これは不思議だ!枯れないバラ
くうみんはおじさん及びくうみん父の祭壇に花を飾っているが、それは仏花ではない。仏花は辛気臭くて嫌だし、普通の花束よりなぜか割高だ。
という訳で、野菜や植木、花や地元のちょっとした名物を売る店に行って、格安の花束を買ってくる。ここはよくわからんが、農産物全般を売る店というコンセプトらしい。
月曜にと金曜日に新しい花が届いて、午後には店先に並べられる。その中から気に入ったものを一つ選んで買ってくる。
なるべく季節を感じられるものがいい。今だったら、アネモネやスイートピー。比較的季節を選ばないのはユリやバラだろうか。もちろん手ごろな値段のもの。
ある日くうみんは花を求めてその店に行った。どれがいいかな?見ているとくうみんの目に留まったのは、ちょっと変わった形をしたバラの花。うまく説明できないけれど、花弁が一枚一枚、クルンと丸まって付いている。きれいなんだけど、トゲがすごい。
花というのは扱いが難しいとその分、商品価値が下がるようで、トゲが鋭くてたくさんあるバラは、そうでないバラと比べるとものすご~く安くなる。
このバラを買った。覚えていないが、確か税込200円くらいだったと思う。
家に帰ってトゲや無駄な葉を切ると、早速花瓶に活けておじさんとくうみん父の祭壇に飾った。
花には外れと当たりがあって、外れの花だと2、3日ですぐ萎れてしまう。しかし、当たりだと2、3週間持つ。おおむね持ちがいいのはユリの花やキクで、バラはあまり持ちがよくない。よくないはずなので、2週間くらいしたら別の花を買って祭壇に飾った。
しかしこのバラもまだまだ鑑賞に堪えうるので、玄関に飾ることにした。
花の命は短い。特にバラはそんなにもたないはず…なのだが、このバラ、もうひと月くらい咲いている!!後から買った花が次々と萎れて行くと言うのに!

見て~。人間で言ったら100歳くらいかしら?

萎れた一輪を短く切ってグラスに活けたら、また元気に!
花が元気なだけではなく、新しい葉っぱも出ているではないか!

ほら~
くうみん母に言うと、
「挿し木をしたら?」
という。
でも、今頃挿し木ってできるのでしょうか?挿し木は6月7月の梅雨時がいいと聞くが…
Mmerose様、どうなんでしょう?
しかし、こんなに花が持つのはいいことなのか?以前、おじさんが亡くなる直前に、おじさんの先祖を祀る祭壇に活けた花が、非常に早く萎れると言う事件があったが
おじさんが亡くなる2,3カ月前からおじさんの先祖の祭壇に飾った花が早くに萎れてしまう事件があった。今思うと、お花が身代わりになってくれたのではないかと…
↓
おじさんの亡くなる直前にあった不思議な花の記事
こんなにバラが長持ちすると言うのは、いいことなのか?悪いことなのか?
ひょっとしてバラがくうみんの生気を吸い取っている?
だから最近シワがひどいのかしら?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
という訳で、野菜や植木、花や地元のちょっとした名物を売る店に行って、格安の花束を買ってくる。ここはよくわからんが、農産物全般を売る店というコンセプトらしい。
月曜にと金曜日に新しい花が届いて、午後には店先に並べられる。その中から気に入ったものを一つ選んで買ってくる。
なるべく季節を感じられるものがいい。今だったら、アネモネやスイートピー。比較的季節を選ばないのはユリやバラだろうか。もちろん手ごろな値段のもの。
ある日くうみんは花を求めてその店に行った。どれがいいかな?見ているとくうみんの目に留まったのは、ちょっと変わった形をしたバラの花。うまく説明できないけれど、花弁が一枚一枚、クルンと丸まって付いている。きれいなんだけど、トゲがすごい。
花というのは扱いが難しいとその分、商品価値が下がるようで、トゲが鋭くてたくさんあるバラは、そうでないバラと比べるとものすご~く安くなる。
このバラを買った。覚えていないが、確か税込200円くらいだったと思う。
家に帰ってトゲや無駄な葉を切ると、早速花瓶に活けておじさんとくうみん父の祭壇に飾った。
花には外れと当たりがあって、外れの花だと2、3日ですぐ萎れてしまう。しかし、当たりだと2、3週間持つ。おおむね持ちがいいのはユリの花やキクで、バラはあまり持ちがよくない。よくないはずなので、2週間くらいしたら別の花を買って祭壇に飾った。
しかしこのバラもまだまだ鑑賞に堪えうるので、玄関に飾ることにした。
花の命は短い。特にバラはそんなにもたないはず…なのだが、このバラ、もうひと月くらい咲いている!!後から買った花が次々と萎れて行くと言うのに!

見て~。人間で言ったら100歳くらいかしら?

萎れた一輪を短く切ってグラスに活けたら、また元気に!
花が元気なだけではなく、新しい葉っぱも出ているではないか!

ほら~
くうみん母に言うと、
「挿し木をしたら?」
という。
でも、今頃挿し木ってできるのでしょうか?挿し木は6月7月の梅雨時がいいと聞くが…
Mmerose様、どうなんでしょう?
しかし、こんなに花が持つのはいいことなのか?以前、おじさんが亡くなる直前に、おじさんの先祖を祀る祭壇に活けた花が、非常に早く萎れると言う事件があったが
おじさんが亡くなる2,3カ月前からおじさんの先祖の祭壇に飾った花が早くに萎れてしまう事件があった。今思うと、お花が身代わりになってくれたのではないかと…
↓
おじさんの亡くなる直前にあった不思議な花の記事
こんなにバラが長持ちすると言うのは、いいことなのか?悪いことなのか?
ひょっとしてバラがくうみんの生気を吸い取っている?
だから最近シワがひどいのかしら?
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト