fc2ブログ

知本温泉の一日 そして注文した肉の正体は?

 朝風呂に入ったくうみんは、朝ビールを飲んでから朝食会場に向かった。
 ここではまともなものがあまり食べられない。朝食で栄養をつけるべく、ガッついて食べた。以前に来た時は、日本人観光客がちらほらみられたが、今回は会場には日本人と思しき人は目に着かなかった。
 持ち帰られるものはないかと探したが、何もない。前回では、ゆで卵があったはずだが、今回はない。

 今回、気になったのは、持ち帰られるもの…食料ではなく、シャンプーのようなものが、姿を消したことだ。シャンプーは以前来た時は、小さなプラスチック容器に入ったものが用意してあったが、今回は大きな全身シャンプーが備え付けだ。ひょっとしてこの方が経費を抑えられるからか?

 以前なら部屋に備え付けだったシャンプーやボディーソープがこぎれいに包装されて、売店で売られている。高級ホテルも世知辛くなったものだ。

こんなん売り物にするなよ
 無料サービスだったシャンプー他のセットが売り物に!

 怖い
 下が丸見えで怖い

 腹いっぱい食ったくうみんは、身支度をして森林公園に向かった。危険な猿フン地帯を歩くので、足元に気を付けて歩くこと50分。

借金する人間はどこにもいる
 高利貸しと借金する人間はどこにでもいる

森林公園にたどり着いた。

知本森林遊楽区

 休日は入場料100元だが、平日は80元になる。入り口の係員に教えてもらいながら、お金を入れたりボタンを押して行った。
「65歳以上ですか?」
「いいえ、(かろうじて)50代です」

 去年の秋、日本は台風で大きな被害を被ったが、ここもそうだったらしく、一部の歩道が通行止めになっていた。そこは去年行った所だったので、他の歩道を歩いた。

なんて花でしょう
 なんて言う花でしょう?

里芋のような
 里芋のような植物。食べられるかな?

景色もいいなあ

 自然がいっぱいでいい所だなあ。ここで2、3時間森林浴を楽しんだ。でも、今度からは違う所にしよう。タイも、ラヨーンは当分行かないかも。

 帰り道、猿に遭った。
 
猿だ~
 なんとなく観光地ずれしているような…

エサを与えないでください
 車に乗ったオバさんが果物のようなものを置いて行った。エサを与えないでください。くうみんを見て威嚇して来た。そんな物、取りゃしないよ!

猿の親子
 サルの親子

  今宵の夕食は持ち帰りで肉だ!肉を食べよう。

 昨日の食堂に行って、「外帯(ワイタイ)」と言ってメニューを選んだ。「竹鶏」と言うのは鶏肉だろう。それと、キクラゲ炒めを注文した。
 しかし、この鶏肉の調理の仕方が変だ。やたら包丁でガンガン叩いている。硬い肉なのか?それにしても小さい。
 
観光地値段か
 観光地値段

 ホテルに帰って、包みを開けて食べた。キクラゲ炒めはとにかく量が多かった。こんなに多くなくていいから、安くして欲しい。しかし、中華と言うのはもともと何人かで食べる物なので、仕方ないことか。
 そして問題の、「竹鶏」だ。

 やたらと骨が多くて、身が少ない。

 これってひょっとしたら野鳥か?今回はパソコンを持って来たので検索してみると、どうやらタイワンコジュケイと言う鳥らしい。
 日本でもたまに焼き鳥屋でスズメを置いているところがあるが、あれも肉がほとんどない。普段食べている鶏肉は、食べるために特化したものなんだと思い知る。

キクラゲ炒め150元コジュケイ焼き鳥150元
 真っ黒でよくわからないけど、キクラゲとタイワンコジュケイです

 キクラゲはともかく、タイワンコジュケイは固いばかりで、そんなにおいしいものではない。と言うか、くうみんにはこの味はよくわからない。野趣溢れる味と、絶賛する人もいるかも知れない。くうみんには、普通の鶏肉が一番だ。

 高級ホテルに泊まるのもこれが最後。明日は台北に向かう。台北に着いたらいつもの安宿だ。
 くうみんはビールをぐびっと飲んで、程よく酔いの回った体で、ベッドにもぐりこんだ。

 枕もとではおじさんが微笑んでいる…
 
 






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR