花見に行ったが…うん?花より気になるカラスの陰謀
他のブログを訪問すると、春の便りで盛り上がっている。それじゃ私もと、先日いい天気と気候に誘われて、近くの公園に花見に行った。
河津桜はどうなったかと行ってみると、もう終わりに近い。

河津桜は終わり。次はソメイヨシノか
ここはサクラだけでなく、いろいろな花が咲いている。

カタバミの園芸種かな?葉っぱが三つ葉型。花はカタバミを大きくしたような感じ
野鳥観察庁舎には、健康な鳥さん達はエサを食べに来て、怪我をした鳥さん達は療養している。

けがをしたアオサギ。羽をガムテープで固定されている
うんうん、君達しっかり養生せいよ。今の君達は休むのが仕事だ。と、鳥さん達に訓辞を垂れていたその時、何か強烈な臭いが、くうみんの鼻の穴を襲った。
「んっ、これは…ヒクヒクッ」
鼻の穴を膨らませて臭いのもとを訪ねると、そこにはカラスの皆さんが療養中だった。

療養するカラスの皆さん 奥にいる子は頭がはげちょろけ。しかし皆さん顔つきも穏やかで、今の生活は気に入っているようだ。のんびり療養生活を送っている。
カラスさん達はくうみんの姿を見ると、ちょっと警戒したようだ。なので緊張を解くためにくうみんはいつものように挨拶をした。
「カア、カア」
カラスは頭が良くて人に嫌われているのを知っているとキララさんが言っていた。ここに来るときは恐怖でいっぱいだっただろう。
「電線に足を引っ掛けて怪我をしてしまった。痛い。動けない。すると人間がやってきて私は段ボールの箱に入れられた。
「殺される!!」
と思った。ここに連れて来られたが、仲間もいた。人間は皆優しくしてくれた。水やエサも運んでくれる。今日は変な奴が来て、「カア、カア」と言って帰った」(カラス談)
しかし、カラスは臭いな!鳥と言うのは無臭と言うことはないけれど、特にカラスはカラス臭とでも言うのか変な臭いがする。
野鳥を食べる習慣は世界中にあるが、カラスは食べないのはこの臭いのせいであろう。
そうか、カラスはやっぱり頭がいい。
「生きながらえるためには食べられないのが一番。そうだ、体を真っ黒にして思いっきり臭くしよ。そうすればだれも食べまい」
そう考えたのであろう。
生きながらえるためなら嫌われるくらい何の障りになろう。
ジビエだとか言って食べられる心配もないし、メジロやウグイスのように密漁されてかごの鳥になることもない。
カラスが臭いのにはこんなカラスの陰謀があったのだ。
…な~んちゃって。

健康なアオサギが、餌を食べにやってきた。頭には黒くて長い毛が一筋生えている。まるで昔の中国の辮髪みたい。

近くには畑があって、そこにはまるで突き刺したように生えている大根が…
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。

にほんブログ村
河津桜はどうなったかと行ってみると、もう終わりに近い。

河津桜は終わり。次はソメイヨシノか
ここはサクラだけでなく、いろいろな花が咲いている。

カタバミの園芸種かな?葉っぱが三つ葉型。花はカタバミを大きくしたような感じ
野鳥観察庁舎には、健康な鳥さん達はエサを食べに来て、怪我をした鳥さん達は療養している。

けがをしたアオサギ。羽をガムテープで固定されている
うんうん、君達しっかり養生せいよ。今の君達は休むのが仕事だ。と、鳥さん達に訓辞を垂れていたその時、何か強烈な臭いが、くうみんの鼻の穴を襲った。
「んっ、これは…ヒクヒクッ」
鼻の穴を膨らませて臭いのもとを訪ねると、そこにはカラスの皆さんが療養中だった。

療養するカラスの皆さん 奥にいる子は頭がはげちょろけ。しかし皆さん顔つきも穏やかで、今の生活は気に入っているようだ。のんびり療養生活を送っている。
カラスさん達はくうみんの姿を見ると、ちょっと警戒したようだ。なので緊張を解くためにくうみんはいつものように挨拶をした。
「カア、カア」
カラスは頭が良くて人に嫌われているのを知っているとキララさんが言っていた。ここに来るときは恐怖でいっぱいだっただろう。
「電線に足を引っ掛けて怪我をしてしまった。痛い。動けない。すると人間がやってきて私は段ボールの箱に入れられた。
「殺される!!」
と思った。ここに連れて来られたが、仲間もいた。人間は皆優しくしてくれた。水やエサも運んでくれる。今日は変な奴が来て、「カア、カア」と言って帰った」(カラス談)
しかし、カラスは臭いな!鳥と言うのは無臭と言うことはないけれど、特にカラスはカラス臭とでも言うのか変な臭いがする。
野鳥を食べる習慣は世界中にあるが、カラスは食べないのはこの臭いのせいであろう。
そうか、カラスはやっぱり頭がいい。
「生きながらえるためには食べられないのが一番。そうだ、体を真っ黒にして思いっきり臭くしよ。そうすればだれも食べまい」
そう考えたのであろう。
生きながらえるためなら嫌われるくらい何の障りになろう。
ジビエだとか言って食べられる心配もないし、メジロやウグイスのように密漁されてかごの鳥になることもない。
カラスが臭いのにはこんなカラスの陰謀があったのだ。
…な~んちゃって。

健康なアオサギが、餌を食べにやってきた。頭には黒くて長い毛が一筋生えている。まるで昔の中国の辮髪みたい。

近くには畑があって、そこにはまるで突き刺したように生えている大根が…
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


にほんブログ村
スポンサーサイト