fc2ブログ

ラヨーンの街探訪

 今日は街中を歩き回る。たぶん3時間くらい歩くのではないかと踏んでいる。腹ごしらえは万全に。水も持って行こう。

朝食
 朝食はたらふく食べた。白くて丸っこいのはなんとくわいだった。こんなところで正月ものを食べるとは

 ホテルの近くには女性のいるお店が多いらしく、そのための衣装を売る店がたくさんある。

夜の蝶
 きゃ~、かわいい!私も買おうかしら?

夜の蝶衣装
 こっちはどうかしら♡

 おじさんと来ていたときには、はじめはそれっぽい店に気付かなかった。でも、この町に夜遅く着いた時は、ぶったまげた。やっていない店だと思っていたのは、夜営業の店だったからだ。
 よい子のおじさんとくうみんは、夜は外に出ないでビールを飲んでいるからね。

 さて、昨日歩いたところまでは迷わず1時間ほどで着いた。ああ、間違いない。おじさんと泊まったホテルだ。

カンタリ―ベイラヨーン
 今度はこっちのホテルに泊まろう

 おじさんと一緒に泊まったときは、ちょっと贅沢してベッドルームとリビングのある部屋にしていた。でも、一人で泊まるなら、スタジオタイプのもっと安い部屋でいいや。

海岸
 部屋からは海が見えるんだよね

登楼
 こんな塔もあったりして

 ここにはもっと屋台があったはずだけど、今日は少ない。年末だからかな。たくさんいたワンコもいなくなっている。と言うことはあのワンコたちは野良じゃなくて、飼い犬だったのか?

屋台が少ない

IMG_3331.jpg
 中国風の廟

 トイレに行きたくなったので使った。トイレ使用料は5バーツ。こういう所では、5バーツ取られても管理している人がいた方が安心。きれいだし、変な奴も寄り付かない。

種類は同じであろう白い花と青い花

白い花

 青い花
 ちょっとピンボケ

誰かの像
 どこのどなたかわかりませんが、このように祀られているのはさぞかし良き行いをしたのでしょう

 これから元の道を戻るのでは面白くないので、勘を頼りにぐるりと回ってホテルに行きつくことにした。見たことのある風景もあれば、こんなところ、知らない!と言う道もあった。
 中国風のお墓があった。お墓の面積は日本の数倍大きい。墓石は「墓石」と言うより家のようだ。
 「永別堂」と看板を掲げた東屋が見える。

 おじさんと「永別」したのかな?いや、そんなことない。おじさんはいつもそばにいるって言ってた。そしていつか会うこともある。そう信じているから、明るく生きられる。

 しかし、おじさん、迷子になってしまいそう。大丈夫かな?
 今度こそ、バイクタクシーに乗ってしまおうと思ったり、強気になって通りかかったバイクタクシーをやり過ごし、そしてまた不安になって後悔する。この繰り返し。

 でも、見えて来た。あの特徴ある三角屋根が。

三角屋根を目標に
 目標となる三角屋根

 この三角屋根が、左に見えたり、右に見えたり、とにかく近くに行くようにして、やっとホテルに到着。

 歩きに歩いて3時間。お疲れさまでした。
 お風呂に入ってうまいビールを飲むぞ!!

 今日の夕食は、ホテル近くの店でテイクアウトしたワンタンメンと鶏のから揚げ。ワンタンメンは味は悪くないけど、ぬるいぞ。温めればよかった。鶏のから揚げは外はカリカリ、中は軟らかくておいしい。 
 
 
夕食
 ワンタンメンは40バーツ、鶏のから揚げは35バーツ

 明日は早くもバンコクに戻らなければならない。今度ここに来るときは、もっと一つ所にゆっくりするようにしよう。
 バンコクでは、つかさん期待のトラブルが?

 さて、このオバさんはどうなってしまうのでしょう?!
 

 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 一人旅
ジャンル : 旅行

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR