fc2ブログ

初めての独り暮らし 初めての一人年末年始

 今年は悪夢のような年だった。
 なにしろ一番大切な人を亡くしてしまったのだから。まさかおじさんが先に死ぬなんて、思っていなかった。

 あの日、夜遅くにおじさんが大変なことになっていると、連絡があったときも障害が残ったらどうしよう、その程度のことを考えていた。2時間半ほどでおじさんが搬送されたという病院に到着した。おじさんは看護師から心臓マッサージを受けていた。耳元で
「おじさん、こっちだよ、帰っておいで」
 とささやいたが、もうすでにこと切れていた。

 死んだ人の顔は、すぐに筋肉が緩んでマヌケな顔になるものだが、おじさんは微笑んでいて、眠ったふりをしているようだった。体幹は暖かかったけれど、指先はもう冷たくなっていた。
 結婚して30年もたてば配偶者なんて、もう空気のような存在になる。
 でも、それはおじさんは絶対に、ここにいるものという前提でのことだと気付いた。あまりにも残酷な勉強だった。

 私はあまり円満な家庭に生まれなかった。結婚してようやく幸せになった。子供に恵まれなくても、ガンになっても、私は幸せだった。いつも今が一番幸せだと思っていたのに、不幸のどん底に突き落とされた思いだ。

 そして、人の不幸を楽しむかのような人々が身近にいるということも分かった。この人たちとはもう付き合おうとは思わない。
 友達をなくした?悪い縁を切っただけ。あなた達なんかいらない。

 この前の年末年始は家で過ごした。イセエビをお取り寄せして、刺身やみそ汁でおいしくいただいた。スーパー銭湯に行って温泉気分を味わった。近くの神社に初詣でをして、ふるまいのお汁粉をいただいた。こんなささやかな年末年始だったが、おじさんと一緒なら楽しかった。

 クリスマスも一人だったけど、今回は初めて一人で過ごす年末年始だ。どこか旅行にでも出かける人が多いのか、うちは駅のすぐ近くで、いつも賑やかなのに、今日は街中が静かだ。そんなときに家で一人でいるのは耐えられない。かと言っておじさん以外の他の誰かといるのも気づまりだ。

 年末年始に一人泊オーケーという宿は少なくて選ぶ余地もなく、近県のリゾートホテルに31日から4泊することにした。以前なら、年末年始の高い時期に宿泊なんて考えてもみなかったが、こういう身の上になると、高いとわかっていても行くしかない。
 
 おじさんの遺影と、遺骨を持って行ってきます。4日に帰ってきます。それまでブログはお休みです。

 皆さん、よいお年を。



 
 



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

癌治療は金がかかるぞ~!!んでもって、患者取り違え、乳房全摘だとぉ!バッカヤロ!

 金曜日は3カ月に一度の病院の日だ。
 ガンの治療も検査もしないが、抗がん剤やホルモン剤の後遺症に対処するための薬をもらうために行っている。
 突然カッと熱くなって汗がだらだら出るホットフラッシュ、関節の痛みなどまだあるが、手の痺れはなくなったし、それにあの大量の薬。どうにか減らしたいと画策した。

 11時の予約だが、予約時間などあってないようなもの。1時近くになってやっとお呼ばれした。
「先生、よろしくお願いします」
「どうだね、調子は」
「手の痺れはなくなったのでこれに対する薬はやめたいと思います。他にも減らせる薬があれば減らしたいのですが」
 すると薬の種類は減らしたものの、今まで日に2回の服薬だったのが3回になった。
「あの、一日3回ですか?」
「そうだよ」

 病院も会社と同じようにノルマでもあるのだろうか。どうも薬を減らすのを嫌がるようだ。

 薬の量はそれでもかなり減った。いつも3カ月分で2キロ以上ある薬が、今度は1.6キロになった。これで9千円弱。ひと月当たり3千円弱だ。
 ホルモン剤は儲かると聞く。3カ月分で2万円以上するらしい。私は初めは正規の薬を飲んでいたが、次にジェネリックのタスオミン、2年半たって薬を飲むのを断った。普通は5年飲むから、ずっと飲んでいたら大変な出費だ。その他、検査にかかるお金もバカにならない。

 最近おやじ週刊誌で、がん治療に金がかかって貧乏人は治療を断念せざるを得ないというようなことが書いてあった。
 あれはかなりオーバーだ。保険会社の片棒担いでいるのではないかと思う。
 手術前後、病院に毎日のように通う頃は、高額療養費の対象となり、一般の収入の者であれば8万円を超えると超えた分は支給される。8万円以上の治療費を一年度で4回以上あれば、そのハードルはもっと下がって4万4千400円を超えると、その分が支給される。最近ちょっと数字が違ってきたので、この説明は実は正しくない。

 ↓正しくはこれを読んでちょうだい。
  詳しくはこちら

 もし払えないときは、病院に相談すれば、治療費を安くしてくれると聞いたことがあるが、これはうろ覚え。でも、病院側もジェネリックを使うとか、対処してくれると思う。

 次に行ったときはもっとはっきり言おう。この薬の量。時間のロス。もう、漢方もやめようかと考えているんです~。ホットフラッシュだけが心配なんです~。

くうみんの場合、外科の医者なら手術する気はもうないから、いくらでも言えるけど、漢方はまだ頼る気持ちがあるから、強気に出られない。

 医者に遠慮する気持ちが、まだまだこのくうみんにもあるとは。もっと修業せねば。

 それはともかく。えっ!26日の読売新聞の一面に、でっかく「患者取り違え乳房全摘」の記事が!全摘だとぉ!くうみんは恐ろしくてできなかった全摘を、何ら必要ない30代の女性にしてしまったとは!ひょっとして嫁入り前の大事な体だったかも。

 皆さん!このように医者というのは信用ならんものであります!もし、「ガンです。手術しなくては」と言われたら、これは間違いかも知れないと、疑いましょう。
 特に乳癌は進行が遅いので半年くらい待ちましょう。すればこのような間違いも回避できたかもしれません。そうでなくても、手術はしないという選択もあるかも知れません。

 医者は信用なりません。最後は自分です。

 しかし…千葉県がんセンターのバッカヤロ~~~!







FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


テーマ : 薬・医者・病院等
ジャンル : 心と身体

夫に先立たれた妻として、夫婦別姓問題を考える

  先日「夫婦同姓は違憲ではない」という判断が最高裁で下された。夫婦別性を求める人たち(主に女性)には、がっかりな判決だったと思う。

 夫婦別性を求める人は、今まで使っていた姓の愛着を大きく主張していたが、夫であるおじさんと死に別れて夫婦同姓の影響ってかなり大きいなと感じたことがある。

 夫婦同姓とするのは日本の伝統ではなく、明治時代からだと言うのは皆さんご存知だと思う。例えば日野富子や、北条政子は足利富子ではないし、源政子ではない。夫婦同姓を決めたのは、明治政府が近代国家として世界から認められるために当時、夫婦同姓だった欧米に倣ったのだ。

「アメリカやヨーロッパは夫婦同姓だってよ」
「それじゃ夫婦別姓だと野蛮だと思われるかも」
 てなことだろう。

 今回の夫婦別姓問題では、意外なことに世界が注目していたそうだ。今回、夫婦別姓が認められなかったことについて、
「古くせぇ~」
「日本は100年以上前の法律をまだ重視するのか!
 というご意見が続出、こんな外野の意見に、ハラハラしながらも、日本政府は面倒臭えからと、このままだろうな。

 さて、くうみん個人としては名前がどうこうはどうでもいいことだった。して、夫であるおじさんに先立たれて感じた夫婦同姓の影響とは?

 例えば、うちはおじさんの先祖とくうみん父の祭壇を祭っている。おじさんが亡くなって、
「おじさんの家の墓は誰が管理するのかな」
 など他人事のように考えていたが、墓守は誰でもない、このくうみんではないか。墓の使用権者は、おじさんからくうみんの名前に書き換えられた。
 おじさんの家は東京だけではなく、故郷にも墓があるが、その名義も同じようにくうみんの名前に書き換えられた。
「女っていうのは結婚すると男の家に取り込まれるのだな」
 と思った。乗っ取ったとも言えるが。
 これが夫婦別姓であれば、嫁に行ったおじさんのお姉さんたちが、墓守担当になったのだと思う。

 夫に先立たれた妻は、旧姓に戻ることもできる。しかしそれこそあまり穏やかではない。
「夫が亡くなったので私、旧姓に戻ります」
 そんなことを口にしたら、親族としては何か不満でもあるのかと心配するから、一波乱あるに違いない。

 そして姓を変えるということはやはり不利なことだと思う。先祖供養は法的に強制ではないが、しなけりゃいけない「雰囲気」で、その姓になったからと言って法的な権利と言うのは一切ない。
 例えば、義理の親の面倒を一生懸命看た嫁さんには、相続権は認められず、面倒なんか見なかった兄弟が
「いただき!」
 とばかり群がって財産を取ってしまうというような。

 だから未亡人くうみんとしては、そこら辺の問題をきちんとしたうえで、初めから別姓なり、両方を名乗るなりできるようにした方が、万事穏やかに進むんでないかい、と思うのだよ。

 そう言えば以前、
「夫婦は同姓でないといかん!」
 と、口角泡を飛ばさんばかりに息巻いていた人がいた。彼は今頃どうしているだろうか。





FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

テーマ : 時事ネタ
ジャンル : ニュース

おじさんのダウンにかぎ裂き作ったり、手袋を亡くしたり…まだまだ続くガックリの日々

 寒くなってきて、おじさんの衣類を着ることが多くなった。
 おじさんはダウンジャケットは山用品の店で買った、いいのを持っていた。でも、もう古くなっているのか、先日、指が引っかかって簡単に穴が開いてしまった。

 これを修理に出すと、送料やなんやで1万円近くかかるらしい。そんなに出せない。
 ダイソーでナイロン修理テープを購入。100円也。このテープは色に制約があり、ダイソーでなくても黒か紺か、黄色、カーキ、透明くらいの色しかない。透明は若干光るそう。ジャケットを買うときはこんなことも頭の片隅に入れておいた方がいい。くすんだ緑色のジャケットに黒のテープで補修。何じゃこりゃって感じだが、まあいいか。

 おじさんの使っていたものはなるべく使いたい。使えないものの方が多いけれど、今度は手袋を見つけた。

 おじさんが冬にウォーキングに行くときにつけていた手袋。ノルディック風シカさん模様の紺色の手袋。あったかくていいと思っていたら、何日もしないうちに左手側を落としてしまった。
 あのスーパーで外した時に落としたんだ。あそこまでは着けていたもの。翌日聞きに行ったけど、ないって。

 おじさんが最後に履いていた靴を胸に抱いたり、おじさんのクローゼットからお気に入りのジャージを引っ張り出して顔をうずめたり、母犬に別れた子犬みたいなことを私はまだまだ、している。でも、おじさんの気配は確実に少なくなりつつある。その上手袋を亡くしてしまって…誰のせいでもない。なくしたのは私。

 悲しい。おじさんの思い出が少しずつなくなっていく。
 
 手袋は、仕方ないから似たようなのを買って、右手はおじさんの残した手袋を使って、左手は新しいのを使うことにしよう。

 ということで手袋を探しにいかなきゃ。おバカさんだね、くうみんは。なくさなければこんなことはしなくていいのに。
 





FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

消えたブロ友

 ブログなんかしていると、時々お目当てのブログがなくなっていることがある。
 どうしたんだろう?聞いてないよ~。

 ブログを閉鎖するにあたって、「こんな事情がありますのでこのブログを削除します」という挨拶があるときもある。
 削除なんかしないでそのままにしておくという手もありますよ。すべての記事を非公開にしておいてはどうか?知っている人のブログがなくなるというのは悲しいものなのでみんなそう言って引き留める。

 でも、削除するという究極の選択を決心した管理人には、そんな意見は釈迦に説法のようなもの。そしてある日、予告通りにブログはなくなっている。

 そうでなくて、いきなりなくなる場合もある。読み逃げばかりのブログでは、どうしたんだろう?と思うだけだが、コメントのやり取りをしているような場合は気になる。

 メアドを知っている場合は、
「どうしたんですか?」
と、聞くこともあるが、たいていは悪質な荒らしに会ったという理由が多い。ブログ村やfc2のランキング上位にいると、妬む輩が必ずいる。
 自分を攻撃するだけならともかく、他の人にまで迷惑をかけてしまったとか、そこまでされたら削除せざるを得ない。

 幸いくうみんブログの場合は大した人気もないのであまり荒らしにも遭わない。いや、その昔乳癌ブログに登録していた時は結構あったっけ。でも、それにやり返すのも楽しかった。
 ブログのコメントの場合、先攻より後攻の方が圧倒的に有利だ。
「おのれ、どうやっていてこましたろう」
 ない頭をフル回転させて言い返す。うまく言い返した時はストレス解消になるぜ!

 彼らの正体は大抵わからないけれど、fc2に来て一人だけ判明した。リアルで知っている人間だったので驚いた。しかもそのねちねちした言い方で、「僕」とは言ってもこれは女だろう、と踏んでいたら、男のあいつだった。どへ~。文章って、見た目が分からない分、内面がはっきりわかるものなんですね!

 さて、今回どうしたんじゃろ、と思っているのはredeyes様である。リンクしてある「風の吹くまま…」の管理人だ。女性が好みそうな壁紙から、女子とも思われたがプロフィールと内容からすると、中年男子のようだ。高校時代の思い出をつづったその内容はばかばかしくも面白いので楽しみにしていたのだが、この数日前からブログが削除されてしまった。

 どうしたんだろう、fc2やブログ村のランキングにも登録していないから、そう妬むような人もいないだろうし、ひょっとして最近、エロい記事が多かったのでfc2の倫理委員会から
「アダルトに登録するように」
 勧告を受けたのかも知れぬ。それを、
「嫌だ」
 と逆らって、
「ならこちらで削除させてもらう」
 と、削除されたのか?

 最近では仔猫ちゃんが悪い人にいぢめられていなくなってしまった。でも、割とすぐ出てきて安心した。

 ちょっと前だと、phiroちゃんがやらかして自ら削除。アメブロに行くもあちらでは水が合わなかったようだ。
「何やっとる!早く帰って来い!」
 その一言で帰ってきた。君は素直でよろしい。

 さて、redeyes様、phiroちゃんのように言う訳にもいかない。このように呼びかかける。

「どぉしたんですかぁ~。アダルトに行ったのならそっちに見に行ってもいいんですけど~」

 



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

テーマ : なんだコレ!?
ジャンル :

皇居へ 乾通りに潜入ルポ!てか、とりあえずご報告まで

 今年は紅葉を楽しむ暇がなかった。
 10月はおじさんの法要、11月は実家の引っ越し問題。もう紅葉を楽しむのは今年はだめかな…そう思っていたのだが、皇居の乾通りが12月5日から9日まで解放されるという。

 行くしかない!土日は混んでいるだろう。月曜日も休みを取って地方の人が出てくるかもしれない。最終日はみんな根性出してくるだろう。
 ということで行くのは8日、火曜日に決定。

 8日、全国的にいい天気だという予報だったのに、午前中は今にも雨が降りそうだった。え~いままよ、早めの昼ご飯を食べて、いざ皇居へ!!

 混んでいるという話なので、寒風吹きすさぶ中で待つのは寒かろうと、防寒下着上下と毛糸のパンツ、マフラー、手袋、ダウンジャケットと防寒には最大限の対策をした。その雪だるまのような姿で大手町の駅に降り、シャカシャカと皇居に向かった。

 「走らないでください。ゆっくり歩いてください」
 そういう警官のアナウンスである。くうみんは逃げ足が速いが、なぜかスピード感がなく、非常にゆっくり走っているように見えるという。この時も実は非常に速く歩いていたのだが、のんびり歩いているようにしか見えなかったはずだ…と思う。

 予想に反し、非常に空いていた。手荷物検査、ボディチェックも全く待たなかった。日頃の行いがいいせいであろう。大手町の駅に着いたのが1時ごろ。1時20分にはもう乾通りに来ることができた。

警視庁騎馬部
 お馬さんはおとなしくしていた
 
警視庁騎馬隊
 お馬さんはこんなんに乗って来るらしい

警察犬
 わんこも登場。何ですか、トイプードルが警察犬に合格したそうで。こんな時はいかついシェパードより、トイプードルの方があっているような

乾通りに向かう国民の皆さん
 そんなに混んでいなかった。日頃の行いがいいからか?

乾通り入ってすぐ
 これが非公開の部 乾通り

宮殿
 陛下が来賓をお迎えする宮殿玄関

局門
 局門だって

何とか言うお濠 乾通りにて
 これも乾通りにあるお濠

西桔橋(にしはねばし)
 西桔橋(にしはねばし)ここより一般公開の部

松の廊下跡
 かの有名な松の廊下跡

富士見櫓
 富士見櫓

富士見櫓能書き
 クリックしてください。能書きが見られます

紫式部
 ムラサキシキブ

センリョウ
 センリョウ

フユザクラ
 こっちはフユザクラ

10月桜
 こっちはジュウガツザクラ。違いが分かるかな?

皇居の紅葉2
 皇居の紅葉です

 普段、非公開の場所に行けるというので興味津々であった。それはそれで価値あることだったが、普段から公開している皇居の方が紅葉は見ごたえがあるという感想だった。
 
 なので乾通り一般公開が終わった後でも、皇居の紅葉は十分楽しめる。紅葉狩りをし損なった東京近辺の方、まだまだ皇居は紅葉狩りができますぞ。






FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


テーマ : 旬のニュース
ジャンル : ニュース

乾燥ひどい今日この頃 おじさんがいた時はこんなじゃなかった。おじさんは水蒸気を発していた?

 うちはエアコンで暖房している。
以前は灯油ストーブだったが、5年ほど前今のマンションに引っ越した時、おじさんは、この家の白い壁が気に入って、なるべく汚れないようにと灯油の使用を禁止した。大好きだったかき揚げやトンカツを作るのも禁止された時は驚いた。うちは二人ともタバコを吸わないから、おかげで壁は今でも白いままだ。
 
 エアコンだと空気は汚れないのだが、とにかく乾燥する。エアコンでも、いいのであれば乾燥した時は湿度をあげ、湿気のひどいときは湿度を下げる働きをするものがある。うちにもこの手のエアコンはあるのだが、これはおじさんが事務所に使っていた部屋に取り付けてある。
 今は捨てられないおじさんの思い出が詰まっている所で、普段いるところではないので、コンセントをはずしてリモコンも電池を抜いてある。

 いつも私のいるリビングには、お金持ちのくせにケチな家主が取りつけた安いエアコンがつけてある。これには湿度を補うような気の利いたことはできない。
 おじさんの部屋は寒いけど、50%程度の湿度がある。でも、リビングの湿度は、下手すれば20%台、または計測不能のマークが出る。

 しかし不思議なのは、おじさんがいた時はリビングの湿度もこんなに低くはなかったということ。おじさん、そんなに蒸気を発していたのか?
 毎年冬になると結露がひどくて結露掃除の道具を使って結露を取っていたものだ。瞬く間に結露がたまって大量の水があふれそうになった。
結露掃除
 これが結露掃除機だ!!

こんな感じで使う
 こんな感じで使う。なんとなくエロいような気がするのは、私の心が邪悪だからだろうか?

 それが今年は全く結露ができない。不思議だ。

 不思議がってばかりでも仕方ない。加湿器を購入することにした。

 ジャン!アイリスオーヤマの加湿器、評判も悪くなさそうなので買うことにした。送料込み、税込み2480円なら失敗したっていいじゃないか。

 おじさん!加湿器の代わりに蒸気を発していたなんて、そんな超能力があったこと、いなくなって初めてわかったぞ!

 







FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村


テーマ : なんだコレ!?
ジャンル :

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR