fc2ブログ

どひゃ~!!九州で地震だ!

 わ~い!と言っても喜んでいる訳ではない。驚いているのだ。
 だって5月に九州に行くつもりなんだもの。

 結局行くのは、福岡県内にしたんだけど、本当はあちこち周遊するつもりだった。その中には被害のひどい阿蘇近辺もあったし、湯布院もあった。

 九州はいいところだ。食べ物はおいしいし、風光明媚で人は優しい。若干一命怖い人がいるが、この人も本当は優しい人だ。と日記にはいつも書いている。

 2011年ホ東日本大震災のとき、くうみんの住んでいる所も震度5弱だった。今度の地震より大したことはないが、それでも地面が割れ、住むことのできなくなった家を取り壊し、今も更地のままの所がある。

 はじめは熊本の限られた地域と思っていたのに、各地で震度6級の大地震が発生している。九州にもブロ友やリアル友がいる。被災地ではないことを確認して、安心していたら、某リアル友の住んでいる地域も大きな地震があったらしい。
 
 東日本大震災のときの震度5は怖かった。おじさんと一緒に家具を押さえながら、
「おじさん!怖いよ!」
「おじさんも怖い!」
 と、二人で怖がっていた。

 あの時はメールをしても届くまでに5時間くらいかかったように記憶している。水が出なくなってガスも止まった。電気は大丈夫だったのが助かった。電気もダメになったら、冷蔵庫の中のものが腐って、大変なことになっただろう。
 
 その日はお風呂に入る気にもならず、ガスもないので近くのスーパーで買った弁当を食べた。

 コンビニやスーパーから水が消えた。

 トイレは近くの公民館にお邪魔した。

 地震のありそうな地域に住む皆さん、寝るときは枕元にスリッパや靴を用意しておくといいですよ。瀬戸物やガラスが床に散らばっているかも知れない。

 地震雷火事オヤジとはよく言ったものである。この場合オヤジと言うのはクマのことらしいが、九州の某おじさまが雷を落とした時は、恐ろしさのあまりパソコンの前で大泣きしてしまった。でも、この人は本当は優しい人だと日記には…

 オホン。閑話休題。

 東日本大震災は発生が昼の2時40分くらいだったので、会社から帰ろうとする人が大勢ごった返したらしいが、こんな時は無理に帰ろうとせず、どこかで避難するのがいいと後から知らされた。

「まず、自分の安全を確保することにしよう。無理に帰ろうとしないようにしよう」 
 おじさんと二人で決めた。

 でも、もうおじさんはいない。

 もし、地震があったらが自分一人で何とか行動するしかない。非常用の飲み水は三日分、2リットル入りペットボトル12本を用意してある。トイレや洗い用は16リットル。
 これは二人分のつもりだった。でもこれはくうみん一人分になった。

 やった!2倍生きながらえる!!…って、全然うれしくない。

 被災した皆さん、心よりお見舞い申し上げます。2011年のときはボランティアで水配りに行きましたが、今度は何ができるだろうか?九州に行ったときにボランティア?

 少しでもお役に立てますよう、僅かばかりですが、寄付を考えております。


 

面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 地震・天災・自然災害
ジャンル : ニュース

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR