今日は父の命日
入院から退院まであっという間だったが、その間いろいろなことがあった。
普段仲が悪くて音信不通の妹と会い、そのご主人と子供(女)にも初めて会った。妹は父の介護保険の手続きをした関係で、まずはじめに病院からの連絡を受け取ったようだ。
入院すると家族の誰かを「キーパーソン」に決めるそうで、ええかっこしいの妹は
「姉はガンなんです。病気で気が弱くなっているので私がなります」
と言ったはいいが、父の状態のあまりの悲惨さに気が動転してしまい(そんな繊細さがあったのか?!)、
「くうみん、替わって!」
と言ってきた。
看護師さんはキーパーソンをくうみんに交代すると聞くと、
「お姉さんは病気で気が弱くなっているって聞きましたけど、大丈夫ですか?」
ケッ、バカにするな。
私はモンスター癌患者くうみん様だ!!
「大した病気じゃないから大丈夫です」
くうみんは答えたが、バンダナで隠したハゲ頭を見れば何の病気かだいたい察しが付く。
病室で父は、ベッドに寝かされ、点滴されて、
「入院以来何も食べさせてくれない、水も飲ませてもらえない。何とかしてくれ」
と訴えた。
「わかった。先生に言ってあげる」
と言って、父の目の前で主治医に頼んだ。
「なんでもいいから食べさせてやってください!」
その言い方がかなりのド迫力だったのか、主治医はドキッとした顔をした。
「ははは~、判りました、まあこちらへ」
別部屋に行き、主治医と話をした。もう長くないなら点滴しなくていい、酸素も本人が嫌がるならしなくていい。食事はおかゆでも何でもいいから食べさせてほしい。と、こちらの希望を言った。
「判りました」
主治医は答えた。
食事は出してくれたものの、何回か食べているうちに誤嚥で体調が悪化。また絶飲食に逆戻りした。食べる元気はなくなったが、しきりに水を欲しがった。まくらもとには「絶飲食」のプレート…
「水、水」
「はい、水だよ」
何とか水を飲ませてやりたいと、家から持ってきた割りばしに脱脂綿を巻き付けたものに水を含ませて飲ませた。
「何をしているんですか?!」
看護師が咎めた。
「水を飲ませました」
と答えた。
すると今まで枕元に「絶飲食」と書いてあったのが、「飲水のみ可」に変更になった。???変なの。
もう何日も生きられない人間に、何をこんなに苦しめるのか。本人が望んでいるなら、水くらい飲ませてもいいじゃないか。
「お父さん、もうちょっとよくなったら家に帰ろう。こんな所にいたら殺されちゃうよ」
「うん、そうだな」
妹は、先生や看護師さんの言うことを聞くようになんて言っていたけど、死にゆく人間に守るべきものなど何もない。水くらい飲ませて何が悪い。
死ぬ前にキャッシュカードの暗証番号を聞き出さなければ、と妹が何とか聞き出そうとしたがダメだった。
そうこうするうちに父は5年前の今日、亡くなった。
次は葬儀屋。
病院でも紹介してくれるが、高いところが多いと聞いたので、この日のために選んでおいた「さくら葬祭」(実名)に電話。すぐに来てくれる。
キャッシュカードの暗証番号聞き出しに失敗したので、ダメもとで通帳とハンコで、窓口でおろすことにした。2、3行あったが、どこも数万円程度の残高だったせいか、無事おろすことができた。
年寄りはどんな貧乏人でも葬式代くらいは用意していると、年寄り相手の詐欺団は言ったそうだ。
しかし、父は本当にキャッシュを持っていなかった。
仕方なく定期預金を解約、一時立て替えた。
家族だけのさびしい葬式が終わると、市役所の手続きをした。健康保険では、葬祭費5万円也が支給された。この後年金の手続きやら銀行の手続き、一切合財くうみんがした。
妹は、くうみんが手続してかき集めた年金の未支給分他の小銭、労せずして半分持って行った。
ずるい!
ってことで…
はい、これまでよ。
今日のくうみん
今日は墓参りに行ってきた。
父が眠っているのは走って30分くらいのお寺にある納骨堂だ。時々ランニングがてらお参りすることがある。でも、今日は自転車で行った。
どうして子の納骨堂にしたかと言うと、近いからと言うのが一つと、5年前は、くうみん自身がいつ死ぬか判らないと思っていたので、納骨堂なら墓を守る人間がいなくなっても安心だと思ったからだ。
マヌケなことに線香は持って行ったがライターを忘れた。墓前に手を合わせて、帰ってきた。
墓に魂はいない。その人を思うことが供養。日蓮宗の尼僧、照玉師はそのようにおっしゃっておられた。だから今日はこの記事を書くのが父に対する供養だと思っている。
仲たがいして十数年会わなかったこともある。
父に会うようになったのは、いつ頃だっただろう。父が80を超えたくらいだろうか。
遺品整理していると、筆まめだった父は手帳に、
「腰が痛い。咳が出て苦しい」
とあった。腰が痛いのは、肺癌の骨転移だろうし、咳は肺がんの症状そのものだ。完璧な末期なのに、亡くなる2か月前に受けたがん検診では異常なし。
やっぱりがん検診なんてあてにならないとの思いを強くした。
ランキングに参加しています。
面白いと思ったらクリックしてください。

にほんブログ村
普段仲が悪くて音信不通の妹と会い、そのご主人と子供(女)にも初めて会った。妹は父の介護保険の手続きをした関係で、まずはじめに病院からの連絡を受け取ったようだ。
入院すると家族の誰かを「キーパーソン」に決めるそうで、ええかっこしいの妹は
「姉はガンなんです。病気で気が弱くなっているので私がなります」
と言ったはいいが、父の状態のあまりの悲惨さに気が動転してしまい(そんな繊細さがあったのか?!)、
「くうみん、替わって!」
と言ってきた。
看護師さんはキーパーソンをくうみんに交代すると聞くと、
「お姉さんは病気で気が弱くなっているって聞きましたけど、大丈夫ですか?」
ケッ、バカにするな。
私はモンスター癌患者くうみん様だ!!
「大した病気じゃないから大丈夫です」
くうみんは答えたが、バンダナで隠したハゲ頭を見れば何の病気かだいたい察しが付く。
病室で父は、ベッドに寝かされ、点滴されて、
「入院以来何も食べさせてくれない、水も飲ませてもらえない。何とかしてくれ」
と訴えた。
「わかった。先生に言ってあげる」
と言って、父の目の前で主治医に頼んだ。
「なんでもいいから食べさせてやってください!」
その言い方がかなりのド迫力だったのか、主治医はドキッとした顔をした。
「ははは~、判りました、まあこちらへ」
別部屋に行き、主治医と話をした。もう長くないなら点滴しなくていい、酸素も本人が嫌がるならしなくていい。食事はおかゆでも何でもいいから食べさせてほしい。と、こちらの希望を言った。
「判りました」
主治医は答えた。
食事は出してくれたものの、何回か食べているうちに誤嚥で体調が悪化。また絶飲食に逆戻りした。食べる元気はなくなったが、しきりに水を欲しがった。まくらもとには「絶飲食」のプレート…
「水、水」
「はい、水だよ」
何とか水を飲ませてやりたいと、家から持ってきた割りばしに脱脂綿を巻き付けたものに水を含ませて飲ませた。
「何をしているんですか?!」
看護師が咎めた。
「水を飲ませました」
と答えた。
すると今まで枕元に「絶飲食」と書いてあったのが、「飲水のみ可」に変更になった。???変なの。
もう何日も生きられない人間に、何をこんなに苦しめるのか。本人が望んでいるなら、水くらい飲ませてもいいじゃないか。
「お父さん、もうちょっとよくなったら家に帰ろう。こんな所にいたら殺されちゃうよ」
「うん、そうだな」
妹は、先生や看護師さんの言うことを聞くようになんて言っていたけど、死にゆく人間に守るべきものなど何もない。水くらい飲ませて何が悪い。
死ぬ前にキャッシュカードの暗証番号を聞き出さなければ、と妹が何とか聞き出そうとしたがダメだった。
そうこうするうちに父は5年前の今日、亡くなった。
次は葬儀屋。
病院でも紹介してくれるが、高いところが多いと聞いたので、この日のために選んでおいた「さくら葬祭」(実名)に電話。すぐに来てくれる。
キャッシュカードの暗証番号聞き出しに失敗したので、ダメもとで通帳とハンコで、窓口でおろすことにした。2、3行あったが、どこも数万円程度の残高だったせいか、無事おろすことができた。
年寄りはどんな貧乏人でも葬式代くらいは用意していると、年寄り相手の詐欺団は言ったそうだ。
しかし、父は本当にキャッシュを持っていなかった。
仕方なく定期預金を解約、一時立て替えた。
家族だけのさびしい葬式が終わると、市役所の手続きをした。健康保険では、葬祭費5万円也が支給された。この後年金の手続きやら銀行の手続き、一切合財くうみんがした。
妹は、くうみんが手続してかき集めた年金の未支給分他の小銭、労せずして半分持って行った。
ずるい!
ってことで…
はい、これまでよ。
今日のくうみん
今日は墓参りに行ってきた。
父が眠っているのは走って30分くらいのお寺にある納骨堂だ。時々ランニングがてらお参りすることがある。でも、今日は自転車で行った。
どうして子の納骨堂にしたかと言うと、近いからと言うのが一つと、5年前は、くうみん自身がいつ死ぬか判らないと思っていたので、納骨堂なら墓を守る人間がいなくなっても安心だと思ったからだ。
マヌケなことに線香は持って行ったがライターを忘れた。墓前に手を合わせて、帰ってきた。
墓に魂はいない。その人を思うことが供養。日蓮宗の尼僧、照玉師はそのようにおっしゃっておられた。だから今日はこの記事を書くのが父に対する供養だと思っている。
仲たがいして十数年会わなかったこともある。
父に会うようになったのは、いつ頃だっただろう。父が80を超えたくらいだろうか。
遺品整理していると、筆まめだった父は手帳に、
「腰が痛い。咳が出て苦しい」
とあった。腰が痛いのは、肺癌の骨転移だろうし、咳は肺がんの症状そのものだ。完璧な末期なのに、亡くなる2か月前に受けたがん検診では異常なし。
やっぱりがん検診なんてあてにならないとの思いを強くした。
ランキングに参加しています。
面白いと思ったらクリックしてください。


にほんブログ村
スポンサーサイト