fc2ブログ

歯が痛い…

 2、3年前に右奥上の歯のポケットが深くなっていると指摘を受けていた。
「しっかりと歯磨きをしていると歯茎が締まって来るから頑張って歯磨きするように」と、歯医者さんから指示された。自分ではいっしょけんめしているつもりだったが、力及ばず、だいぶ前から件の歯が痛い。

 硬いものをかむとジンジン痛むので、なるべくもう片方の歯で噛むようにした。しかし、グレープフルーツの薄皮をうっかり噛んだら、ガツン!とした痛みが響き、痛くてたまらない。すぐに痛みが引ければいいけど、その後数時間も痛みが響いた。

 もう駄目だ。歯医者は嫌だけど行くしかない。予約を取って行って来た。
「先生、歯が痛いんです。だけどゴールデンウィーク明けに旅行に行くので、本格的な治療の前に仮止めみたいなの、ありますよね」
「ありますよ、とりあえずそうしましょう」

 先生はくうみんの歯のレントゲンを撮った後、接着剤のようなものを歯にくっ付けて固定した。これでしばらくはやり過ごせるだろう。これからの方針は次の四つから選択するようにと。

 ①そのまま抜けるまで放っておく。
 ②悪い歯を抜いて入れ歯にする。
 ③前の2本の歯とつなげるように固定する。しかしこの方法は、歯をかなり削ることになる。
 ④歯の再植

「次に来るまでにこの中から選んでください。一番いいのは歯の再植ですが、自費になるので費用は15万円以上かかります」

 ①は問題外。痛いんだもの。②の入れ歯。先生によると入れ歯と言うのは違和感があるので、奥歯の入れ歯はしなくなってしまう人が大半。だからこれも選択外。
 現実的なのは③の方法と④の再植。再植と言うのは歯を抜いてから徹底的に消毒し、それから歯を植え直すことらしい。しかしこれは保険が効かない。
 できれば④にしたい。でも、お金…トホホ。 

 しかし、入れ歯か。くうみんはもう、オバさんではなく、バアさんなんだな。そう言えば初老と言うのは本来40代のことを言うらしい。昔は人生50だもの、一億歳ならりっばなバアさんだ。

 以前、くうみん母にグレープフルーツを出したら、薄皮を皿の中に吐き出すのを見て、わあ汚い、と思ったものだ。以来グレープフルーツをくうみん母に出すときは薄皮をむいて出すようにしたが、こういうことだったのね。
 若い頃は堅いものが噛めないなんて考えたことがなかった。

 今日は今から静岡県某所に行きます。のんびり温泉入りに行くんじゃないよ。おじさんの叔父さんの法事に行くのだよ。

 おじさんの叔父さんの法事、へえ、ややこしい。
 


面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

しない善よりする偽善 一番たちが悪いのはしない偽善

 くうみんが災害に寄付をするようになったのはいつからだろうか?
 寄付なんて、偽善だと思っていた。どこかの金持ちが道楽でやっている…正業ではない職業の人が、自分たちを正当化しようとしてしている…物心ついてから、そう思っていた。

 家から母がいなくなった。まだ小学校3年のくうみんは、茶碗を洗ったり、洗濯をしたり、出来合いのコロッケで夕飯を作ったりした。
 家にいつの間にか民生委員が来るようになった。
 
 でもこの人何もしてくれない。
「強く生きるのよ。お父さんを助けてね」
 そんなことばかり言うので、子供くうみんはキレて
「そんなの、当たり前です!!」
と言ってやった。

 後で聞くに、その民生委員、生意気な子だとすごい怒っていたらしい。

 それよりも近所にいたN岡さん、ゴミ出し手伝ってくれてうれしかった。

 この民生委員はしない偽善。N岡さんはする善。 

 だから自分が被災者の立場だったらどうする?善にしろ、偽善にしろ、手を差し伸べてくれるのはうれしいことだ。 
 
 という訳で今回、熊本の地震のために、日本赤十字に義援金を送付したど!!…ちょっとだけね。

 タレントの紗栄子ちゃんが、500万円を寄付したと言うことで、バッシングにあっているらしい。
 なんで?紗栄子ちゃんは若干29歳、500万円なんてなかなか出せる金額じゃない。名前を出したのだって、一般人が名前を隠すのとは違う。

 なんとあの紗栄子ちゃんがそんな大きな寄付を!それじゃ、私も及ばずながらしてみようかな。そういう効果もあるじゃないかと、報道でも言っている。
 
 自分は何もせず、人のことを批判するなんて何を考えているんだ。

 自分が何かした上で、言っているとしても人の揚げ足取りをしているようなものではないか。

 くうみんが初めて義援金と言うものを出したのは台湾の震災のときだった。台湾に旅行して、かの地の人に大変親切にしてもらった、ささやかな恩返しのつもりだった。

 2011年の地震では、水が出なくなったマンションに水配りのボランティアをしに行った。この時もたくさんの人がボランティアをしに来て、ああ、この国も捨てたものではないと思ったものだ。

 ブロ友のめろんさんは、交通事故でご愛する子息を亡くして以来、交通事故をなくすための講演をしている。交通事故や、教師の暴行で理不尽な死を迎えた人のために署名運動を手伝うこともあるが、くうみんも微力ながら協力することにしている。

 みんなで集まる飲み会に、署名用紙を持って行ったときは、
「くうみんでかした!」
 と、めろんの旦那からおほめいただき、
「それほどでも~」
 とテレた。

 みんなが集まったときは署名を集めるチャンスだ。そんな機会がないときは一人一人に説明して細々と集める。少なくても許してね。

 さあ!皆さん!コンビニのおつりでいいじゃありませんか!

 しない善よりする偽善、してみませんか?





面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

テーマ : 地震・天災・自然災害
ジャンル : ニュース

日光霧降高原は一足遅い春

 おじさんがいなくなっても月に一度くらいは一泊程度の旅行に行っている。これは習慣のようなものでもあり、親孝行のためでもある。

 くうみん母、西太后陛下は自分で旅行するほどの元気はなく、かと言って閉じこもるほど元気がない訳ではない。
「どこか連れてってよ」
 
 ビジホと違い、温泉旅館はお一人様の宿泊は制限される。あっても割高になることが多い。二人の利害が一致して母娘で行くことになった。

 今回の目的地は、関東でも北に位置する栃木県日光の霧降高原。大江戸温泉物語に宿を取った。

 くうみんの住むところはもうサクラやコブシは終わりだが、ここでは半月ほど遅い春が来ていた。
椿
 椿はきれいだけど、悪い虫がつきやすいそうだ

タンポポとスミレ
 道端のタンポポとスミレ。スミレは野のスミレとパンジーのハーフのような感じ

マメザクラ
 ここの桜はソメイヨシノではなく、マメザクラと言う種類らしい。派手ではないが、奥ゆかしい美しさがある。まるでわたしみたい、オホホ

 池にカエルがうじゃうじゃいたが、カメラを向けるとさっと逃げる。なので 撮るのをあきらめて山道を登っていくと…

18禁
 アダルト指定、18禁

 さらに道を行くと今度はう○このような色をしたカエルが一匹いた。
モテないカエル
 モテないので一人でこんなところでいじけているのか。

 くうみん母がカエルを裏返しにした。すると急に動かなくなって死んだフリをした。
死んだフリ
 私、死んでま~す。構わないでくださ~い

 くうみん母はそのカエルを池に投げ込もうとしていたが、そのまま置いておくようにと、くうみんは言った。二人がそこを立ち去ろうとすると、カエルは全力を挙げて素早く(自分ではそのつもり)逃げて行った。このカエルはヒキガエルで、ぴょこぴょこ飛ばずにのしのし歩く。動物大好きなムツゴロウさんがナマケモノがノッタリノッタリ逃げるのを、
「これで全力で逃げているんですねぇ」
 と、解説していたのを思い出す。

カタクリ
 あら!こんなところにカタクリ。今はなかなか見られないけど、昔は本当にこれで片栗粉を作ると言うような恐れ多いことをしたのだろうか?

 一時間ほど散策し、温泉に行く。ここの温泉は露天風呂があるのだが、囲いで囲ってあって何も見えない。内風呂はガラス張りで景色が良く見えるので、こちらの窓際に陣取る。
 風呂から上がるとお愉しみのビール。
  
 くうみん母は、以前は「女がビールを飲むなんて!」と、大騒ぎしたものだが、今は何も言わない。

 ここのブッフェはレベルが高くておいしい。しかし、ブッフェで困るのは…

今宵の食事

 よくオバさんに見られるのだが、気を利かせたつもりで他の人の食事も持ってくる人がいる。くうみん母もその口で
「これおいしいから食べてごらん」
 と、大量のてんぷら、煮物などを持ってくる。しかしくうみんは自分の好きなものを食べたい。
「持ってこなくていい」
 と毎回言っているのに、忘れてしまうのか毎回持ってくる。

 私はカレーが食べたいのに…デザートも食べたいのに…でも、残しちゃまずいとテーブルの上のものを食べる…トホホ。

 腹いっぱいなのに欲求不満の夜は更けて…寝る。

 そして瞬く間に朝!! 
 翌朝のチェックアウトは11時。11時発の送迎バスに乗って日光駅へ行く。窓の外には遠くの山肌に桜の花が咲いているのが見える。まるで霞のようだ。もうちょっとすると新緑の季節になって、フジの花が咲く。
 
駅のシャクナゲ
駅にシャクナゲが。きれいだなあ

 今回の宿にも、おじさんと行ったことがある。

 これからもくうみん母と、あるいは一人で旅行をすることだと思う。

 そしてやっぱりおじさんのことを思い出してしまうんだろう。



面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

どひゃ~!!九州で地震だ!

 わ~い!と言っても喜んでいる訳ではない。驚いているのだ。
 だって5月に九州に行くつもりなんだもの。

 結局行くのは、福岡県内にしたんだけど、本当はあちこち周遊するつもりだった。その中には被害のひどい阿蘇近辺もあったし、湯布院もあった。

 九州はいいところだ。食べ物はおいしいし、風光明媚で人は優しい。若干一命怖い人がいるが、この人も本当は優しい人だ。と日記にはいつも書いている。

 2011年ホ東日本大震災のとき、くうみんの住んでいる所も震度5弱だった。今度の地震より大したことはないが、それでも地面が割れ、住むことのできなくなった家を取り壊し、今も更地のままの所がある。

 はじめは熊本の限られた地域と思っていたのに、各地で震度6級の大地震が発生している。九州にもブロ友やリアル友がいる。被災地ではないことを確認して、安心していたら、某リアル友の住んでいる地域も大きな地震があったらしい。
 
 東日本大震災のときの震度5は怖かった。おじさんと一緒に家具を押さえながら、
「おじさん!怖いよ!」
「おじさんも怖い!」
 と、二人で怖がっていた。

 あの時はメールをしても届くまでに5時間くらいかかったように記憶している。水が出なくなってガスも止まった。電気は大丈夫だったのが助かった。電気もダメになったら、冷蔵庫の中のものが腐って、大変なことになっただろう。
 
 その日はお風呂に入る気にもならず、ガスもないので近くのスーパーで買った弁当を食べた。

 コンビニやスーパーから水が消えた。

 トイレは近くの公民館にお邪魔した。

 地震のありそうな地域に住む皆さん、寝るときは枕元にスリッパや靴を用意しておくといいですよ。瀬戸物やガラスが床に散らばっているかも知れない。

 地震雷火事オヤジとはよく言ったものである。この場合オヤジと言うのはクマのことらしいが、九州の某おじさまが雷を落とした時は、恐ろしさのあまりパソコンの前で大泣きしてしまった。でも、この人は本当は優しい人だと日記には…

 オホン。閑話休題。

 東日本大震災は発生が昼の2時40分くらいだったので、会社から帰ろうとする人が大勢ごった返したらしいが、こんな時は無理に帰ろうとせず、どこかで避難するのがいいと後から知らされた。

「まず、自分の安全を確保することにしよう。無理に帰ろうとしないようにしよう」 
 おじさんと二人で決めた。

 でも、もうおじさんはいない。

 もし、地震があったらが自分一人で何とか行動するしかない。非常用の飲み水は三日分、2リットル入りペットボトル12本を用意してある。トイレや洗い用は16リットル。
 これは二人分のつもりだった。でもこれはくうみん一人分になった。

 やった!2倍生きながらえる!!…って、全然うれしくない。

 被災した皆さん、心よりお見舞い申し上げます。2011年のときはボランティアで水配りに行きましたが、今度は何ができるだろうか?九州に行ったときにボランティア?

 少しでもお役に立てますよう、僅かばかりですが、寄付を考えております。


 

面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

テーマ : 地震・天災・自然災害
ジャンル : ニュース

竹の子底値キター!!冷凍大作戦!

 去年からタケノコを冷凍するようになった。
 ブロ友の不良な熟女こと花様は、竹の子の季節には安いときにタケノコを大量買い、下処理の上冷凍保存すると言うのを記事で見たからだ。

 ちなみにもう一人のブロ友、simantoさんも竹の子を冷凍保存するらしいが、その竹の子は山で採って来るらしい。う~ん、ワイルド。

「ふ~ん、竹の子って冷凍できるんだ」
 いたく感心したくうみん。今まで食べきれないからと、小さめの竹の子を選んでいたが、それからは大きなのを買って下準備、使う分だけ残してあとは冷凍することにした。
 おかげで去年冷凍した竹の子でこの一年分賄うことができた。

 今年も竹の子の季節がやってきた。はじめのうちは100グラム80円くらいだった。これは、まだ走りなので高い。

 くうみんは安くなるのを虎視眈々と待ち続けた。
「40円。まだ高い」
「35円。もうちょっと行くはず」

 そしてある日ついに底値と思われる値段を発見した。100グラム23円!安い!買いだ!
 それはそれは大きな竹の子だった。この小さなスーパーでは大きな竹の子は安く売って、小さな竹の子は高く売っている。小さめの竹の子は100グラム35円から40円もする。それでもみんな、食べきれないと思うから小さいのを選ぶらしい。

 しかし、いい手を伝授されたこの一人暮らしのオバさんは、大きな100グラム23円の竹の子を早速購入、サービスの糠もたんまりもらった。糠は竹の子をゆでるのにも使うが、漬物の糠床にも使うつもりなのだ。

底値
 見よ!100グラム23円とは奇跡のような底値!

竹の子
 かなり大きな竹の子だが、こうしてみるとそんなに大きく見えないな

 帰るとすぐに洗った竹の子を適当に切り分けて大鍋でお湯を沸かした。糠を投入後、竹の子を放り込んだ。竹串がすっと入る程度のかたさになったらそのまま湯が冷めるまで待つ。そして皮をむいて洗って、食べやすい大きさに切り分ける。

 このまま冷凍してもいいのだが、解凍すると水っぽくなるので、6時間くらい干す。日に干せれば文句はないが、夜干すのもよしとする。一晩干したがまだ水っぽいので、午前中干し続けた。
竹の子を干す
 竹の子を干している所

 それから一回分ずつラップでくるんでビニール袋やジップロックに入れて冷凍。また安いときがあったらもう一本くらい冷凍しようかな。
 竹の子だけじゃなくてキノコ類も冷凍できる。キノコ竹の子冷凍大作戦。

 おじさんは竹の子のキンピラが好きだった。作り方は簡単。竹の子をごま油で炒めて、めんつゆで味付けするだけ。これをテーブルに出すとおじさんは一人で全部食べていたっけ。
 竹の子のキンピラ
 おじさんが好きだった竹の子のキンピラ。硬めの竹の子の方がおいしい




 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

毎度おなじみパソコン問題…とりあえず解決?

 以前パソコン修理の業界で働いていたと言う力強い味方の恫喝のおかげで、通常一カ月くらいかかる修理が、5日ほどで終わり、帰ってきた。

「さ~て、それじゃやってみるかな?」

 某サイトを開けると真っ黒画面になってしまうと言う症状は治った。しかし、ランネットのエントリー画面はやはり出てこない。あっちで試した時は大丈夫と言っていたのに変ねえ。

 そう、ランネットのエントリー画面、一度だけなら開くんだけど、2回目以降は出てこないと言うおかしな症状だった。一回だけ開いて、
「これで大丈夫」
 となったのではないか?
 でも、どうしよう、また預かるなんて言われても困ってしまう。

 販売店に聞いてみたら、
「セキュリティに引っかかっている可能性が高い。非常にレアなケースだ」
 と言うことで、NTTのリモサポに頼ることにした。

 NTTのリモサポは他のサポートよりはましだが、ずいぶんと待つ。諦めないで待った。やっとサポートセンターのお兄さんが出てきた。
 くうみんは症状を説明した。ああでもない、こうでもないとお兄さんは試行錯誤を繰り返し、ついに原因を突き止めた。
 PC内部にWINDOUS DEFENDERと言うセキュリティソフトがあるのだが、これがランネットのエントリー画面を出すのを邪魔していると言うことだ。

 なので、ランネットでエントリーするときはこのソフトをオフにして、使い終わったらまたオンにするように、と言われた。
 でも、これってどのPCにも入っているモノじゃないの?よく知らないけど。

 もう、めんどくさい。これで行くしかないか。

 膿み疲れた頭を抱えて、フィットネスクラブの風呂に行った。今日はお世話になった彼女にお礼のため、居酒屋で一杯やることにしている。
 風呂場で落ち合い、汗を流してさっぱりしてから二人で居酒屋に向かった。
「いや~、今回は助かったわ~」
 オバさん二人は居酒屋の個室に陣取り、熱いおしぼりで顔や首をごしごし拭いた。画面真っ黒問題は解決したが、エントリー画面はこういう訳で出ないらしいと説明した。

「そのセキュリティソフトをやめにして、ノートンに替えればいい。ノートンもエントリー画面に引っかかるようなら、そのサイトだけ検索しないようにすることもできるから。いつでもやってあげるから声かけてよ」
「そう?ありがとう」

「そうか、ノートンか。ノートン早く買ってこよう。でも、買ったノートンがはずれだったらどうしよう?」
「セキュリティソフトがはずれと言うことはないから大丈夫」
 すっかり臆病になってしまった。

 オバさん二人組はたらふく飲み、かつ食った。しかしくうみんは良く食べるな。PC女子より多く食べ、酒に関しては倍くらい飲んだ。
 
 その後、くうみんは久々にカラオケに行くことになった。音痴なのでこういうところは苦手だ。おまけに曲もよく知らない。
 何を歌えばいいかわからないので、歌われた履歴を見て、知っている歌をリクエストした。はせがわきよしの別れのサンバ、ちびまる子ちゃんのテーマ…あと何を歌ったのかな?しかし、ここには名曲「小倉みれん」がなかった。けしからん。

 くうみんにとってカラオケは自己満足の世界、音痴なんて気にしなければいいのだ。結構楽しいものだと思った。今まで食わず嫌いだったのね。

 ここは飲みホと言うことなのでビールもさらに2杯飲み、ワインや日本酒も飲んだ。はじめは一時間と思っていたけれど、結局延長して2時間居座った。

 帰りは自転車。本当はいけないのだろうけど、ベロベロに酔っぱらって自転車をこいだ。

 くうみんの家は駅前で、怪しい店がそこここにある。最近○ープランドと思しき店も開店した。「泡の○○」と言う看板の前に、50は超えていると思われるやせぎすの派手なオバさんがまだ肌寒いこの季節なのに、両肩むき出しの超ミニワンピを着て、たばこを吸っていた。

 あの人が泡姫様?それともやり手ババ?そんなことをぼんやり考えながら、そこを素通りし、家に帰りつくと、歯を磨き、布団を敷いてそのまま寝てしまった。

 最近歯の具合が悪い。もう年だからなあ…入れ歯か?できれば避けたい…う~ん、ノートン買わなきゃ…マラソンエントリー今度はどこにしようか…

 う~ん、おじさん…

 そんなことを考えているうちに深い眠りに落ちて行った一日であった。




 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

パソコンが変だ!その2

 今度こそ大丈夫だと思ったんです。でもダメでした。
 修理業者からは
「今度こそちゃんと直りました!!」
 と、頼もしい報告があったのですが…

 喜び勇んで、出すとブラックアウトしてしまう某サイトを出しました。これは大丈夫、やった~~~!
 しかし、ランネットは?やっぱりだめ、エントリー画面が出て来ない。

 またコールセンターに電話してああでもない、こうでもないと一日中、やり取りしました。だめ。やっぱり出てこない。

 もういや~~!こんな生活!!

 フィットネスクラブの風呂に行っておばちゃんにぶーたれたら、
「何度でも言えばいいじゃない」
 だって。
 そういう問題じゃないっ!と思うんだけど。

 バッカヤロ!てか、トホホです。何とかならんか~。

 とりあえずご報告まで。

 


 某ブロ友さんお勧めのお米。安くておいしいそうです

 健康のために亜麻仁油


 面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村





テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

パソコンが変だ!

 このパソコンは今から思うと、買った時からおかしかった。
 ウィンドウズ10。8は駄作と言われ、いっそのこと10の方がいいよ、そう言われて買ったのだが…

 くうみんはマラソンのエントリーを「ランネット」と言うサイトでしていた。これでいつものようにエントリーしようと、エントリー画面を出そうとしたが、くるくる回っているだけで、画面が出てこない。

 おかしい、サイトの管理者にメールをすると、
「10およびエッジは推奨環境ではない。だからではないか?こちらも鋭意改良していく」
との返事。ランネットではなく「スポーツエントリー」と言うサイトなら出るので、こちらでエントリーすることにした。

 そして某サイトの、認証を求める画面になると、いきなり画面が真っ黒になってしまうと言う現象も出た。マウスを動かしたり、キーを叩いたりすると偶然治ることもあるが、治らないときは、サインアウトして立ち上げ直す。

 ブロ友delicaさんに早いとこ修理した方がよい、とアドバイスを受けたが、みんなわかると思うけど、修理の窓口って敷居が高い。「ランネットを使わなければ、某サイトを訪れなければ、関係ないし」
 など、自分に言い訳していた。

 しかし他でウィンドウズ10を使っている人に聞いてみると、そんなことはない、ランネットのサイトはちゃんと使うことができると言うことだった。

 うちのパソコンだけが変なんだ!なのでメーカーであるNECに、相談した。

 いろいろPCを操作して、原因を探ったけれど、何をやってもダメなので、
「あとは最後の手段としてリセットするしかないです」
 と言われた。リセットするならデータを保存しなくてはいけないから、今と言う訳には行かない。
「そうですか」
 その時はそれで終わった。

 もうリセットするしかないのか?だったら、面倒だけどデータを吸い上げなくちゃ。

 そんなことを考えて、フィットネスクラブの風呂に行ったら、そこにパソコンに詳しい女子の姿が。この方PCのエキスパート。パソコンがいけなくなったと話すと、来てくれる、と。

 おお!それはありがたいと翌日、来てもらった。ああでもない、こうでもないと10時から夕方4時くらいまでやったが、どうしてもらちが明かない。やはりメーカーの相談窓口に電話をした。

「○○もやったけどダメなんです!○×△?それもしました!」

 さすが本職、 専門用語がバンバン出てくる。
 今までのくうみんの説明なら、
「画面が真っ暗で…えっ、わかりませ~ん」
 てなものだが、やはり違う。

「ここまでやってダメなのはPCに問題があるんじゃないでしょうか?!修理に出す?どれくらいかかるんです?!一カ月なんて言わないでくださいよ!」

 う~ん、頼もしい。

 彼女のおかげで異例の速さ、1週間くらいで修理する。さっそく二日、土曜日の午前中に業者をよこすので、書類他をそろえておくようにと。
 もうすぐ業者が来る。あまり見直しもできず、乱文失礼。

 という訳でブログは当分の間お休み。





  面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


テーマ : 日記というか、雑記というか…
ジャンル : 日記

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR