fc2ブログ

猿に包丁持たせている

 くうみんは月に1回、くうみん母の様子見に行っている。片道3時間近くかかる。実家は2時間くらいで行けたのに、何の相談もなしにわざわざ遠いところに引っ越した。

 恨みもする。何でそんな勝手なことを。おじさん母も亡くなったことだし、今住んでいる所より近くなるところに引っ越すことを考えている。
 すると、くうみん母は言う。
「好きなところに住めばいいでしょ。こっちのことなんか気にしないでいいから」
 そうもいかない。危なっかしいじゃないの。
「大丈夫、こっちはしっかりしているし、何よりも信頼できる人に葬式あげてもらうように頼んであるから。葬式も来なくていいし、様子を見になんて来なくていいのよ」

 なんだ、そうなのか。信頼できる人に葬式を頼んであって、しっかりしているから様子見なんていらないのか。そうか…

 って、そんなことできるはずないだろう!!

 しっかりしている?どこが!!
 現に今、家具屋から電話が来た。ベッドを頼んだんだけど、やっぱり要らないから断りたいと。でも、相手の家具屋は売り上げが
なくなるのは嫌だから、執拗に買うよう迫っている。
「でも、要らないの」
「○×▽!!」

 家具屋が迫っているのがわかる。
「貸しなさい」
 くうみんはくうみん母から電話を取った。
「あ、私くうみん母の家のものです。ベッドは要らないんです、要らないものを売りつける気ですか?え?金は受け取っている?だったら返してください!!」
 家具屋は何やら言っていたが、「わかりました、返金します」と言って引き下がった。くうみんはホッとした。
「ボケだと思ってバカにしているのよ!!」
 バカにされたら最後、とことん食い物にされる。
 
「大丈夫だから。私のことは気にしないでいいの」

 そうじゃない。気にしなくていいものなら気にしない。でも、気にしなければ、こちらが大変なことになるから、気にせざるを得ない。

「大丈夫だって?だったら確定申告は自分でやれ!!」
「それはやってもらわないと困る」

 確定申告だけでなく、生活全般にできないのに、「気にするな」と。気にしなくてこちらに害が及ばなければいいけど、そうじゃないんだから。それがわかっていない。

 往復ビンタ100連発、罵詈雑言、羞恥攻め、やりたい放題のくうみん母ではなくなった。

 しかし、それでもくうみんを悩ます母である。サルに包丁持たせている気分。

 わかるかね?


 


面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



スポンサーサイト



テーマ : 壊れそうな心
ジャンル : 心と身体

引っ越し業者がキャンセル料を大幅値上げ その気持ち、わかる!!

 引っ越し当日のキャンセルは料金の2割を限度としているそうだが、2018年6月から、最大50%まで値上げされるそうだ。前日の場合、10%から30%に引き上げられ、これまでは無料としていた引っ越しの2日前でも、20%以内キャンセル料が発生すると言う。

 値上げの大嫌いなくうみんであるが、この気持ち、わかる!!ものすごくわかる!!ドタキャン、勘弁して欲しい。

 その他ドタキャン困る業種として、飲食業があげられる。店を貸し切りで30人の予約が入ったので、そのつもりでいたら、当日時間になっても来ない。電話もつながらない、なんていうこともあるらしい。
 こういう人はどういう頭の構造をしているのか、理解に苦しむ。

 くうみんが他人ごとではないと思うのは、よく飲み会の幹事をするからだ。
 ドタキャンは男子より圧倒的に女子に多い。3回ほどドタキャンをされたら、その人はもう誘わないことにしている。
 
 ガン友会を開催しようと声をかけると皆、万障繰り合わせて来てくれる。みんなの都合のいい日程を調整して、日にちを決めた。4人集まるが、一人は40分くらい遅れて来る。一人は1時間しかいられない。どちらも仕事の都合だ。
 はじめからいられるのはくうみんともう一人、Mさんだけだ。

 しかし、Mさんから、たびたび次のようなメールが来る。
「連絡がありませんけど、どうしたんですか?」
 そのたびに、くうみんは飲み会の日時と場所のメールを出した。もう大丈夫…そう思ってその当日が来た。

「連絡がないけど、皆さん楽しんできてくださいね」
 
 え!!どうしたんだろう。ついにくうみんはその人の携帯に直接連絡をした。
「何回も連絡のメールをしたのよ。メール、来なかった?」
「えっ、そうなんですか?あ、最近いたずらメールが多いんで全部のメールを着信できないようにしていました」
「それじゃね、今日の場所と時間を言うわね」
「ごめんなさい、主人の都合で行けないんです」
「えっ、そうなの?!」

 文句を言っても仕方ないので、そのまま携帯を切った。4人集まるんだから私一人くらい…と思ったのだろうが、3人のうち一人は40分遅れ、一人は1時間しかいられない。くうみんだけがはじめから最後までいる。
 なんだかバカみたいではないか?

 最初から来る気がなかったんだ、あの人は。だったら初めから断ってくれれば来る気のある人達にとって、もっといい日程を選ぶことができたのに。

 くうみんは考えた末、その日の飲み会は中止にすることにした。来るはずだった2人に連絡し、会場の居酒屋にもキャンセルの連絡をした。席だけの予約だったので、それほどの実害はないだろうが、当日キャンセルなんて申し訳ない気持ちでいっぱいだった。

 行くと言って来ないのは、たぶん行きたくないけど断れないから、ドタキャンすればいいや、と思っているのだろうが、それなら初めから断るべきだ。何回か誘って、いずれも断られたら、自然と「この人は来たくないんだ」と分かる。その方が実害がなくていい。

 オフ会なんかも計画すると、「ぜひ行きたい!」と自分から名乗りを上げたにもかかわらず、無連絡不参加と言う人もいた。顔が見えないから軽く考えるのだろうか?

 身に覚えのある人は、強く反省するように。 
 




 
  面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : まぢかよ!?
ジャンル : ニュース

大掃除で出てきたとんでもないもの

今、大掃除で不用品を捨てている所だが、とんでもなく嫌な思い出も出てきた。

 高校から大学時代の日記や、書き溜めた「小説」や、英語や古文の訳をしたノートだ。日記には、好きな男の子への思いがつづられていたり、若い日のセンチメンタリズム満載で、小説はやたらと「…」の多い、恥ずかしい文章。

 これがなぜこんなところにあるか、それが嫌な思い出なのだ。

 これはくうみんが大学を卒業して就職のために伯母さんの所に引っ越すことになったとき捨てたものだ。ゴミ箱の中に確かに捨てた。そのうち記憶の中から遠ざかって、思い出すこともなくなって行った。

 それから20年余りたったある日のことだ。くうみんは、母と電話で話していた。母は自慢話と愚痴しか言わない人間だが、勢いのあったころは自慢話が多かったのに、いつの間にか愚痴ばかり言うようになった。愚痴を聞くのは疲れるものだが、聞いてやるのも親孝行と思って聞いていた。

 そのうち信じられないことを口走った。
「私は、くうみんの日記を繰り返し読んで、いつも泣いている」
「えっ、何それ」
「お前が家を出て行くときに捨てた日記や小説、あれ、私取って置いたの」

 なんとは母は、私が捨てたゴミ箱を漁ったと言うのだ。

 が~~~~~ん!!

 その時のショックを想像して欲しい!くうみんは、大した役にも立たないが、人様に迷惑をかけるようなこともなく、ひっそりと暮らしている立派な大人だ。それがなぜ、若き日の、プライバシー満載の日記を繰り返し読まれなければならないのか?!

『私はあの人が好き…でも、遠くから見つめているだけ…』(〃▽〃)ポッ
 この顔で自画像

『青春通り行きのバスは、もう出てしまった後ですか?私がこれから乗るバスは、どこへ向かうのでしょうか?』(/ω\)

 この顔で自画像

 こんな恥ずかしい文章を、親が繰り返し読んでいた!その時のくうみんの気持ちを想像して欲しい!(# ゚Д゚)

 くうみんはそれをすぐに取り返した。なぜこんなことをするのか?
「お前は小説家になると思ったから取って置いた」
 というのだが、もし本当に私が小説家になったら、人に見せびらかして自慢するつもりだったのか?

「人の日記を読むなんてやめてよ、恥ずかしい!」
「恥ずかしがることないのに」
「…!」
 
「恥ずかしがることない」だと?なんだ、それは!

 人のプライバシーを、う○こしたり、放屁したり、はたまたもっと人にお見せできない姿を、繰り返し見るようなことをしておいて…
 見ている方は楽しかろうが、何も知らずに見られている方はたまったもんじゃない。
 人としての尊厳を踏みにじられたような思いがした。

 して、これらの恥ずかしい日記も、40年近くの月日を経て、やっと捨てることができた。



 冗談ぽく言ってはいるが、マジ嫌だった。





 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : 非常識な出来事
ジャンル : 日記

私も大掃除をしたでありますよ 古い漫画や自画像と?

 ~したでありますよ…これはブログ「がちょの独り言」の管理人がちょ様の口調でありますよ。

 彼は大掃除をしてお宝をリサイクルショップに持ち込み、いくらかの小銭を稼いだらしい。だからという訳ではないが、くうみんも大掃除、というか、ゴミ出しに精を出すことにした。

 すると売るに売れない昔のいろいろなものが出てくる。

 父や母の古いアルバムから何枚か写真をはがして、あとは捨てた。戦争中の写真も出て来たので、これはと思うものを取っておいた。
 問題はおじさんとくうみんの写真だ。ここまで冷酷に捨てることができなくて、まだ延び延びになっている。かなりの量もあるし、早く断捨離しなくちゃと思う。

 次に出てきたのはくうみんが高校のときに描いた自画像。当時はそっくりだと言われた。
自画像
 この当時、自分は美人だと信じて疑わなかった。

 さらに押入れを探索すると、漫画がたくさん出てきた。「おれは鉄平」とか、「三国志」、「ゴルゴサーティーン」などの渋過ぎる面々だったが、がちょ様を思い出し、「これは売れるかもしれない」と、近所の古本屋へ持って行った。

 査定すると言うのでしばらく待ったが、
「こちらすべて取り扱いのないものばかりでして、この、『俺は鉄平』は全巻揃っていますので1冊1円付けさせていただきます」
とのことだった。全巻分18円を受け取った後、残りの本は持ち帰った。イオンのリサイクルに出せば、点数がもらえるからだ。
 しかし、久々にゴルゴサーティーンを見たら、かなり面白かったので、三国志とともに取っておくことにした。昭和のニオイ…

古本

 ここまでは極めて平和な片付けだったが、とんでもなく嫌な思い出も飛び出てきた。これに関しては、またのちほど。

 今回はこれにて。




 関係ないが、最近の食卓。

 オムライス
 オムライスがうまくできた

 
ぺんぺん草サラダ
 野菜が高騰している昨近、たとえ雑草でもあだやおろそかには出来ん。草むしりで手に入れたぺんぺん草入りサラダ、緑色のがぺんぺん草。花に蜜があるのか、甘くておいしいんだよね




 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

金が出て行く~ 一番の節約法は…

 家計簿と言うものは特に付けていないが、銀行の残高は気になるところだ。毎月どのくらい使ったのかをチェックするが、気が付いてみると、お金がどんどん出て行っている。

 どうして?そんなにぜいたくはしていないのに…いや、これは金遣いの荒い人の共通の言い分だそうだ。
「そんなに使っていないのに、なくなって行くんです」
 破産した経験のある、某男性タレントが言っていた。

 そこでくうみんは、ひと月分のレシートを取って置き、そこに無駄がないか確認することにした。この方法は、テレビでやっていたか、雑誌に載っていたもので、レシートをチェックすることによって無駄なものがないか確認し、今後の出費に役立てようと言うものだ。

 ひと月分貯まったレシートを見ると、まあ、それは無駄なものだってある。でも、せいぜい合計3千円くらいなものだ。しかし、ちりも積もればなんとやら、これも今後気を付けようじゃないの。
 でも、なんでこんなにお金が出て行く?以前より毎月3万円前後も出費が多いのはなぜ?

 その謎はある日解けた。
 新聞を読んでいて、ある記事に目が留まった。

「そろそろ医療費を確認しましょう」

 この記事によると、今期から今まで通りの医療費控除と、薬局で買った薬(指定あり)の控除があって、薬局で買った薬の控除は1万2千円あればできるそうだ。

「うちは医療費控除なんか関係ないと思っている人の中には、控除できる人も少なくありません。医療費控除のできる人はもっと多いのではないかと考えています」

 うちだって関係ないや、と思っていたけど、なんとなくそうかも?など不安に思って、領収証を計算することにした。とりあえず領収証は取ってある。

 小さなレシートや、ゆがんだ折り目のついた領収証を医者ごとに分けて揃え、乾いた指先でめくりながら電卓を入れて行った。うまくめくれないと、つい指先を舐めたくなるが、いかん!そんな汚いことをしては。メクールがあればいいのにな。濡れた台布巾で指先を湿らせながら計算した。

 すると、驚くべき結果が!!

 なんと12月9日時点で今年の医療費は20万円以上!まだ2回ばかり行く予定があるから、もっと増えることになる。

 内訳は、一番多いのが鍼灸代だ。梨状筋がどうしても治らなくて保険の利かないカリスマ鍼灸師の所に通っている。ここが一回6千480円、月に3~4回行っている。それに交通費も往復500円以上かかる。その他にも定期的に通っているクリニックもあるし。

 あ~、こんなところに伏兵が!これじゃ食費を少しくらい節約したってどうにもならない。
 でも、梨状筋は今の鍼灸をしてから、かなり良くなっているし、やめる訳には行かない。

 ブラックに限らず、バイト頑張ろう!少しでも稼ごう!

 ということで、健康であること、これが一番の節約法と心得た。




 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

テーマ : 節約
ジャンル : ライフ

フィットネスクラブ 意地悪は嫌よ!もっと嫌なのは…確信犯

 今通っているフィットネスクラブには、意地悪ばあさんがいるのだ。それまで気にしていた意地悪ばあさんは、他のクラブに行ってしまったのでほっとしていたのも束の間、いつの間にかその後釜とも言えるオバが目についた。
 今までずっといたらしいが、眼中になかったので気づかなかったらしい。

 キューバに行ったとき、
「キューバの治安ってどうなのかしら?」
 と聞かれたので、答えた。
「キューバは治安はいいみたいですよ」
 するとそのオバは、
「キューバは、なんていうと何回も行ったことがあるみたいね!」
 と厭味ったらしく言う。そんな感じに聞こえるのかなあ?
 オバはそして、自分はいつも海外にはビジネスクラスで行くと言う。
「そうですか、ビジネスなんか手が出ないなあ。でも、母がいたのでプレミアムエコノミーにしました」
 くうみんがそう言うと、
「そう?プレミアムでもエコノミーはエコノミーよね?!」
「はあ」
 こういう時の返事はこれと決めている。

 一事が万事その調子なので、くうみんはロッカーの場所を変えた。時間もずらした。どうも避けられていることに気づいたらしく、
「ロッカー、変えたのね?」
 など、さりげなく聞いてきたので、
「はあ」
 と返事をしておいた。

 他の人にもこっそり聞いてみると、
「あの人嫌い~」
 という人多数発見。あんなに嫌われているのに結構、話の輪の中心にいる…

 いつも人に囲まれているから人望があるという訳でもなさそうだ。いつも片隅でひっそりしているくうみんとしては、人望がないからひっそりしている訳でもないかも、とホッとしている。

 もう一つ、困ったちゃんは、不潔オバだ。サウナから出ると、水風呂に入る前にシャワーで汗を流すのは常識だと思っていたが、まったく流さずに水風呂に入るオバを発見した。
 くうみんとその他2、3人のオバは結託してそのオバを見張った。そのまま入ってしまう現場を押さえて、有志のオバが、
「ちょっと、あなたシャワー浴びてないでしょ?」
 と声をかけたのだった。

 するとその不潔オバは、
「えっ、シャワーを浴びるんですか?」
 とすっとぼけた。初めて知ったような顔をしてシャワーに向かったが、
「まだ、安心できないわよ、あれは」
 清潔オバ連合は話し合った。

 やはり、そのオバはその後も隙を見てはシャワーを浴びずにそのまま水風呂に入るところを目撃されている。どうも※確信犯らしい。

 こういった公共の浴場では、日本人でも、人によって清潔の基準が違うと言うのが大変良くわかるのだが、いい年をしたオバさんがこの調子では、ひょっとして密室ではもっとオソロなことが行われているのではないか?そう思ったくうみんである。

 そのオソロな考えとは…

 ひょっとしてトイレでお尻を拭かない人もいるんじゃないか?そしてその人が十分な掛け湯もせずに湯船に入ってしまったら…

 う~ん、想像するだに恐ろしい。


 ※確信犯は、よく誤用を議論されます。しかし、この場合は②の意味ですね。

[名] ①法律で,政治的,道義的,思想的,宗教的な確信に基づく義務感または使命感によって行われる犯行。
政治犯,思想犯などと呼ばれるものがこれに当たる。 

②俗に,トラブルなどをひきおこす結果になるとわかっていて,何事かを行うこと。また,その人。
【出典 : 日本国語大辞典】
 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : 変な人
ジャンル :

皇居一般公開に行って来た

 年中行事、皇居の一般公開に行って来た。今年の春は工事中とかで公開なしだったからか、今回は12月2日から10日までと9日間も公開とは太っ腹。

 4日は、カリスマ鍼灸師の所に行くので、その帰りに立ち寄ることにした。そうすれば電車賃も節約できるし。

 まず、ボディーチェックを受ける。バッグの中をチェックした後は、金属探知機のようなものを服の上にかざす。

 入り口のボディチェック
 ボデイチェックは左側の方が空いている

宮殿
 宮殿です。

 紅葉はもう終わりに近い。もうちょっと早く公開してくれたらな。

紅葉と人々
 平日の混み具合はこんな感じ

もみじ
 紅葉もかなり「来て」いる。上の方がちょっと枯れ気味

フユザクラ
 紅葉が元気ない中、この子は元気だ!フユザクラだって

道灌濠
 道灌濠。都会にこんな自然があるなんて、いいね!

 いつもは東御苑に抜ける道に行くのだが、今回は乾門に抜ける道を通ることにした。

乾門
 乾門

 普段は入れない所に入ることができると言うのは、期間限定、地域限定についひかれてしまうくうみんには大変興味のあることだ。

 しかしその後、家に帰ってから体調に変化が…熱っぽい。頭が痛い。
 熱を測ったら、38度6分もあった。インフルだろうか?こんな時でも風呂はフィットネスクラブの大きな風呂に入りたい。湿度の高い湯船なら、人にうつさずに済むのではないか?という自己中心的な考え。

 体を洗ってから湯船に浸かる。温まったらすぐに帰る。食事をして酒かっくらって夜9時に寝てしまった。体がだるい。
 しかし、インフルにしてはのども痛くないし、咳も出ない、不思議だ。

 翌日、熱はすっかり下がっていた。朝方は37度3分だったが、昼には36度5分と平熱に。今は正常。

 いったい何だったんだろう?


 
 
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

くうみんハチを飼う

 天気がいいので布団を干そうとベランダに出た。するとサンダルの近くに、ハチがいるのを発見した。
 あのハチだ。この間動かないでいるから死んだとばかり思っていた。その後片づけようと思って行ったら、いなくなっていたので、風で飛ばされたのかと思っていたが、どこかに隠れて生き延びていたらしい。

 ド根性に感服して、何かエサになるものをあげようと思った。でも、先日の飲む点滴、甘酒はくうみんが全部飲んでしまった。何かないかな…そうだ、これがある!

 シトリックアミノ!!

くうみんが買ったシトリックアミノ

 これを飲むと筋肉の状態が良くなる、かの有名なプロゴルファー石川遼君も飲んでいると、今通っているカリスマ鍼灸師がおっしゃっておられた。さっそくくうみんも飲むことにしたが、先生の所で買うと高いので、楽天の通販で買うことにしたのだった。

 だからハチさんも、これを飲めば元気が出るに違いないと、またもやぼろきれに水とシトリックアミノの粉末を振りかけて、ハチの前に置いた。

 ハチは先日よりもさらに弱ってプラスチックの入れ物に滑ってしまい、なかなか目的のブツに達することができない。今は暖かいので弱弱しくはあるが、動いている。しかし、日が暮れて寒くなったらもっと弱ることだろう。

 くうみんは意を決して、ハチを家に入れることにした。

 虫かごの代わりになるものを探した。小さなステンレスのざるに網をかぶせたものにハチの羽をそっとつまんで入れた。

ハチ1
 くうみんが飼うことにしたハチ

ハチ2

ハチ3
 ボロヤだが、ゆっくりして行ってくれ

 もっといい物はないかと思って見まわすと、おじさんの祭壇に水仙が活けてあるのが目についた。この花をいくつか切ってかごの中に入れた。
 蜜を吸うかも知れない。

 しばらくたってみると、ハチが花の蜜を吸っているようだ。やっぱり見慣れないものより身近にあるものの方がハチも安心するのだろう。

花とハチさん
 水仙の蜜を吸うハチ

 しばらくここで養生すれば、また飛び立つこともできるかも知れない。それともここで「老後」を過ごして、最後の日を迎えるのかも知れない。まあ、どっちにしろ、のんびりしてくれ。

 しかし、刺すなよ!




 
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


最近の出来事いろいろ、そしてブラック内職負け犬の遠吠え

 フィットネスクラブのオバ仲間が、近所の公園にカワセミが来ていた、紅葉もきれいだったと聞きつけた。腰を痛めて山登りにも行けなかったので、さっそく自転車で行って来た。

 でも、もう紅葉はかなり散っていた。しかし、「夕方4時より野鳥保護区を散策します。興味のある方はどうぞ」という張り紙を見つけた。
 普段は入れない保護区…行かなきゃ損とばかりに行って来た。

 案内してくれるのはボランティアの30代後半と思われる男性。集合したのは男性二人と、くうみんを含めた女性二人。男性二人は40代で、女性は30代前半。くうみんが一番のバァさん。

 ここに生えているのはほとんどすべてが野鳥が食べた種から出たものらしい。

ネズミモチ
 ネズミモチ。鳥がよく食べると言う

ビワ
 ビワはカラスかタヌキが持って来たものだろうと。カラスとタヌキ、グルメじゃないか

舟
 干潟にはこんな舟が

夜景
 5時になれば日はとっぷり暮れて、案内なしでは迷ってしまう

 鳥はほとんどが夜行性だそうだ。昼間行動すると、タカやタヌキに食べられてしまうからだって。カモなんかも夜に行動すると言う。鳥目って言うけど夜目は利くようだ。

 初めて入る保護区は思ったより広く感じられた。サクラの咲くころに来ると、ここの桜は雑種なので、面白いサクラが見られると言う。ぜひその時は来てみたいものだ。

 どうもありがとうございました。

 楽しかったけど、これでまた腰が痛くなった。う~ん。

 おじさんのお姉さん達と日本橋のたいめいけんに行った。
 
たいめいけん
 小皿料理のランチ3200円也は今は亡きお義母さんからのおごり。ごちそうさまでした

 最近野菜が高い。10月ごろに買って来た小松菜の根っこを切って植えておいた。いい具合に育った。

小松菜
 これだけで200円くらいするだろう。もっと植えておけばよかった

ルッコラ
 これは種から蒔いたルッコラ。葉っぱを一枚一枚取るように収穫すれば、次から次へと葉っぱが育つ

ベランダに弱ったハチがいた。かわいそうなので飲む点滴と言われる甘酒を布に浸して持って行った。すると、飲み始めた。

ハチ
 甘酒を飲むハチさん

 しばらくたって行ってみると、いなくなっていた。飛んで行ったのかな~と思ったが後日、植木鉢の間で死んでいるのを発見。ハチの戦死を見る思い。ハチのムサシは死んだのさ~。




 え~と、先日ブラック内職のことをアップしましたが、それが某ブログのネタになっているのを発見。
 いわく、一字一円以上にこだわるから時給500円くらいにしかならない。私(そのブログの管理人)のようにすれば月収20万にもなるのに。とのことでありました。

 クラウドソーシングのライターとして何年も生き残っているのを誇りに思っていらっしゃるようですが、いなくなった方を落ちこぼれのように言うのはやめましょう。

 もっとやりがいのある仕事を見つけたのでやめた人もいることでしょう。ひょっとして小説家デビューしてこの仕事を辞めた人がいるかも知れません。

 意見を言うのは勝手ですが、自分が悪い例としてブロネタにされるのはあまり気分のいいものではありません。もし言う場合は、足跡を付けずに来てください。そうすれば私もあなたの記事を見なくて済みますから。

 しかし!ま~、これも人気者ゆえの税金と言うものかな?!



 
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

テーマ : 暮らし・生活
ジャンル : ライフ

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2017/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR