今年の緑のカーテン どうしよう
どうしよう、今年の緑のカーテン。
去年は「キワーノ」という、南国の果物を植えた。中の果肉はゼリー状で、タネがプチプチしてビタミンCがたっぷり。
そして「デパートで買うと一個千円くらいする高級果物」と能書きに書いてあった。
一個千円…これにやられた。つい買ってしまった。税込み298円。この投資金額で何個収穫できるだろう、ウフフ…
などと思っていた。しかし、ハダニがつくのか下を通ると痒い。蚊に食われたようなあとがいくつもできる。
某ブロ友から、
「そんな外国の果物は体に合わないかも知れないからやめなさい」
と、忠告されたのに、
一個千円くらいの高級果物…
これが頭にこびりついて、忠告に従うことはなかった。
結局なんと、一個も収穫できず、298円払って、かゆい思いをして、お世話をして、そして片付けが大変だった。
キワーノには葉や茎、全体に細かいとげがあって素手で片付けできず、ゴム手袋必須と言うとんでもない代物だった。
その前の年に植えたへちまも一個も実をつけなかったが、へちま水を採ったから、許した。
うちのベランダは西向きで、環境としてはあまり良くない。植えるとしたら、実がならなくても葉っぱが食べられるのがいいと気づいた。
いろいろ調べたら、「ツルムラサキ」が、有力な候補として挙がった。葉っぱが食べられる。実は紫色に熟すと、料理の色付けに使えるそうだ。
何より特筆すべきは虫がつかないこと。
植物と言うのは何かと虫がつく。とくに痒いハダニは勘弁。くさいカメムシも来れば、毒蛾もやってくる。
それなのにツルムラサキには特に虫がつかないそうだ。これはいい。
でもちょっと味に癖があるんだよね。どうしようかな。
今の所緑のカーテンではなくて、トマトとナスの苗を植えている。市民祭りで買った。トマトは80円、ナスは70円と、すごい安かった。
ひょっとして農林何号とか言う、収穫が多くてまずいトマト及びナスなのか…まずくてもいいから、5個くらいはなってくれよ。
おいしくて虫のつかない、お勧めの緑のカーテン、知っていたら教えてください。よろしく!
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


にほんブログ村