fc2ブログ

コバエその後

 以前コバエに悩んでいると書いた。
「オホホ、うちにはコバエなんておりませんことよ」
 そう言ってくうみんをバカにする人もいた。誰とは言わないが、なあphiroちゃん。

 しかし、優しい人はどこにでもいるもの。
「それならこれを」
 と、勧めてくださるanna様と言う方が。
「まあ、お優しい、何かしら」

 教えていただいたのがめんつゆトラップ。
「結果報告期待しています」
とおっしゃるので、やってみた。

めんつゆトラップの作り方


 水を1センチほどと、めんつゆを小さじ1杯ほどプラスチックの容器に入れ、そこに洗剤を1、2滴たらす。これをコバエのいそうなところに仕掛けるのだ。

 くうみんは、コバエ大発生したとき、生ごみを新聞紙にくるんでレジ袋に入れるようにしたところ(今はレジ袋に入れてから新聞紙にくるんでいる)、かなり効果があったのだが、一、二匹飛んでいるので、それをめんつゆトラップで捕獲しようとしたのだ。

  一日目 効果なし
 二日目 一匹捕獲

 三日目のことだ。容器の中壁にコバエが止まっているのを発見。コバエはめんつゆに行こうかどうしようか迷っている。
 とっさに手でふたをした。するとコバエは「しまった!これまずいかも!」と思ったのか、手と容器の隙間からさっと逃げ去って行った。
「ふん、悪運の強いやつ」

 ハエや蚊のような害虫は、そんなに頭良くないはずなのに生命の危険にさらされると、動物的な(昆虫的か?)勘が働くらしく、ハエたたきや殺虫剤を手にするとかくれてしまう。
 粋がって挑発するように飛んで、やられるマヌケもいるが。

 この時も同じように、危険を感じたのだろう。

 その後も一日一匹ほどめんつゆの中に沈んで行った。
 他にワイントラップもあると言うのでやってみたが、やはりめんつゆの方が効果があった。ビールなんかも良さそうだけど、めんつゆが一番だそうだ。
 めんつゆを顔に近づけると、めんつゆのいい香りが…

 その後も台所の一角に置いているが、コバエを見つけてこの容器を近づけると、逃げてしまう。でもいつの間にか4匹入っている。コバエは依然として1、2匹飛んでいるものの、その後トラップに入るコバエは増えていない。

「あのめんつゆはあぶない」
という情報が、コバエ通信で発信されているのだろうか。

ちょっと休んでほとぼりを冷ますのがいいかも知れない。 


 ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村
 
 
スポンサーサイト



テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR