敷金問題 画びょうの穴のふさぎ方
以前住んていたマンションの大家は、敷金を返してくれなかった。いい人なのだが、敷金を返すという発想がないらしい。
「とうとうお引っ越しですね。お元気で」
と挨拶するその顔には、悪意はみじんも見受けられない。
敷金を返さない大家のことは、何年か前に問題になって「ちゃんと敷金の残りは返すように」というお達しができたはずなのだが。
このときの大家さんは同じマンションに住んでいて、掃除をしたり、荷物を預かってくれたりくれていたので文句を言いづらい。こういう時の不動産屋なのだが、
「敷金のことは大家さんと話し合ってください」
と来た。
ここはどうかな?心配している。オーナーは外国人だから日本の悪しき習慣には染まっていないと思うけど、ちょっと心配。
先日不動産屋さんに挨拶に行ったら、
「敷金は借主負担を差し引いてお返しします」
と言っていたのだが。
敷金問題で、気になるのは壁にあけた画びょうの穴だ。
賃貸ではあけてはならぬと言うが、必要最低限、画鋲を突き刺してしまう。
どうしたものか…
以前テレビで、「ドライヤーで温めると壁紙が伸びて穴がわからなくなる」と言うのをやっていたのを思い出し、PC検索してみた。やり方が乗っていたので真似してみたが、どうもうまくいかない。
諦めていたのだが、道具箱を整理していた時に充填用のセメダインを見つけた。
きっと何かの修理のために買ったものがそのまま放っておいたのだろう。
これって使えないだろうか?やってみた。

問題のセメダイン

こんな穴が開いていた

こんな感じで、よっと…

こんなものかな?

なかなかうまくいった
言われてみればわかるけど、ちょっと見にはわからない。上出来だ。
できる限り部屋をきれいにして敷金が帰ってくるのを期待しているくうみんであるよ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
「とうとうお引っ越しですね。お元気で」
と挨拶するその顔には、悪意はみじんも見受けられない。
敷金を返さない大家のことは、何年か前に問題になって「ちゃんと敷金の残りは返すように」というお達しができたはずなのだが。
このときの大家さんは同じマンションに住んでいて、掃除をしたり、荷物を預かってくれたりくれていたので文句を言いづらい。こういう時の不動産屋なのだが、
「敷金のことは大家さんと話し合ってください」
と来た。
ここはどうかな?心配している。オーナーは外国人だから日本の悪しき習慣には染まっていないと思うけど、ちょっと心配。
先日不動産屋さんに挨拶に行ったら、
「敷金は借主負担を差し引いてお返しします」
と言っていたのだが。
敷金問題で、気になるのは壁にあけた画びょうの穴だ。
賃貸ではあけてはならぬと言うが、必要最低限、画鋲を突き刺してしまう。
どうしたものか…
以前テレビで、「ドライヤーで温めると壁紙が伸びて穴がわからなくなる」と言うのをやっていたのを思い出し、PC検索してみた。やり方が乗っていたので真似してみたが、どうもうまくいかない。
諦めていたのだが、道具箱を整理していた時に充填用のセメダインを見つけた。
きっと何かの修理のために買ったものがそのまま放っておいたのだろう。
これって使えないだろうか?やってみた。

問題のセメダイン

こんな穴が開いていた

こんな感じで、よっと…

こんなものかな?

なかなかうまくいった
言われてみればわかるけど、ちょっと見にはわからない。上出来だ。
できる限り部屋をきれいにして敷金が帰ってくるのを期待しているくうみんであるよ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト