fc2ブログ

秋は 料理 

 食欲の秋、実りの秋がやってきた。近頃八百屋に出回るのが生のラッカセイ。

 子供の頃、母がゆでて食べさせてくれたが、どうも茹でたラッカセイと言うのは好きじゃなかった。おじさんも、くうみん実家に行ったとき食べたが、やはり炒った落花生の方がいいと言う。

 ある年思いついて生のラッカセイを買って炒り方を検索してその通りやってみた。おいしいんだけど、殻を取るのがものすご~く面倒で、いつの間にかやめてしまった。それに生のラッカセイは結構高い。できているのを買った方が安い。
 
 しかし、先日ラッカセイを売っているのを見て、
「これ、おいしいんだよな」
 と、魔がさして、フラフラと手を伸ばし、買ってしまった。殻を取るのが面倒ならば、そうだ、このまま焼いてしまえばいいのだと思いついた。

 殻つきは火加減が難しいと言うが、検索の結果、次のようにするのがいいと判断した。

 次のブログ参照 
     ↓              
    飲食万歳

 ① 殻つき落花生を2週間ほど干す。

 ② 160度のオーブンで40分焼いて、そのまま冷えるまで置いておく。

 ③ おいしくいただく。

 焼き立ては香ばしさが全然違う。これなら食べるとき面倒な思いをするから、食べ過ぎにもならない。ぜひお試しになって~ん。

 乳癌患者は牛乳を飲まない人が多い。癌に良くないとのうわさがあるからだ。体に良いと思ってせっせと飲んでいたが、そう好きでもないので乳製品は嗜好品程度に食べることにしている。

 ヨーグルトは体にいいと言うが、同じ理由で牛乳由来のものは食べない。豆乳ヨーグルトを食べるようにしている。でも、結構高い。

 そうだ、ブロ友阿修羅男爵が豆乳ヨーグルトを炊飯器で増やしていたな。あれやってみよう。

 市販のプレーン豆乳ヨーグルトを適当に炊飯器に入れ、またもや適当に豆乳を入れ、かき混ぜる。保温にして、そのままにしておけばいいそうだが、途中で触ってみると、かなり熱い。

 これじゃ乳酸菌が死んでしまうのではないかと思い、2回ほどスイッチを切ったり入れたりした。
  そして6時間後、立派な豆乳ヨーグルトが出来上がった。結構固い。これで何回くらいできるのかな?

 アジやイワシを自分でおろしたら、骨は天日で半日くらい干して、ごく弱火のフライパンで30分くらい炒ると、骨せんべいの出来上がり。塩を振って食べるとおいしいよ。 

 いつもと違う今日のくうみん。

 私だって主婦ですもの。


 
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 
スポンサーサイト



テーマ : 料理
ジャンル : 趣味・実用

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
09 | 2014/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR