fc2ブログ

竹の子底値キター!!冷凍大作戦!

 去年からタケノコを冷凍するようになった。
 ブロ友の不良な熟女こと花様は、竹の子の季節には安いときにタケノコを大量買い、下処理の上冷凍保存すると言うのを記事で見たからだ。

 ちなみにもう一人のブロ友、simantoさんも竹の子を冷凍保存するらしいが、その竹の子は山で採って来るらしい。う~ん、ワイルド。

「ふ~ん、竹の子って冷凍できるんだ」
 いたく感心したくうみん。今まで食べきれないからと、小さめの竹の子を選んでいたが、それからは大きなのを買って下準備、使う分だけ残してあとは冷凍することにした。
 おかげで去年冷凍した竹の子でこの一年分賄うことができた。

 今年も竹の子の季節がやってきた。はじめのうちは100グラム80円くらいだった。これは、まだ走りなので高い。

 くうみんは安くなるのを虎視眈々と待ち続けた。
「40円。まだ高い」
「35円。もうちょっと行くはず」

 そしてある日ついに底値と思われる値段を発見した。100グラム23円!安い!買いだ!
 それはそれは大きな竹の子だった。この小さなスーパーでは大きな竹の子は安く売って、小さな竹の子は高く売っている。小さめの竹の子は100グラム35円から40円もする。それでもみんな、食べきれないと思うから小さいのを選ぶらしい。

 しかし、いい手を伝授されたこの一人暮らしのオバさんは、大きな100グラム23円の竹の子を早速購入、サービスの糠もたんまりもらった。糠は竹の子をゆでるのにも使うが、漬物の糠床にも使うつもりなのだ。

底値
 見よ!100グラム23円とは奇跡のような底値!

竹の子
 かなり大きな竹の子だが、こうしてみるとそんなに大きく見えないな

 帰るとすぐに洗った竹の子を適当に切り分けて大鍋でお湯を沸かした。糠を投入後、竹の子を放り込んだ。竹串がすっと入る程度のかたさになったらそのまま湯が冷めるまで待つ。そして皮をむいて洗って、食べやすい大きさに切り分ける。

 このまま冷凍してもいいのだが、解凍すると水っぽくなるので、6時間くらい干す。日に干せれば文句はないが、夜干すのもよしとする。一晩干したがまだ水っぽいので、午前中干し続けた。
竹の子を干す
 竹の子を干している所

 それから一回分ずつラップでくるんでビニール袋やジップロックに入れて冷凍。また安いときがあったらもう一本くらい冷凍しようかな。
 竹の子だけじゃなくてキノコ類も冷凍できる。キノコ竹の子冷凍大作戦。

 おじさんは竹の子のキンピラが好きだった。作り方は簡単。竹の子をごま油で炒めて、めんつゆで味付けするだけ。これをテーブルに出すとおじさんは一人で全部食べていたっけ。
 竹の子のキンピラ
 おじさんが好きだった竹の子のキンピラ。硬めの竹の子の方がおいしい




 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR