久々の10キロマラソン トホホ返上なるか?
最近負けが込んでいるマラソン。10キロなんかちょろいものだと思っていたのが、そうもいかなくなった。
体力がなくなってトレーニングに無理が利かない。もっと頑張ろうと思うと故障したり疲れが抜けなくなる。
もう駄目なのか、トホホ。

朝の爽やかな富士山。手前の丹沢までくっきり見える。
2月1日、近所のマラソン大会に参加した。この大会は速い人チーム(以下うさぎさんチーム)と遅い人チーム(以下、カメさんチーム)に分かれてスタートする。
速い人でも、カメさんチームで走れば、当然順位は上になれるからカメさんチームから一杯になってしまう。くうみんもカメさんチームで走ろうと思ったのだが、エントリー開始初日は旅先で、夕方ホテルのロビーでパソコンで申し込みをしたときはカメさんチームすでに定員に達してエントリーできず、仕方なくうさぎさんチームにエントリーした。
スタートは9時なので朝6時に起きてカレー、ロールケーキを食べる。普段は禁断のロールケーキだが、マラソンの時は別。菓子パンでもケーキでも食べていいことにしている。
今日の目標タイムは50分以内。これくらいならレベルの低い大会ならどうにか入賞できる…かな?
自転車で会場に向かい、スタートを待つ。頃合いを見計らってスポーツドリンクを飲んだり、着替えてから荷物を預けた。もうスタート地点にはたくさんの人が並んでいる。
ストップウォッチを確認してスタートの合図とともに歩き出す。人数が多すぎて走れないのだ。
風が強い。前半は向かい風で大変だったが、後半戦追い風になってなんとなく得した気分。でも、やっぱりゴール近くになると、苦しいなあ。
ゴールして参加賞を貰って、記録証の列に並ぶ。くうみんの前に並んでいたおやぢの仲間(女)がおやぢに走り寄って、
「目標を切れなかった~」
とか言っていた。おやぢはくうみんを見ながら言った。
「入らせてもらっていいですか?」
横入り、嫌だなと思って黙っていたら、ダメだと悟った女は後ろに並びに行った。
くうみんだけでなく、後ろの人全員がオーケーしたというなら、どうぞ。くうみんが横入りを許可する権限はない。
気になる記録証が出た。以前は忘れた頃に郵送されてきたものだが、今は当日手渡される。
種目別順位20位。なんだガックリ。
しかしタイムは?おお!目標をクリアしている。
49分59秒と言うぎりぎりのタイムであった。
しかし、タイムと言うものは一秒でも切っていれば目標達成だし、切れなければだめ。しかもこれはグロスタイム(スタート時刻からゴールまでのタイム)だ。ネットタイム(スタート地点からゴールまでのタイム)ならもっといいはず。
フルマラソンも、3時間59分59秒なら、みんなに自慢できるが、4時間0分00秒なら自慢できないのだ。
ああ、それにしてもみんなのレベルが上がったな。同年代(一億歳の部)でこの順位ってどういうこっちゃと思うけど、どうもこうもない。
すごすごと自転車こいで帰るくうみんであるよ。
やっぱり今日もトホホのホ。
おまけです。

この日の富士山ではないが、夕方の富士山もいいものだ。
ランキングに参加しています。
面白いと思ったらクリックしてください。

にほんブログ村
体力がなくなってトレーニングに無理が利かない。もっと頑張ろうと思うと故障したり疲れが抜けなくなる。
もう駄目なのか、トホホ。

朝の爽やかな富士山。手前の丹沢までくっきり見える。
2月1日、近所のマラソン大会に参加した。この大会は速い人チーム(以下うさぎさんチーム)と遅い人チーム(以下、カメさんチーム)に分かれてスタートする。
速い人でも、カメさんチームで走れば、当然順位は上になれるからカメさんチームから一杯になってしまう。くうみんもカメさんチームで走ろうと思ったのだが、エントリー開始初日は旅先で、夕方ホテルのロビーでパソコンで申し込みをしたときはカメさんチームすでに定員に達してエントリーできず、仕方なくうさぎさんチームにエントリーした。
スタートは9時なので朝6時に起きてカレー、ロールケーキを食べる。普段は禁断のロールケーキだが、マラソンの時は別。菓子パンでもケーキでも食べていいことにしている。
今日の目標タイムは50分以内。これくらいならレベルの低い大会ならどうにか入賞できる…かな?
自転車で会場に向かい、スタートを待つ。頃合いを見計らってスポーツドリンクを飲んだり、着替えてから荷物を預けた。もうスタート地点にはたくさんの人が並んでいる。
ストップウォッチを確認してスタートの合図とともに歩き出す。人数が多すぎて走れないのだ。
風が強い。前半は向かい風で大変だったが、後半戦追い風になってなんとなく得した気分。でも、やっぱりゴール近くになると、苦しいなあ。
ゴールして参加賞を貰って、記録証の列に並ぶ。くうみんの前に並んでいたおやぢの仲間(女)がおやぢに走り寄って、
「目標を切れなかった~」
とか言っていた。おやぢはくうみんを見ながら言った。
「入らせてもらっていいですか?」
横入り、嫌だなと思って黙っていたら、ダメだと悟った女は後ろに並びに行った。
くうみんだけでなく、後ろの人全員がオーケーしたというなら、どうぞ。くうみんが横入りを許可する権限はない。
気になる記録証が出た。以前は忘れた頃に郵送されてきたものだが、今は当日手渡される。
種目別順位20位。なんだガックリ。
しかしタイムは?おお!目標をクリアしている。
49分59秒と言うぎりぎりのタイムであった。
しかし、タイムと言うものは一秒でも切っていれば目標達成だし、切れなければだめ。しかもこれはグロスタイム(スタート時刻からゴールまでのタイム)だ。ネットタイム(スタート地点からゴールまでのタイム)ならもっといいはず。
フルマラソンも、3時間59分59秒なら、みんなに自慢できるが、4時間0分00秒なら自慢できないのだ。
ああ、それにしてもみんなのレベルが上がったな。同年代(一億歳の部)でこの順位ってどういうこっちゃと思うけど、どうもこうもない。
すごすごと自転車こいで帰るくうみんであるよ。
やっぱり今日もトホホのホ。
おまけです。

この日の富士山ではないが、夕方の富士山もいいものだ。
ランキングに参加しています。
面白いと思ったらクリックしてください。


にほんブログ村
スポンサーサイト