引っ越しって面倒なもの いつもの楽しみがなくなって、その上食糧問題で悩む
くうみんの場合は、毎年5月のゴールデンウィークくらいには緑のカーテンにするべく、つる性の植物の種まきをしたり、6月に入ったら、ウメやラッキョウを漬けたりする。
でも、今年は引っ越しがあったので、これらの行事はすべてしていない。緑のカーテンは無駄になり、漬けたものは結構な荷物になってしまうからだ。
とにかく毎年していることができないのはちょっと寂しいような気がするものだ。6月の終わりに引っ越しだが、しばらくはバタバタしているだろうし、落ち着くのは7月に入ってからになるだろう。この時期にできるものって何だろう?時を選ばずに育てられるコカブや小松菜でも作ろうか。
それに、引っ越しをひかえて思うのは、なんと大量の食糧が家にあるかということだ。缶詰のような保存できるものはもとより、生ものも、肉や魚が冷凍保存してある。安いときに買って冷凍しておくのだが、買い物に行くとおいしそうなものが目に入って
「今日はこれが食べたい♡」
と、また買ってしまったりする。引っ越しの日までに家にある食料をすべて食べきれるのか心配だ。
人様にあげられるようなものなら、あげてしまうのだが、中にはあげられないものもあるし…
賞味期限切れの缶詰や、冷凍した肉や野菜。こんなのは自分で食べる分には問題ないけれど、人様にあげるには抵抗がある。
なので好きな刺身も今は食べずに冷蔵庫の中のものを消費することにしている。
でも、先日ブリアラが安いのでつい買ってしまい、ブリ大根を大量に作ってしまった。女の独り暮らしで、こんなにどうやって食べるんだよ!!
大買いしても、今までは冷凍保存で乗り切って来たけど、もうそれが通用しない今日この頃。
なるべく食料を無駄にしないように、頭を悩ませているくうみんである。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
でも、今年は引っ越しがあったので、これらの行事はすべてしていない。緑のカーテンは無駄になり、漬けたものは結構な荷物になってしまうからだ。
とにかく毎年していることができないのはちょっと寂しいような気がするものだ。6月の終わりに引っ越しだが、しばらくはバタバタしているだろうし、落ち着くのは7月に入ってからになるだろう。この時期にできるものって何だろう?時を選ばずに育てられるコカブや小松菜でも作ろうか。
それに、引っ越しをひかえて思うのは、なんと大量の食糧が家にあるかということだ。缶詰のような保存できるものはもとより、生ものも、肉や魚が冷凍保存してある。安いときに買って冷凍しておくのだが、買い物に行くとおいしそうなものが目に入って
「今日はこれが食べたい♡」
と、また買ってしまったりする。引っ越しの日までに家にある食料をすべて食べきれるのか心配だ。
人様にあげられるようなものなら、あげてしまうのだが、中にはあげられないものもあるし…
賞味期限切れの缶詰や、冷凍した肉や野菜。こんなのは自分で食べる分には問題ないけれど、人様にあげるには抵抗がある。
なので好きな刺身も今は食べずに冷蔵庫の中のものを消費することにしている。
でも、先日ブリアラが安いのでつい買ってしまい、ブリ大根を大量に作ってしまった。女の独り暮らしで、こんなにどうやって食べるんだよ!!
大買いしても、今までは冷凍保存で乗り切って来たけど、もうそれが通用しない今日この頃。
なるべく食料を無駄にしないように、頭を悩ませているくうみんである。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト