あなたの中でおじさんは生きているって時々言われるけど、これって…
一人で家に引きこもっているのは居心地の悪いことではない。むしろそうしているのが一番落ち着く。
その次に一人を感じないのは友達や、他の人といるとき。
だから旅行も誰かと一緒に行くのがいいじゃないかと言うと、そうではない。どうも気を使ってしまうし、人それぞれ都合もあることなので日程の調節をするのも面倒だ。
ほとんどの夫婦はそうだと思うが、夫婦って言うのは気を使うこともないし、日程を合わせる必要もない唯一の存在だ。配偶者が亡くなってしまったら、一人で行動するのが一番手軽だと思う。
一人で行動する、そのたびに一人であることを思い知らされる。楽しいなあ、と思った瞬間におじさんがいないことを思い知らされる。
つらいだけじゃないか?しなければいいのに。
一人でいることを感じさせない一番の過ごし方は、家に閉じこもっていること。時々友達と会うこと。
それなのにどうして一人で出かけるの?
どうしてだろうねえ。自分でも不思議に思っている。おじさんは旅行が好きだった。酒と温泉をこよなく愛した。私はおじさんの後をくっついて回った。だから、どこかに出かけるのが習慣になってしまったんだろうなあ。悲しい思いをするのはわかっていても。
これって、おじさんが私の中で生きているっていうことなのかな。それにしては辛すぎるんだよ。
おじさんが逝ってしまって1年近くになるけど、いまだおじさんの死を受け入れられない。
ただそれだけのことなんじゃないかな。なんて思う、今日この頃…
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


にほんブログ村
その次に一人を感じないのは友達や、他の人といるとき。
だから旅行も誰かと一緒に行くのがいいじゃないかと言うと、そうではない。どうも気を使ってしまうし、人それぞれ都合もあることなので日程の調節をするのも面倒だ。
ほとんどの夫婦はそうだと思うが、夫婦って言うのは気を使うこともないし、日程を合わせる必要もない唯一の存在だ。配偶者が亡くなってしまったら、一人で行動するのが一番手軽だと思う。
一人で行動する、そのたびに一人であることを思い知らされる。楽しいなあ、と思った瞬間におじさんがいないことを思い知らされる。
つらいだけじゃないか?しなければいいのに。
一人でいることを感じさせない一番の過ごし方は、家に閉じこもっていること。時々友達と会うこと。
それなのにどうして一人で出かけるの?
どうしてだろうねえ。自分でも不思議に思っている。おじさんは旅行が好きだった。酒と温泉をこよなく愛した。私はおじさんの後をくっついて回った。だから、どこかに出かけるのが習慣になってしまったんだろうなあ。悲しい思いをするのはわかっていても。
これって、おじさんが私の中で生きているっていうことなのかな。それにしては辛すぎるんだよ。
おじさんが逝ってしまって1年近くになるけど、いまだおじさんの死を受け入れられない。
ただそれだけのことなんじゃないかな。なんて思う、今日この頃…
面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


にほんブログ村
スポンサーサイト