fc2ブログ

気分は縄文人のくうみん

 老人会にスカウトされたのはショックだったが、家の近くにこんなにいいハイキングコースがあるというのは収穫だった。

 それにこの近辺にはクルミの木や、柿の木があって採集の好きなくうみんの気持ちを高揚させる。
 くうみんはキノコ狩りや山菜狩りが大好きだ。くうみんの縦より横に長い顔、逞しい骨格は縄文人そのものだ。

 行ったばかりだったが、また行く気になった。夕方友達と会うことになった。そういう時は運動はできないのだが、こんなハイキングコースがあるなら午前中に、体を動かすことができるではないか。

 ハイキングで体を動かすだけでなく、クルミや柿を収穫したくてたまらない。誰かに採られてしまう…縄文人くうみんの血が騒いだ。

 と言っても無理やりそれらを落とすのではない。落ちているのを拾うのだ。それくらいの分別はある。

 朝、9時ちょっと前に家を出た。
 いい天気だ。クルミの木の近くに、少しばかりの実が落ちている。それをササっと拾う。

 いいなあ。気軽にできるハイキング。
 よく、観光名所が家の近くにあると却って行かないものだという。そう言えば以前は、ディズニーランドに走って行ける距離だったが、自腹で行ったことはない。
 唯一行ったのは、ディズニーシーで、地域サービスとして無料招待してくれたときだけだ。おじさんと二人でニコニコしながら行ったっけ。
 しかし、好きなことならそうでもない。これからも行くのではないか?何よりも楽しみながら運動ができる。

 
木漏れ日
 木漏れ日輝く木々 

鴨
 近所のオヤジが鴨に餌付けをしていた。オヤジがエサを撒くと鴨がすっ飛んできた

 エサに喰いつく鴨1
 エサや!エサや!
 
エサに喰いつく鴨2
 エサ!遅れてなるもんか!

クルミの木
 これがクルミの木です。思い出すなあ、チロリン村とクルミの木

目的地の公園まで往復11キロ。11時半頃家に帰り着いた。

本日の収穫
 ウッホ~!本日の収穫。クルミ、クリ、柿




 カキは干し柿に。クリはどうも中味はなさそうだ。

 これからはこの地で縄文人として採集の日々を送りそうだ。
 
イノシシ注意
 狩猟もしようと思えばできそうだ。獲物は、いる
 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 散策・自然観察
ジャンル : 趣味・実用

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR