fc2ブログ

ハワイ2日目は早くも波乱含み

 今日はフリーなのでどこかに行こうと言うことになった。くうみんはハワイプランテーションビレッジに行きたかったのですれをリクエストした。
 以前おじさんと行ったことがあった。ハワイの移民たちが暮らした施設だ。

 しかし!結論から言おう。日曜祝日は休みだ。それを調べずにタクシーで行ってしまった。入り口まで来たら門が閉まっていて、休みということに気付いた。タクシーの運転手、バッカヤロ!おめ~、休みだって知っていたんだろ!
 仕方ない、近くのパールハーバーの「戦艦ミズーリ記念館」へ行くことに。

 姪の一人のギリーが盛んに、聞く。
「せんたんみずうみ?せんたんみずうみって何?」
「戦艦ミズーリじゃ!空耳コーナーか!!」
 タクシーの運転手が笑っている。
「日本語わかるんですか?」
「スコシ」

 リメンバーパールハーバー!とか言われていじめられるんじゃないかと思ったが、そんなことはなかった。その展示には、むしろ敵国日本に対する敬意すら感じた。
 日本人はハワイのドル箱だから、ということもあるだろうけど。

戦艦ミズーリ
 戦艦ミズーリ

何やら有名な像らしい
 有名な像らしいっす

戦艦ミズーリにて
 オホホ、美人ぞろいですわ

ペリー提督が使った旗
 古~い、と思ったら、ペリー提督の旗ですと。

能書き
 その能書き

 特攻隊がこの戦艦に突っ込んだことがあった。戦艦の被害は大したことはなかったが、ゼロ戦は大破、パイロットは上半身しか残らなかったと言う。艦長はその兵士を弔うよう命じた。
 当然反対の意見が大半だったが、
「この兵士も私たちも国のために戦ったという点では同じである。だから心を込めて弔うべきである」
 ということで、この日本兵を水葬したと言う。

ゼロ戦が突っ込んだ跡
ゼロ戦が突っ込んだ跡。フレームがひん曲がっている

敵国日本の兵隊を弔う
 敵ではあるが、国のために戦った者には敬意をもって接する

 食べるものを売るお店もあるし、日本とは物の豊かさが全然違うと言うこと、そしてきっと兵士を大切に扱っていたのだろうと思わせる展示物もあった。

敵に捕まったときはこれを出す
 捕まったときはこれを出せ。助けてねって書いてあるから

ギリー、君はおばちゃんに似ているかも知れん
 ギリー、おめ~はこっちの人間だ~!!

 行きはタクシーで120ドルもかかった。帰りはバスで帰ることにする。ハワイではどこまで行っても2ドル50セント。ハワイはバスが安くて便利。

 バスは降りるところが問題になるが、カスミちゃんが知っていたので無事ホテルに着いた。さて、今日の夕食はホテルでということに。

雰囲気のいいレストラン
 今日のディナーはホテルのレストランで

ホテルのディナー
 これもみんなでシェアして食べる。一人前が多すぎるんだもの

 食事を終えてロビーを通りかかると、何やら軽食が用意されている。そしてワインも…なんじゃこりゃ、と見ていると、ホテルの人が日本語で、教えてくれた。
「5時から8時までここで自由に召し上がれます。シャンパン、ワイン、ビールも自由にお飲みになれます」
 
 何!これがタダ?!聞くと朝もブレックファストを出していると言う。
 食べたばかりだが、少しだけ卑しく食べた。

夜はこの程度のものが無料

これもタダ

 何でこんな大盤振る舞いを?これなら朝食券も買ってもらう必要はなかった。夕食も一回くらいはここで心置きなく飲んで食べてもいいんじゃないか?よし、明日からワインとビールを飲むぞ!しかし、こんな大盤振る舞いをして、このホテルは潰れないのか?心配になってしまう。

 この大盤振る舞いの秘密はチェックアウトのときに知らされることになるのだった。
 
  
  面白いと思ったらクリックしてください。励みになります。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : ハワイ
ジャンル : 旅行

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR