にビーフを選んだものだ。牛肉は高いという認識だったからだ。
しかし、このビーフがよ~く煮込んであるものの、筋金入りとでもいうのか、とにかく硬くてまずかった。こんなことが続くので、そのうちにチキンや、魚も選ぶようになっていった。
特にグァム路線では、ノース〇エストが、まずいと評判だったが、これは機内食にかける予算の問題らしい。かの航空会社は航空券を安くせんがため、かなり機内食をケチっていたという噂だ。今はこの会社は、なくなって別の会社と合併したそうだ。今はそこそこの味らしい。
しかし、そんなまずいビーフよりももっとまずい機内食を食べたことがある。
機内食と言うのは、機内食を作るケータリング会社から仕入れると言う。だから、どこの航空会社の機内食がおいしいと言うのは、機内食にかける予算と、ケータリング会社のシェフの腕にかかっている。
だから、日本出発の飛行機で出される機内食はある一定のレベルにはなっている。ただ、予算をあまりにもケチっていると、当然味もそれなりのものになる。件のノース〇エストの牛肉は、アメリカから船便で送られてくるものを持ち込んで調理した代物だったと言う。さもありなん。
しかし、くうみんが食べた激マズ機内食ナンバーワンは、ロシアの空港を飛び立った後にサービスされた機内食だった。
今から20数年前のこと。
アエロフロートモスクワ経由マドリード行き。
安いと評判のアエロフロート。きっと、機内食代も叩いているに違いない。しかし、日本から飛び立った時は普通においしい機内食だった。座席も普通に狭い。ロシア人のCAが、金髪、青い目、丸顔の色白で、お人形さんのようにかわいかった。
その頃のアエロフロートは、安いが乗り心地が悪いと、評判だった。
「そんなに悪くないじゃん」
くうみんは拍子抜けした。
マドリードまで一気に行くのは長いので、モスクワ経由は空港をフラフラできるので、かえって気分転換になっていい。
そろそろ時間になって、乗客はまた飛行機に乗り込んだ。離陸して1時間もすると機内食のサービスが行われる。くうみんの目の前にも、機内食が配された。選ぶ余地もなく魚になったように記憶している。蓋を開けてプラスチックのナイフで魚を切ってフォークで突き刺して口の中に入れた。
「うっ!」
ま、まずい!次にパンを口に運んだ。
「むぉっ!」
そのまずさは、味など何も考えていない昔の社員食堂か、学生食堂のようであった。トイレに行こうと席を立つと、他の日本人ツアー客が何人かいた。口々に
「まずい…」
と、つぶやいている。
今の若い人にはピンと来ないかも知れないが、昔の社員食堂や学生食堂はまずかった。
その昔、くうみんは残業するので、夕食を社員食堂で食べたことがあった。そこにカツどんのようなものがあったので、それを取って金を払った。空いたテーブルに着いて食べてみると、それはかつ丼ではなく、「カキフライ丼」だった。昼に出したカキフライが残ったので、それを卵でとじてカキフライ丼に仕立て直したのだ。
仕立て直しでおいしければいい。しかし、さすが売れ残りのカキフライ、衣のつなぎであるはずの小麦粉が、半端なく存在感があった。カキは申し訳程度しかなくて、これでは「小麦粉衣丼」と言うべきだ。
アエロフロートの魚は、缶詰の魚をできるだけ、まずくしたようなもので、パンはカチカチのガサガサの代物だ。
何年か前に行ったエアアジアの機内食(有料)は、HPに出て来る見本とは違い過ぎて、頼まなくて良かったと思った。これも友達が食べているのを見たけど、あまりおいしくなさそう。
まずいと言うのは、単に味付けが悪いと言うものではなく、やはり材料の良し悪しだと思う。いい材料を使えば、そこそこいい味が出せる。魚や肉も、冷凍技術や解凍方法で、おいしくもまずくもなるのだろう。
アエロフロートって今はあまり聞かないけど、もうなくなったのかしら?
今の若い人に、「まずい」と言っても判らないかも知れない。今は日本国内なら、どこで何を食べてもおいしいから。
しかし、まずいと言うことで話題になるのも、いいような気もする。これで、
「どんなにまずいか、食べてみたい」
と言う人がいるかも知れない…じゃないかな?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
日本の食べ物は、どんなところで何を食べても一定のレベルに行っていると思う。機内食もしかり。そんなにまずいものは出て来ない。
まだおじさんと結婚して間もない頃、連休を利用して年に一度くらい4、5日で気軽に行けるグァムに行った。当時は二人とも会社勤めだったので、連休を利用したので、それだけでかなりお高くなった。
「平日ならこんなに安いのに…」
今はそういった平日利用の旅行になったが。
安いツアーなので、深夜発の飛行機だが、その機内食はたいていビーフかチキンに決まっていた。当時の日本人は、ビーフかチキンかと聞かれたら、絶対にビーフを選んだものだ。牛肉は高いという認識だったからだ。
しかし、このビーフがよ~く煮込んであるものの、筋金入りとでもいうのか、とにかく硬くてまずかった。こんなことが続くので、そのうちにチキンや、魚も選ぶようになっていった。
特にグァム路線では、ノース〇エストが、まずいと評判だったが、これは機内食にかける予算の問題らしい。かの航空会社は航空券を安くせんがため、かなり機内食をケチっていたという噂だ。今はこの会社は、なくなって別の会社と合併したそうだ。今はそこそこの味らしい。
しかし、そんなまずいビーフよりももっとまずい機内食を食べたことがある。
機内食と言うのは、機内食を作るケータリング会社から仕入れると言う。だから、どこの航空会社の機内食がおいしいと言うのは、機内食にかける予算と、ケータリング会社のシェフの腕にかかっている。
だから、日本出発の飛行機で出される機内食はある一定のレベルにはなっている。ただ、予算をあまりにもケチっていると、当然味もそれなりのものになる。件のノース〇エストの牛肉は、アメリカから船便で送られてくるものを持ち込んで調理した代物だったと言う。さもありなん。
しかし、くうみんが食べた激マズ機内食ナンバーワンは、ロシアの空港を飛び立った後にサービスされた機内食だった。
今から20数年前のこと。
アエロフロートモスクワ経由マドリード行き。
安いと評判のアエロフロート。きっと、機内食代も叩いているに違いない。しかし、日本から飛び立った時は普通においしい機内食だった。座席も普通に狭い。ロシア人のCAが、金髪、青い目、丸顔の色白で、お人形さんのようにかわいかった。
その頃のアエロフロートは、安いが乗り心地が悪いと、評判だった。
「そんなに悪くないじゃん」
くうみんは拍子抜けした。
マドリードまで一気に行くのは長いので、モスクワ経由は空港をフラフラできるので、かえって気分転換になっていい。
そろそろ時間になって、乗客はまた飛行機に乗り込んだ。離陸して1時間もすると機内食のサービスが行われる。くうみんの目の前にも、機内食が配された。選ぶ余地もなく魚になったように記憶している。蓋を開けてプラスチックのナイフで魚を切ってフォークで突き刺して口の中に入れた。
「うっ!」
ま、まずい!次にパンを口に運んだ。
「むぉっ!」
そのまずさは、味など何も考えていない昔の社員食堂か、学生食堂のようであった。トイレに行こうと席を立つと、他の日本人ツアー客が何人かいた。口々に
「まずい…」
と、つぶやいている。
今の若い人にはピンと来ないかも知れないが、昔の社員食堂や学生食堂はまずかった。
その昔、くうみんは残業するので、夕食を社員食堂で食べたことがあった。そこにカツどんのようなものがあったので、それを取って金を払った。空いたテーブルに着いて食べてみると、それはかつ丼ではなく、「カキフライ丼」だった。昼に出したカキフライが残ったので、それを卵でとじてカキフライ丼に仕立て直したのだ。
仕立て直しでおいしければいい。しかし、さすが売れ残りのカキフライ、衣のつなぎであるはずの小麦粉が、半端なく存在感があった。カキは申し訳程度しかなくて、これでは「小麦粉衣丼」と言うべきだ。
アエロフロートの魚は、缶詰の魚をできるだけ、まずくしたようなもので、パンはカチカチのガサガサの代物だ。
何年か前に行ったエアアジアの機内食(有料)は、HPに出て来る見本とは違い過ぎて、頼まなくて良かったと思った。これも友達が食べているのを見たけど、あまりおいしくなさそう。
まずいと言うのは、単に味付けが悪いと言うものではなく、やはり材料の良し悪しだと思う。いい材料を使えば、そこそこいい味が出せる。魚や肉も、冷凍技術や解凍方法で、おいしくもまずくもなるのだろう。
アエロフロートって今はあまり聞かないけど、もうなくなったのかしら?
今の若い人に、「まずい」と言っても判らないかも知れない。今は日本国内なら、どこで何を食べてもおいしいから。
しかし、まずいと言うことで話題になるのも、いいような気もする。これで、
「どんなにまずいか、食べてみたい」
と言う人がいるかも知れない…じゃないかな?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト
テーマ : 飛行機/フライト/機内食
ジャンル : 旅行