fc2ブログ

不潔オバ VS 裸族 食事中には読まないでください

 くうみんは今まで3カ所のフィットネスクラブに入会した。初めてフィットネスクラブに入会した時の風呂場は、日本風の風呂場と言うより外国のスパで、水着を着けて入る様な雰囲気のものだった。

 しかし、それは日本人にはなじまなくて、初めてのフィットネスクラブの風呂は、その後普通のお風呂屋さんに近いものに改装された。みんなが湯船に裸で入るようになったのはもちろん、ロッカールームも風呂屋の脱衣所のような感じで、みんな裸でうろうろしていた。

 事件があって、(知っている人は知っている。知らない人は知らない)くうみんは、そこを辞めて2軒目のフィットネスクラブに移った。そこでも風呂場の風景は同じようなものだった。みんな裸~。椅子に座るときはもちろんタオルを下に敷きますわ!

 引っ越しを機会に、今のフィットネスクラブになったのだが、ここも普通の風呂屋と同じような構造にもかかわらず、前の二軒と大いに違うことがあった。

 そこでもいつものように裸でうろうろしていたのだが、何か視線を感じた。何だろうと振り向くと、一人のオバが冷たい目をしてこちらを見ていた。
 はて、面妖な。何か悪いことをしたかしらと思っていた。

 ある日、くうみんは裸でうろついているのはくうみんを入れて3人だけということに気付いた。いつも入り口近くのロッカーを使うKちゃん(30代)、Uさん(40代)、くうみん(一億歳)この3人だ。

 そのうち、掲示板にこんな投書を見つけた。
「いつもロッカールームで裸でうろついている人が何人かいます。奥の方にいる人はまだいいのですが、入り口近くのロッカーを使う人は、見せたいのでしょうか?バスタオルくらい巻いて欲しいものです」

 見せたい?!Kちゃんのことだ!そんなはずね~だろ!

 裸族はみんなよく運動をする。
 あんたは運動しないお風呂会員だからいいけど、くうみんなんか外を走ったり、激しいスタジオレッスンで、悪臭を放つ、汗でドロドロの世界一汚い体だぞ?
 そんな体にバスタオルを巻いたら、風呂上りに拭けないじゃないか?!バスタオル、体に巻く用と、拭く用、二枚持って来いってか?

 裸族はひそかに会議を行った。
「あれ、私たちのことだよね?」
「バスタオルを持って来いって?いやよ、荷物になるもの!」
 会社勤めしているKちゃんが言った。

 まあ、しかし、最低限のマナーとして、腰に手ぬぐいを巻く位はするようにした。あちらさんもこの程度なら許してくれたようだ。

 しかし、その奥ゆかしいオバ共は、おぞましい不潔オバだということが判明する。何人かの人が指摘していた。
「あの人たち、人の格好をなんだかんだ言うくせに、サウナに入った後、掛け湯もしないで水風呂に入るのよ」

 その他にも、目撃情報が聞こえた。
「冷水器でうがいをしているのを見た」
「水着を洗う水道に、よっこらしょと足を上げて足を洗うのを見た」
「風呂場の床に唾を吐くのを見た」

 不潔と裸族…どちらがましだろうか?少なくとも裸族は人に迷惑をかけていないと思うのだが。
「美しければいい」
 という女子もいた。なるほどくうみん以外の二人の裸族は、運動しているせいか引き締まった肉体だ。くうみんの場合は…お見せできるものではありませんので。
 しかし、絶対裸族に軍配が上がるはず…と思ったが?

 これをオヤジの仕業と考えよう。所かまわず唾を吐く、冷水器でうがいをする、本来すべきでないところで足を上げて洗う、掛け湯をしないで水風呂に入る…これらをするようなオヤジと、所かまわず裸でうろうろするオヤジ…どちらがましだろうか?

 そう思うといい勝負かも知れない。

 いや、やっぱり裸族の方が、罪がない…かな?


 
 




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

ただいまブラック内職着手中

 久々に葬儀の仕事が入った。今まで来たことのないクライアントだが、おお!なんと単価がいいのだ!それに手数料、税抜きでもの金額はおいしい!

 そう思って手を付けたのだった。ということでこっちのアップがなかったという訳だ。
 
 書くだけならちょろいもんだが、今回は何やら相手が指定したシートに書かねばならない。このシートが訳わからなくて…シートのリンクをクリックしても、何も変化がない。
「どうしたんだろう?これじゃ仕事ができない」
 相手とはチャットで連絡するのだが、仕事をしようにもできないイラつきから、ずいぶんとヒステリックに大騒ぎしてしまった。

「これじゃ書けません!もう仕事を辞退します!!」

 しかし、相手は優しい。こうするんですよ、と丁寧に教えてくれた。
「すみません、できました」
「それは良かった」

 ご迷惑をおかけしました。

 いや、皆さんの期待を裏切るかのように、執筆はうまく行ったよ。タイトルや見出し、中見出しは決まっているのでそれに沿って書いて行けば、何も指定がないより簡単だ。

 しかしなあ…また一つ心配なことができてしまった。それはテーマにあった写真を付けなくてはならないということ。
 フリーの写真サイトから持ってくるのだが、貼り付けた写真、
「テーマにあっていませんもう一度選び直してください」
 とダメ出しが。

 このサイトではこの程度の写真しかないよなあ。他のサイトの写真を見ると、これならいいかと思われるものが出て来たので、それを貼り付けることにした。
 すると、何やら透かしで文字が出てしまう。どうにかすれば消えるのだろうが、このくうみん、そんな方法を知る訳ない。え~い、ままよ!このまま貼り付けちゃお。
 ダメ出しされたら、
「えっ、あら、まあ!気が付かなかったわ!消すにはどうやってすればいいのかしら?」
 とすっとぼけよう。

 くうみんの場合は、こういったことに慣れていないことに加え、センスがまるでないので場違いな写真を選んでしまう傾向がある。

 こいつ、書くのはそんなに悪くないけど、とにかく何もわかっていないから、めんどくさくてかなわん…

 そう思われて、もうこの仕事はこれまでかも知れぬ。

 それはそれでいいか。稼がせてくれてありがとう。そんなに割は悪くなかった。もしも、こんなんでも使ってくれるのなら使ってやってくれ。





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

テーマ : 在宅ワーク・内職
ジャンル : 就職・お仕事

暴力をふるうのは?

 くうみんは夕方の報道番組を見ていた。
 大学生がとある料理のチェーン店でバイトしたのだが、そこがひどいブラックぶりで店長にはひどい仕打ちをされたという。こき使われるわ、暴力は振るわれるわで大変な思いをしたそうだ。

 毎日夕方の4時くらいから翌日朝の5時くらいまで働かされるんです。できないと言ったらモップで殴られたり、罵詈雑言を浴びせられるんです…

 やめると言ったら、包丁で刺されたんです…すっごい怖い人で…

 画面に刺された部分の写真が映し出される。腕の上部に刺し傷がある。服の上から刺してこんな傷ができるのだから、かなり力も入っていたことだろう。痛かっただろう、怖かっただろう。

 大学生は暴力をふるった人間への訴訟と、会社の管理責任を問うため、「ブラックバイトユニオン」のようなところに相談した。相談員は直ちに店に赴き、店長と話をすることにした。
 
 くうみんは、マグカップのお茶をすすりながら画面を見つめた。どんな男が出て来るんだろう?きっとパンチパーマか、ひさしのような前髪の、体のデカいおっさんに違いない。年の頃なら30代、40代くらいだろうか?

 相談員が待っている席に店長があらわれた。店長は…

 なんと女だった!!

 くうみんには信じられなかった。思わずぶぉ~っと、お茶を吹きそうになった。

 茶髪を長く伸ばして後ろで一本に結んでいる。縦にもデカいが横にもデカい。この女が大学生に無理な長時間労働を押し付け、殴る蹴るの暴行を加え、包丁で突き刺したのか!!
 
 しかし、最近は豊田真由子もそうだし、女が暴力をふるう事件が多いなあ。
 知的障害のある人が入居する栃木市の施設でも、犯人の一人は女だったし、市川市の生活困窮者のための自立支援施設でも、犯人は女だった。

そういえば、日本中を震撼させた尼崎事件の首謀者も角田美代子とか言う女だ。

 DVも、男性が被害者になるケースがあるという。
「妻の暴力に耐えかねて」
 など被害者の男性が言っていたのを、会社勤めしていた頃の同僚が「何これ!!」と笑っていたけど、男だと被害者だなんて恥ずかしいから黙っていることも多いんじゃないか?

 私も非常に気性の荒い女性を知っている。あまりの身勝手ぶりにくうみんも付き合いをやめたが、今の結婚生活はどうなっているか…

 ちなみにブラックバイトの彼は、
「そんなに長時間の労働はさせていません、暴力も振るっていません」
 という店長のウソを、社内に残された記録などで証明することができた。
 店長は店を辞めたが、会社の管理責任を問うて係争中だそうだ。

 暴力女に正義の鉄拳を!会社には管理責任を!

 いい結果が出ることを祈る。




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : まぢかよ!?
ジャンル : ニュース

おじさんに会いに行った

 おじさんに会いに行った。いつもおじさんはくうみんのいる家に来るというけれど、なんとなくいるような気はするけど、話をすることはできない。

 その仲介をしてくれる人がミディアムさん。

 去年も9月に訪れた。1年経った今、おじさんはどうしているのかな?

 今回もおじさんが来ているという証明をする。私しか知らない事実、周囲のほんのわずかな人だけが知ること。
「何でこんなことを知っているんだろう?」
 そういうことをズバリ当てるミディアムさん。ブログを読んでいるんじゃないの?いいえ、私のブログには書いていないことを言い当てる。決してあいまいなことではない。この人は本物。

 好きな人に会いに行く。結婚前はいつも私がおじさんの部屋を訪れた。そして今は、おじさんがくうみんの部屋を訪れているらしい。おじさんがどうしているか、年に一度だけくうみんの方から訪ねることにした。

 おじさんは去年は旅の途中だと言った。今回はどこかに定住するようになったのか、歴史の勉強と鳥獣の世話をしているらしい。
 
 鳥獣の世話?おじさんが? 

 とぉ~とぉ~、と~…なんて言って鶏でも追いかけているのかな?

 豚の背中をポンポンたたいたり、馬の顔をなでたり…エサもあげればおシモの世話まで。

 他にもいろいろ聞いたけど、今は勉強だけでなく、結構楽しくやっているみたいだ。

 本当に言うことがおじさんらしい。年末年始の旅行を今から楽しみにしているって。また船旅をすることになるよ…そういっているらしいけど、今の所予定はない。もちろん年末年始の旅行は飛行機だ。もう予約は取ったんだし、これは鉄板。その後はどうなるかな。

 おじさん、仕事がみつからないんだけど。ライティングの仕事もパタッと来なくなっちゃったんだけど。

 今は仕事よりも自分のケアをすることの方が大事だよ。焦らないで。おじさんはそう答えてくれた。

 おじさん、私たちが結婚することは、いつ決まったの?この世で?またはそっちの世界で?

 結婚はこっちの世界で決まることのあれば、そちらの現世で決まることもあるよ。僕たちの結婚はこっちの世界で決めたことだ。この糸でつながれていたんだよ。

 おじさんはそう言って金色の糸を振ってみせたとミディアムさんが言う。



 今日はおじさんの誕生日。おじさんの好きなものを夕食に出そう。おじさんの好きなもの?サバの水煮、ピーナッツや柿の種、トウモロコシ、枝豆。なんだか変なものばかり好きだなあ。ピーナッツと枝豆を買ったよ。

 おじさんは牛肉はあまり好きじゃないって本当?高いから遠慮していたんじゃないの?一応ハレの日の食事だから、久々にステーキを焼こうと思う。ちゃんと焼き方も調べたから、中まで熱いミディアムレアーにできると思う。

 誕生日、おめでとう。生きていれば61歳。でも、おじさんはあの日から歳を取らない。

 おじさんがいないこと以外、私は幸せにしています。そして、おじさんの所に行く日を心待ちにしています。



 

面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : スピリチュアル
ジャンル : 心と身体

気に入らないオバレジ係 成敗してやった、フン!

 くうみんがよく行く小さな食品スーパーに、何かと突っかかってくるオバレジ係がいる。
 初めてポイントカードが導入されたとき、
「これ、どうやって使うんですか?」
 と聞いたら、
「そんなに慌てなくてもそのうちわかりますよぉ」
 と、いかにも面倒くさそうに言う。
 その時は後ろに人が並んでいたので、「フン!」と思ったが、そのままそこを立ち去って行った。

 それで、「こいつは何を言ってもおとなしくしている客だ」と思ったのか、なにかとぞんざいな態度を取った。ぞんざいな態度だけではこちらも何も言えないので、「気に入らないオバだな」と思いつつ、そのまま日は経って行った。

 その日、品物を選んでレジに行くと、あの気に入らないオバレジ係の所に並ぶはめになった。そんなところに並ばなきゃいいじゃん、そう思うだろうが、何しろ小さな食品スーパー、2台のレジしかなくて、そこにフォーク並びするルールなのだ。

 くうみんの番になって、オバの前に品物の入ったかごを置いた。
「袋、要りません」
 レジ袋を貰わないと、エコポイントが1ポイント貰える。にもかかわらず、オバはポイントをくれなかった。
「エコポイントついていませんよ」
 オバに、レシートを見せた。
 するとオバは「袋要りません」と書いたカードを指し示しながら、言った。
「エコポイントを付けるなら、このカードをかごに入れてください」
 
 なんだと!口頭で言えばいいんじゃないの?!
「ちょっと、あなたいつも一言多いのよ!」
 くうみんは初めて言い返した。しかし、オバはそれには答えず、
「ありがとうございました」
 と、にこやかに微笑むだけだった。
「聞いているの?!」
「またどうぞお越しください」

 質問に答えない、これは無礼店員の常套手段だ。

 こいつに言ってもダメだ。周りを見渡すと、店長がいた。くうみんは店長の前に向かった。
「あのレジ係のオバさん、エコポイントはカードをかごに入れないと付けられないなんて言うんですよ!
 店長は品物を並べる手を休めて答えた。
「口頭で言えばいいのですが…」
「そうよね!でも、あの大柄な、丸顔の、たらこ唇のオバさんはそれじゃだめだって言うんですよ!ちょっと注意しておいてちょうだい!」
「はい、わかりました」

 くうみんは憤然とそのスーパーを後にした。もっともこの店長も名ばかり店長なので、あのオバに一喝されて終わりかも知れん、そうも思った。

 その2、3日後、くうみんはまたそのスーパーを訪れた。レジにあのオバがいる。
 くうみんは、品物を選んでレジに向かった。あのオバに当たったら嫌だな。そう思ってレジに向かうと、ついさっきまでオバのいたレジには、籠が縦に立てかけてあった。レジ休止中の合図だ。

 はて、どこに行ったのだろう?そう思って見渡すと、品物の整理なんかしている。くうみんがサッカー台(品物を袋に入れる台)に行くと、外に出てしまった。
 外に出ると、オバはくうみんの自転車のすぐそばにいた。
 くうみんはオバを無視して自転車に手をかけた。オバは、
「ありがとうございました~」
 などほざいていた。

 逃げている?

 その後、何回か行ったのだが、明らかにくうみんを避けているのがわかる。客がいないときはレジ係はオバちゃん同士でおしゃべりするのが常だが、くうみんが行くと、このオバは品物の整理をするようになった。
 客が多くて避けることができないときは、くうみんはこのオバのレジに当たったときは、
「このカードを入れないと、エコポイントが付かないんですよね?!」
 と嫌味を言ってやった。

 オバがぞんざいな態度を取ることはその後なくなった。

 しかし、明らかに避けているぞ。


 
 
 


面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : このたわけ者ッ!!
ジャンル : ニュース

警察呼ぶのは110、消防署は119、そして押し買いが来たら188 浜の真砂は尽きるとも…

 こんにちは。こちらは発展途上国に不用品を送るボランティアの会社なんですけど、お宅に履き古しの靴はありませんか?もしありましたら、買い取らせていただきたいんですけど…

 こんな電話が最近何回か来た。しかし、女の独り暮らしは不安なことがいっぱいで、どうしても用心深くなるというか、疑い深くなるというか、知らない人を家に上げるなんてことは怖くてできない。

 おじさんは税理士という職業柄、女性一人の家に上がらせてもらうことも多く、慣れていたようだが、それも信用あってのことで見知らぬ誰かを一人のときに家に上げるなんてとんでもないことだ。

「履き古しの靴はありますが、知らない人を家に上げるなんて嫌です」
「うちは警察の許可も得た、ちゃんとした業者ですから」
「嫌なものは嫌です」
 電話があるたび、そう言って電話を切ってしまう。

 パソコン検索すると、不用品を発展途上国に送るNPO法人はあるが、新品または中古品でも傷のないもの、洗濯済みのものを送料+諸費用として2千何百円か支払って引き取ってもらう。これが普通だ。
 なのに電話が来た会社、買い取りまでするなんておかしい。これは何かある。そう睨んだくうみんであった。

 そうしたら!!

 今朝のテレビ番組「羽鳥慎一モーニングショー」で、押し買い特集をやっていた。

 まず、コールセンターのような所から、東南アジアの国に物資を送るので、靴を査定させて欲しい、と電話が来ます。
                  ↓
 穏やかそうな男性が靴を査定した後、「宝石は持っていないの?!」と、今度は打って変わって怖い顔で迫る。あるいは腕をつかんで、嵌めている指輪を取ろうとまでする。
                  ↓
 信じられない安値、例えば50万円くらいで買ったものを、7千500円で買い取られてしまい、返してくれと言っても逃げてしまう。

 これだ!!

 そうだったのか。しかしあのコールセンターの女性は、これをわかって仕事をしているんだろうか?私だったら嫌だな。いくら高給でも犯罪の片棒担ぐのは。

 こんな時、おじさんがいたらどうなるんだろう?うちは自宅兼事務所で、おじさんは一日家にいることが多かった。そういう場合は
「どうも~」
 と言って帰っていくのかな。

 まあ、今のくうみんなら、おかしなことをしでかすようなら、
「警察呼ぶぞ!!」
 と一喝できるだろうけど、でも、君子危うきに近寄らず。

 テレビで話題になれば、悪いこともやり辛くなるだろうけど、浜の真砂は尽きるとも、世に盗人の種は尽きまじと言う。

 こんなことがあったら、すぐに消費者センターに電話をするように、と言っていた。消費者センターの電話番号は局番なしの188ですって。消費者センターも警察や消防署並みになったってことですね。

 一人暮らしのか弱い女子の皆さん!気を付けましょう!




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : このたわけ者ッ!!
ジャンル : ニュース

家計防衛団 強い2品

 この長雨で野菜が高い。以前よりましになったけど、まだまだ高い。
 こんな時はなるべく安いものを選ぶのが主婦だけど、こうなんでも高くてはどうしようもない。

 先日サンマを安く売っていたので、さっそく一尾買って食べた。
 しかし、まだ脂の乗りがいまいち。失敗した。次に魚売り場に行ったとき、イワシがなんと4尾で198円!これは買わねば!!
 さばいてみると、あら~、脂ノリノリ~。みて~。

イワシ
 こんなに真っ白になるくらい、脂がのっているのだ

 魚の脂は血液をサラサラにして、ボケ防止になるという。頭のあやしくなったくうみんにピッタリ。
 大きめの切り身にしてショウガと刻み葱としょうゆで食べた。すっごくおいしい!4尾全部は一回に食べきれないので、半分は酢でしめて、しめイワシに。明日食べよう。

 そしてトマト!

 サラダ1

 今バカ高いトマトをこんなに景気よく盛り付けるなんて、くうみんさん、気が狂ったのかしら?と思った人もいるかも知れない。
 しかし、これは生のトマトではない!

サラダ2
 拡大写真。ん?なんか変?

 トマトの缶詰をゼラチンで固めるとこんな「なんちゃってトマト」ができるのだ!!トマトジュースでもできるけど、トマトの缶詰の方が安くて食感も生のトマトに近い。
 トマトは火を通したものの方が栄養価が高まるというので、この方が栄養も◎。

 サンマは安くなるまで待って、今はイワシを食べるのが良かろう。トマトはこの手で乗り切ろう。

 ビンボーな皆さん!お互い知恵を出して物価高を乗り切るのだ!!


 
 
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : 節約ごはん
ジャンル : ライフ

ブラック内職のゆくえ

 1字一円、一記事200文字で5記事書くように…この一見甘い案件に乗っかったくうみんは、大変な目に合っている。

 この会社について書いて欲しいというならまだいいのだが、この業界で良さそうな会社をPC検索でピックアップしてその会社について書いてくれという仕事なのだった。
 こちらでいい仕事をする会社を選べと言われても、そんなの責任持てない。いいと思って選んだ会社が、実は社長が詐欺事件を起こしていたとか、住民運動でやり玉に挙げられているとか、問題は結構あった。

 もうやめた!!もう二度とこの仕事は受けない!さっさと終わらせてしまおう。
 という訳で、会社の選定や情報入手の段階で躓きながらも、やっと5記事書き終えたのは9月の初め。ああ、終わった…これでのんびりできる…と思っていたが、甘かった。

 なんとまさかのダメ出しが!!

 自在の文章力!

 納得の完成度!

 体を張ったお笑い伝道師!
 
 というキャッチコピーをいただいた、このくうみんがダメ出しされる…

「㈱は削除してください。文頭のスペースは不要です…」に始まり、「会社からの視線ではなく読者からの視線で書くように。淡々とし過ぎている。客観的な紹介文になるよう修正願う…」などなど。

 作業するのはエクセルで他の人の記事も見られるので、カンニングよろしく見てみることにした。
 う~ん。くうみんは思わずうなった。見てきたようによくこんなに書けるものだ。とてもくうみんの文章力など太刀打ちできない名文の数々がそこにあった。

 仕方ない、皆さんの記事を参考にできるだけ「客観的な紹介文」に近づけるように努めた。

 しなくてはならないけどしたくないことがあると、なぜかくうみんは掃除をしたくなる。このときもパソコンを立ち上げた後、床の埃が気になってクイックルワイパーで掃除をしてしまった。掃除が終わってクイックルワイパーを見ると、ほこりや汚れで真っ黒になっている。
 ああ、もう掃除も終わったことだし、やらなくちゃ。くうみんは諦めてパソコンに向かった。

 くうみんは逃げることのできない仕事を開始した。なるべく客観的に、紹介する文章に…

 とりあえず修正し終わったが、まったく千円稼ぐのに何時間かけているんだろうと、今更ながら悲しくなった。

 もうしません!もうしません!だからこれで許して!!

 これ以上ダメ出しが出ないよう、祈るばかりだ。

 

 


面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村



テーマ : 在宅ワーク・内職
ジャンル : 就職・お仕事

きれいな手になりたい

 若い頃くうみんは、ブスは何をしてもブスなのだから、悪あがきはしないようにしようと思っていた。くうみん母がリサイクルショップで買って来た、あまりセンスがいいとは言えない、「生地がいい」という服や、西友の特売Tシャツなんかを大学にも着て行った。

 いくら貧乏人の多い大学とはいえ、センスのなさは群を抜いていた。これで男が寄り付くはずはなかった。周りの友だちが次々と彼氏を作るのを、指をくわえて見ていた。
 しかし、これも金がなかったからなのだ。くうみん母は小遣いをくれなかったので、休みの時期にまとめてバイトして小遣いを稼いだ。でも、毎月の交通費や、昼食代、部活代などでそれはすぐに消えていくのだった。着るものに回す金なんかなかった。

 そんなくうみんも4年になって、就職活動でスーツを買う必要が出て来た。自分の持ち金ではろくなスーツが買えなかった。さすがのくうみん母も、金をケチる訳には行かず、リサイクルショップではなく、普通の百貨店でスーツを買ってくれた。化粧もするようになった。

 すると、結構見られるようになった。
「くうみん先輩、きれいだったじゃん!」
 と、後輩(男子)も言ってくれた。
「いや~、テレるな~」
「きれいな人はそんな口の利き方をしないでください!今までのくうみんさんならどうでもいいけど、今は違うんですから!」
「そ、そうかな~」

 くうみんはほくそ笑んだ。

 着る物で結構ごまかせるじゃん!!これはイタダキだ!!

 就職して金にも若干の余裕ができると、今は忘れたがナントカ言う若い人向けの服を売る店(結構高い)で服を買い、髪のカットは銀座の一流店、化粧は薄化粧に見える厚化粧、靴はミハマ、ワシントン靴店などで購入。バブルも相まって結構贅沢をし、そんなに華やかではないにせよ、人並みに男(おじさん)と付き合うこともできた。

 着るもので人間いくらでもいい女(男)に見せることができる。しかし、いかんともしがたいものがある。

 それは!!

 くうみんの手は指が短くて不格好。その上加齢によって指が曲がるというおまけつき。これも乳癌の治療で曲がりが促進されたのだ。母方からの遺伝と思われる。くうみん母も妹も手がずんぐりして不格好。記憶によると妹の子は女の子で、顔立ちはいいのだが、この不格好な手の持ち主だ。

 こういう手は原始型で、言われたことは一生懸命やるらしい。頭はそんなに良くないような気がする。何しろ原始人なのだから。

 どうポーズを付けても様にならないくうみんの手。
手のポーズ3
 白魚の手に見せたい

手のポーズ2
 こうしたらどうかしら?

手のポーズ1
 これでどうだ!!う~ん、苦しい

 手はどう飾り立ててもどうにもならない。むしろ指輪なんかして目立たせるとかえって不格好なのが目につきやすい。

 きれいな手はくうみんの憧れ、白魚の手の女の人は上品に見える。ええとこの奥さんに見える。そういえばマダムXは手がきれいだ。亡くなったおじさん母も年をとっても手はきれいだった。

 それに引き換え、この手は…

 いいなあ、羨ましいなあ、憧れるなあ。

 何とかきれいに見せる方法はありませんか?

 

 

  


面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


テーマ : 女子力アップ
ジャンル : ライフ

遅ればせながら美魔女会の報告 (指摘により、修正あり)

 寒さの夏に涙を流していたのは、宮沢賢治だった。今はつかない日々に涙を流すくうみんだが、いいこともあった。久々の美魔女会だ。

 メンバーはマダムX、マダムZ、くうみんの3人だ。マダムXとくうみんは普通においしければいいと思う方だが、マダムZはグルメな方。この方の推薦する店で、美魔女会は催された。

 所は新小岩から歩いて15分くらいの住宅街にある「石のだ」という割烹だ。マダム達はタクシーで行くことにした。マダムZはここのお得意さんであるらしい。
「オホホ、マスター、席はどこかしら」 
 奥からマスターがあらわれた。
「これはこれは、マダムZ様。奥へどうぞ」

 この3人組は酒豪である。くうみんが思うに、マダムZが一番強く、次にマダムX、だいぶ劣ってくうみんの順番だ。

 まず刺身。
刺身
 ブリとタイとマグロの中トロ

 マダムXは生まれ育ったところが漁港に近かったせいか、マグロにうるさい。
「これはいいマグロね」
 うんうん、食べればわかる。

 しかし、回転ずしで食べたあのまずい「大トロ」は、実は「ハラミ」だと思うのだが、トロと言うのはお腹の部分の脂の乗った所であるはず。それはハラミとどう違うのか?
「腹身って言うのはマグロの横隔膜のことよ」

 なるほど、ステーキなんかも「ハラミ」ってあるけど、あれも横隔膜だと聞いた。だからあれは内臓肉に分類されるのだ。
 一つ利口になったくうみんだった。

 いつもはビールを飲むのだが、酒豪かつグルメのマダムZは、シークワーサーハイを勧めるのでそれを頼むことにした。

シークワーサーハイ
 シークワーサーハイ

 普通の酎ハイのように甘くしていない。焼酎のほのかな甘みがある。この3人組はどんだけ~!飲むであろうか?

フグ煮物
 お~、鱧のかば焼きだって~。こんなもの、おら食ったことがねえだ~

いかめし
 このイカメシはもち米でなく普通のお米。これはこれでおいしい

さつま揚げ
 アツアツ出来立てのさつま揚げ

 8月下旬は暑さの中にも秋を感じる…ってことでなんとマツタケの土瓶蒸し

土瓶蒸し
 こんなもん食べたのは何十年ぶりか~~~!!

 たまの贅沢に行った、ちょっといい旅館で少しだけ食べたような気がする。しかしそれは夢だったのかも知れない。ひょっとして単なる「永谷園のマツタケのお吸い物」だったかも知れない。

海ブドウ
 海ブドウ

 海ブドウを初めて食べたのは沖縄の宮古島でのことだった。おじさんと西太后陛下とで、ある目的をもって宮古島に行ったのだ。しかしその目的は達することができなかった。
 
 奴は今、どうしているだろう?思わず遠い目になってしまう。

 この後そうめんが出たが、写真は撮り忘れた。

 夏と言えばところてん。今は一年中売っているけど、くうみんが子供の頃は夏しか売っていなかった。すっぱいものが好きな子供くうみんは、多分冬に行った田舎で
「ところてんが食べたい」
 と言ったことがあった。くうみんのいとこが自転車で買いに行ったけど、売っていなくて食べられなかった。すごく残念だった。そんな記憶がある。
 
ところてん
 すごくしっかりしたところてん

 あと、青梅の甘露煮が出ました。写真も撮り忘れて、すっかり酔っぱらって記憶がなくてすみません。とってもおいしかった…ような記憶があります。

 今日の料理は月替わりのお任せコースで、4千円。だけどコスパ最高!
 いいお店は名前を出すことにしているので、ここは出すぞ!

 酒豪3人組は結局3杯ずつ、シークワーサーハイを飲んだ。酒豪にしては少ないと思われるかも知れないが、多分ビールよりアルコール度数は強い。これでビール5杯分くらいのアルコール摂取量ではないか?

 帰りは酔い覚ましも兼ねて歩いて帰った。マダムZは全く酔っていないように見えた。酔っ払い二人を駅まで案内してくれた。

 くうみんがこの3人組の中では、一番酒が弱いというのは本当だ。ブロガーの命、デジカメを忘れてきてしまった。それもマダムZからメールで連絡を受けるまで気づかなかった。

 お店が手すきであろう時間を見計らって、電話を掛けた。
「すみません、着払いでいいので送っていただけますか?お手数かけます」

 マスターは、快く応じてくれた。ひとまず安心。



 翌日は夏野菜のカレーを作った。野菜はたくさん摂らないとね。
 おじさんの好きなカレーは角切り肉がごろごろ入ったとろみのあるカレー。だけどくうみんが好きなのは肉はこま切れでさらさらしたどちらかというとエスニックなカレー。

 ということで今は、こま切れ肉と野菜をさっと炒めてさっと煮たカレーばかり食べている。ルーは使わず、カレー粉を使う。辛味はショウガのすりおろしで。

カレー
 夏野菜のカレー。くうみん作



 その後デジカメは無事こちらに送られた。着払いでと言ったにもかかわらず、送料は向こうで負担してくれた。

 なんていい人なんだ!石のだのマスター!!恐縮して、手が空いていそうな時間を狙ってお礼の電話。
「わざわざありがとうございます。送料も負担させてしまって申し訳ありません。また寄らせていただきます」
 電話を耳に当てながらお辞儀をするくうみん。
 
 新小岩の石のださん、おいしくて親切な店だ!!また行きます!みんなも、ぜひ行くように!!

 しかしこのところ、指摘による修正が多いなあ。頭、大丈夫かなあ?




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

テーマ : こんな店に行ってきました
ジャンル : グルメ

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR