fc2ブログ

今年は山に行けるかな

 毎年のように何日もの山の縦走に行っていたのはもう何年前になるだろう。
 何年前なんてものじゃない、20年以上前のことだ。
 おじさんがテレビ番組で、立山の室堂から黒部峡谷鉄道の欅平に抜ける山道を見て、行く気になったのだ。その後かなり大変な道だとわかって、おじさんはやめたいと思ったようだが、くうみんが行きたくてたまらなくなった。

 上野の百貨店で、こんなサービスをするという新聞記事を偶然見つけた。
「山の安全をお祈りして、今年もお客様に山の案内をいたします」
 おじさんと一緒に会場に行くと、各山域ごとに案内の人がテーブルについていた。立山担当の人の前に行って、
「こういうルートで登りたいのですが」
 と聞くと、
「大丈夫だぁ。普通の人は登れる。ただし…」
 地図を指さし、 
「ここの道は下は200メートルもの谷だぁ。毎年一人か二人落ちるけど、もう二人落ちているから、あんたたちは大丈夫」
 おじさん 「…」
 くうみん 「そうですか、良かった~♡」

 おじさんは高いところが苦手で、ややビビりだったが、気に入って2、3年続けて行ったように思う。

 その後、山は日帰りがメインになり、海外旅行に行くようになって、そのうち国内旅行に目覚めて、そしておじさんがいなくなった。
 
 おじさんのお姉さん達がクルーズの旅に行くというのを聞いて、去年くらいからクルーズにも行くようになった。だけど、そうね、これからはいろいろ取り混ぜて行きたい。

 今年はぜひ富士山に登ろうと思っている。でも、足がこれでは行くに行けない。一応鍼の先生には富士山に登りたいと言っておいた。
「今はまだ無理、でも8月終わり頃になったら行けるかも」
 頭ごなしにダメと言ったら、がっかりするだろうと思ってこう言ったのかも知れないけど、行けたらいい。いや、絶対行ける!!

 と言うことで新しいザックを神保町まで買いに行った。
 今持っているザックは20年も前に買ったものだ。おじさんの方が若干大きいけど、65リットル前後の容量だ。

 以前は3、4日の縦走にはこれくらいが普通だった。重さは10キロ前後だったか。
 しかし去年、久々に立山に行ったところ、みんなのザックは小さかった。くうみんのザックだけが異様にデカくて、
「テント泊ですか?」
 と聞かれた。

 今は登山用具も軽量化、小型化が進んで、そんなに大きなザックは必要なくなったらしい。
 店員に3、4日の縦走にはどの程度のザックがいいか聞くと、45リットルのものを出してくれた。いくつか試しに背中に着けてみて、一番フィットするものを選んだ。
 いずれ立山に行く時のために、6本爪の軽アイゼンも買おうとしたら、今くうみんが持っている登山靴に合うかわからない。靴を確認してから買った方がいいと、そのまんま東によく似た店員のお兄さんがアドバイスしてくれた。

 なのでとりあえずザックだけ買うことにした。アイゼンはもっとゆっくり買えばいいや…

 あっちに行きたい。こっちにも行きたい。まるでおじさんの夢を引き継ぐかのように。

 夢は野山を駆け巡る。






面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : ひとりごと
ジャンル : ライフ

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
06 | 2017/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR