fc2ブログ

死ぬ時ってどうしよう?

 一人暮らしの者は、自分で自分の身の始末をしなければいけない。死んだ後になって自分で自分の葬式を挙げるのは無理なので、信頼できる人に頼んでおくのは言わずもがなだが、その前、いよいよ亡くなりそうというときはどうすればいいのか?
 老人ホームのような所に入居している場合はヘルパーさんが気付いてくれるだろう。だけど、ずっと自宅で暮らしているような場合…

 まだまだ老人ホームなんて…と思っていたら、急に…と言う場合。常々頭の片隅にあったのだが、図書館でいい本を見つけた。

「独居看取りの時代」



 この本によると、在宅ケアを行っている医療機関があるそうだ。そうだ、これにしよう。

 どうもくうみんの親世代は、介護保険を使うというと、
「耄碌じじい、ばばあ」
 という固定観念があるようで、くうみん母も傍から見れば十分怪しいのに、
「そんな耄碌はしていない」
 と、先延ばしにしている。でも、くうみんは必要になったら、いの一番に介護保険のお世話になろう。

 もし急性心不全を起こして、寝ている間にあっけなく逝ってしまったとしたら。そして誰も気づいてくれなかったとしたら。

 部屋から悪臭がする。ハエがすごい。
「くうみんさん!くうみんさん!」
 ドアをどんどん叩いても出てこないので警察の立会いの下、大家さんが鍵を開けたら、無残な腐乱死体…  
「あんなにお元気そうだったのに」

 大家さんは大きな声では言えないが、
「部屋をどうしてくれるんだ、トホホ」
 と思うことだろう。 

 年を取ったら介護保険を使ってヘルパーさんに週2回くらい来てもらって、いよいよ怪しいとなったら毎日一回、あるいは2回来てもらえるらしい。それならそういう悲劇はなくなる。よし、これで行こう!

 そういえばおじさんは、
「俺が家で看取ってやるから、病院になんか行くな。毎日ビールを飲ませてやる」
 と言っていたっけ。
 そう、私の方が先に逝くと、二人とも思っていた。  

 一人残されてしまった人間はこんなことは事前に考えておかないと。自分はどうでもいいけど、腐乱死体のあった部屋なんて事故物件もいいところ、大家さんに迷惑を掛けてはいけない。

 でもなあ、くうみんは癌だから、体調が悪いからと病院に行けば、ゆくゆくは「あと○カ月」と、余命宣告をされるだろう。
 
 そうしたら、懐かしい人に会いに行くことにしよう。

 お別れの挨拶をしたものの、生きながらえて生き恥をさらすかも知れないが。

 その後で緩和病棟にでも入院するかな。
 モルヒネでうつらうつらしていると、おじさんが迎えに来たのを感じて、
「ああ、おじさん、今度はどこに行くの?」
「いい温泉を見つけたんだ、さあ、行こう」
 おじさんと一緒に出て行く。

 看護師さんの見回りで異常を発見され、医師によってくうみんの死亡が確認される。

 その後のことは、公正証書の通りに粛々と執り行われるであろう。




面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : ひとり暮らしは何かと大変
ジャンル : 独身・フリー

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
10 | 2016/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR