引っ越しを考えるなら調べておきたい国民健康保険料
くうみんはこの2年くらいでここを引っ越そうと考えている。
今住んでいる土地には、おじさんと過ごした日々の思い出があるけれど、一人で住むには広すぎるし、おじさんの死で人の裏側を見過ぎてしまって、会いたくない人もいる。先のミディアムセッションではおじさんも引っ越しには賛成してくれているようだし、次の更新がある2年後までには行く先を決めたいと思う。
引っ越し先は、自分の生まれ育った土地とか、おじさんと新婚時代を過ごした土地、そしてくうみん母の様子を見に行くのに便利なところを選びたいと思った。
すると神奈川県の藤沢市や茅ケ崎市、横浜市あたりが思い浮かんだ。
「今の所より家賃が安くて、できれば魚のおいしい所がいいな。買い物に便利で、フィットネスクラブのあるところ、そうそう、ワンにゃんも飼えれば」
まだ先のことではあるけれど、PC検索して賃貸物件を見る。なかなか楽しいものだ。
しかし、はたと気づいた。国民健康保険料のことだ。
国民健康保険料は市町村によってかなり上下がある。社会保険に加入している人はいいが、くうみんの場合、これから働きに出るにしても正社員に採用される可能性は年齢的に低い。せいぜいパートだから、社会保険にも加入できないだろう。国民健康保険に入る可能性の方が断然高い。
なので調べてみた。国民健康保険料と言うのは年収によって違うが、ざっくり調べて次のような結果になった。
第一候補と思っていた藤沢市。考えていた土地の中で一番高い。茅ヶ崎は2番目に高かった。横浜も藤沢茅ケ崎に比べれば安いが、今住んでいる所よりはかなり高い。
神奈川県で一番国民健康保険料が安いのは逗子市だった。お金持ちが多いからかな?ちなみに全国で一番国民健康保険料が安いのは長野市で、高いのは神戸市だ。
住み慣れているとか、便利だからとかだけでなく、国民健康保険料も念頭に入れなくては。それに福祉も。老人の福祉に力を入れている所がいい。
市町村によって違う国民健康保険料
市町村別の算定法
よく、
「私の住んでいる所は住民税が高くて」
という人を見受けるが、住民税は全国ほぼ同じと言っていい。均等割りが年間千円高いとか、その程度だ。くうみんは会社勤めしていた時、給与計算の仕事をしていたこともあるし、何よりおじさんから聞いている。
住民税はどこもほぼ同じ
でも、住民税はどこもほとんど同じですよと言うと、なぜかみんなむきになるので、
「そうですか、住民税って市町村によって違うんですか、知りませんでした」
ということにしている。
さ、いい家、捜そ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
今住んでいる土地には、おじさんと過ごした日々の思い出があるけれど、一人で住むには広すぎるし、おじさんの死で人の裏側を見過ぎてしまって、会いたくない人もいる。先のミディアムセッションではおじさんも引っ越しには賛成してくれているようだし、次の更新がある2年後までには行く先を決めたいと思う。
引っ越し先は、自分の生まれ育った土地とか、おじさんと新婚時代を過ごした土地、そしてくうみん母の様子を見に行くのに便利なところを選びたいと思った。
すると神奈川県の藤沢市や茅ケ崎市、横浜市あたりが思い浮かんだ。
「今の所より家賃が安くて、できれば魚のおいしい所がいいな。買い物に便利で、フィットネスクラブのあるところ、そうそう、ワンにゃんも飼えれば」
まだ先のことではあるけれど、PC検索して賃貸物件を見る。なかなか楽しいものだ。
しかし、はたと気づいた。国民健康保険料のことだ。
国民健康保険料は市町村によってかなり上下がある。社会保険に加入している人はいいが、くうみんの場合、これから働きに出るにしても正社員に採用される可能性は年齢的に低い。せいぜいパートだから、社会保険にも加入できないだろう。国民健康保険に入る可能性の方が断然高い。
なので調べてみた。国民健康保険料と言うのは年収によって違うが、ざっくり調べて次のような結果になった。
第一候補と思っていた藤沢市。考えていた土地の中で一番高い。茅ヶ崎は2番目に高かった。横浜も藤沢茅ケ崎に比べれば安いが、今住んでいる所よりはかなり高い。
神奈川県で一番国民健康保険料が安いのは逗子市だった。お金持ちが多いからかな?ちなみに全国で一番国民健康保険料が安いのは長野市で、高いのは神戸市だ。
住み慣れているとか、便利だからとかだけでなく、国民健康保険料も念頭に入れなくては。それに福祉も。老人の福祉に力を入れている所がいい。
市町村によって違う国民健康保険料
市町村別の算定法
よく、
「私の住んでいる所は住民税が高くて」
という人を見受けるが、住民税は全国ほぼ同じと言っていい。均等割りが年間千円高いとか、その程度だ。くうみんは会社勤めしていた時、給与計算の仕事をしていたこともあるし、何よりおじさんから聞いている。
住民税はどこもほぼ同じ
でも、住民税はどこもほとんど同じですよと言うと、なぜかみんなむきになるので、
「そうですか、住民税って市町村によって違うんですか、知りませんでした」
ということにしている。
さ、いい家、捜そ。
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト