fc2ブログ

大山鳴動してネズミ一匹 ご心配おかけしました~。オオカミおばさんより

 皆さんに心配かけたようなので、一応ご挨拶。

 骨に異常はありませんでした。もちろん骨転移も。

 でも、くうみんが一番心配しているのは、今走れないことなのです。骨に異常があるのなら、今受けているマッサージやハリは無駄なことだし…
 これについてはまた日を改めてくうみんの考えをお伝えするつもりです。

 心配してくださってありがとうございました。

 とんだオオカミおばさんでした。



ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



テーマ : 病気と付き合いながらの生活
ジャンル : 心と身体

野獣 心霊治療を試す その後の美魔女会

 なかなか治らない足に業を煮やした野獣はいつも行く整骨院でマッサージだけでなく、ハリも打ってもらった。
 ハリはその時は楽になるけれど、時間がたつにつれて元に戻ってしまう。何回かやっているうちに良くなるのかも知れないが、焦り始めた心には気長に、と言う言葉が入らなくなる。

 その時野獣の頭に浮かんだもの…
「くうみんさん、私のヒーリング、よく効きますよ」
 おお、shougyoku師、あなたはヒーラーであらせられた!

 shougyoku師はくうみんのブロ友である。初めは大垣の一都市で細々と霊能師をしていたのが、このところめきめきと頭角を現わし某大臣のお子様の病気平癒祈願の他、テレビにも出演、予約でいっぱいのレストランならぬ予約でいっぱいの心霊道場になりつつある。

 先日2月7日、BSテレビに出たときに神様が照玉師に降りた。その時の怖い顔と言ったら…
「私こんな怖い顔するの~!!きゃ~!」
 照玉師も初めて見る神様が降りた時の自分の姿に驚きを隠せなかった。

 ものは試し、やってみよう。
「あの~、足を治していただきたいのですが、いつがいいでしょう?」
「今度東京に行ったときに治療しましょう」
「それじゃ22日、この日はマラソンの予定でしたがこの足では参加できないので、この日にお願いします。6時から仲間内の宴会があるんですが、一緒にどうです?メンバーはマダムⅩとマダムZです」
「いいわね、行きましょう」

 ということで22日、都内某所の「天教照玉心霊道場」に行くことになった。
 午後2時30分、道場着。一度お邪魔したことのあるマンションの一室だ。まさか本当にヒーリングを受けるとは思わなかった。誘われたのはもちろん癌治療だが、
「癌はどうでもいい」
 というスタンスなのでする気はなかった。しかし、足が痛くては走れぬ。

 しばし雑談。いろいろと悩み相談もして時間は過ぎて行った。
「それじゃ、始めましょう」

 くうみんには何か悪いものがついているからこんな痛みが出るのであろうか?いよいよその正体が明らかになる。
 何がついているというのか?きつねか?たぬきか?

 カーペットの敷いてある床にさらに小ぶりのカーペットを敷き、枕代わりのクッションが置かれた。そこにうつぶせに寝るように言われ、ヒーリング開始。

 不思議なことに痛いところに触れてくる。整体師のようにぐっと押して痛いところを探すのではなく、そっと触れるだけだ。
「炎症のあるところは判るんです」
 
 軽く触れる程度なのだが、次第に痛いところが特定されていく。
「尻もちついたことはない?」
「尻もちはかなり前についたことがあります」
 尾瀬の山の中で、滑ってしたたかにお尻を打ったことがある。
「ここに古い傷がある。これが影響しているわよ」
 shougyoku師はくうみんの太ももの一部に手を当てた。

 何ときつねやたぬきがくうみんについていたのが原因ではなく、くうみんが尻もちをついたのが原因であったか!!

 その後shougyoku師はくうみんの尻をポコポコ打ち据えた。
 パシーッ!パシーッ!shougyoku師はお経を唱えながらくうみんのお尻を打ち据えたりさすったりした。
 その間30分もしなかったと思う。しかし、不思議なことに痛みがかなり良くなっている。

 「尻もちをついたときの古傷」の部分に痛みが特定されている。
 足腰を痛めた人ならわかると思うが、「どこが痛いかわからない状態」というのがある。痛みが放散していたり、痛いところが複数あると痛いところが判らないのだ。
 くうみんの場合、その状態だったのが、今は痛いところが特定された。

「湿布の上にホカロンの小さいのを貼り付けてそれを痛いところに貼るといいのよ」
 照玉師、それは霊能師のアドバイスというより、オバちゃんの知恵であるな。

「どうもありがとうございました」
 礼を言って、今度は仲間内の宴会場に。

 電車の中ではshougyoku師の意外に活発な少女時代を聞かせてもらった。
おにいさんばかりの末っ子だったので、お兄さんのまねがしたくてしたくてたまらなかったそうだ。
「お兄ちゃんが水泳するのにフンドシをしていたの。だから私もフンドシをしたいって泣いたの」
「えっ、女の子がフンドシですか?それは…」

 ローラースケートも、スピードスケートを走っていたという。今のおしとやかなお姿からは想像がつかない。
 
 そんなこんなで目的の駅に着いた。方向音痴のマダムⅩは、改札前で待っていた。もう一人の美魔女マダムZは直接来るという。

 お店は都内某所にある居酒屋だ。いい店は名前を出すことにしているが、ここは勘弁。だっていつも混んでいて、予約なしでは入れないんだもの。マダムZも、すぐに合流。ここはくうみんがマダムZに教えた店なのだが、今はすっかりマダム行きつけの店となった。メニューの選定はマダムZにお任せした。

 4人の美魔女は飲みかつ食い、いい加減酔っぱらったところでお開きとなった。あ、照玉師は酒飲みません。この方だけが素面です。

 方向音痴の照玉師は酔っ払いのマダムⅩに任せてくうみんは一人家路についた。

 足がこのまま良くなるといい。照玉師によると、
「好転反応が出て、痛くなることもあるわ」
 判りやすく、好転反応と言ってくれたけれど、良くなる前に悪い反応が起こると言う、瞑眩(めんげん)のことですね。

 翌23日、ホカロン類似品と、湿布を買って、言われたとおりに貼り付けた。もういい加減よくなってくれよ。

 昨夜、2月24日午前1時くらいに、気持ち悪くなって便器を抱えて嘔吐した。こんなことはめったにない。これも好転反応か?

 今日、2月24日、近くの総合病院に行って、検査をお願いするつもりです。

 
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

テーマ : セラピー&ヒーリング
ジャンル : 心と身体

河津の河津桜と野獣

 野獣はもう、若くはない。年経た雌猿のようだ。もう雄猿は相手にしてくれない。だから自活するしかない。つやのない毛並、そぎ落とされたような痩せた肉体…

 19日、伊豆稲取に行ってきた。独断と偏見のくうみん母、西太后陛下の招集である…

「KKR稲取っていう公共の宿があるの。そこがすごくいいのよ」
 河津桜も見頃かも知れない。行ってみる気になった。

 東京13時ちょうど発のスーパービュー踊り子。二人で行くなら偶数席がいい。帰りは逆に奇数席。窓が大きく切ってある席だ。さらに、4人で行くなら、1と2、3と4のように、奇数をはじめに取るように。4と5、のような取り方はせっかくの窓の間に柱が立つことになる。意味の分からない人はわざとそうしてみるがよい。さらに行きも帰りもAB席が海側である。
 熱海で西太后陛下をひらって、稲取には15時29分着。今頃はつるし雛祭りをしている。(3月31日まで)

 なかなか見ごたえがある。昔からのお雛様を飾っている。
ひな1

ひな2

ひな3
太り過ぎではないか?

かぶと
お雛様だけでなく、端午の節句もこんな感じ


 今宵の宿は超高級銀水荘…ではなく


お値打ちの宿KKR稲取

 今時トイレがない部屋が主流などいけてないが、空の冷蔵庫はあるし、家族風呂は空いていれば適当に使える。大浴場も小さいがいい湯だ。

 何より食事がおいしい。
めばる
メバルの刺身

ホウボウ
ホウボウの刺身

きんめ
キンメの煮つけ あまり味が濃くなくてうまい

 この他、多くの料理がこれでもか!と出てきた。キンメの釜めしはそっと、持ってきたビニール袋に入れて持ち帰った。
 もっとも、陛下によると、料理はいいのを頼んだと言っていた。

 翌日は河津まで行って桜を見てきた。木によって違うが、3分咲きから7分咲き。早いと言えば早いが、桜見物は楽しめる。平日にもかかわらず、大勢の人が来ていた。

さくら1

さくら2
2月20日現在こんな感じです。

 そこには仲間がいた。男で、「つくし君」という名前らしい。彼は労働していた。

さるまわし1

さるまわし2

 野獣は去年の10月から太もも裏、ハムストリングスを痛めていた。もうほとんど運動らしい運動もせずに養生しているが、良くならない。

 整体に通っているが、そこの整体師に、言われた。
「ここまでして治らないのはおかしい。筋肉ではなく、骨に異常があるかも知れない。整形外科で詳しく検査するのをお勧めする」

 それを聞いて野獣は、ちらりと「骨転移」を思った。しかし、それがなんであろう。走れなくなる、それだけが野獣には怖かった。

 野獣はもう、若くはない。年経た雌猿だ。もう雄猿は相手にしてくれない。だから自活するしかない。つやのない毛並、そぎ落とされたような痩せた肉体。

 若くはないが、その身体能力ゆえ、憧れのまなざしで見るものもいれば、妬みの目で見るものもいる。
 野獣は、日々切磋琢磨してきた。トレーニングしてきた。
 
 それなのに今は何をすることもできず、坂道をズルズルと降りて行くあせりだけがある。

 いつまでも休んでいる訳にはいかない。早く結論を出そう。結論を出した上で自分らしくあるための、最良のことをしよう。

 自分らしくあるために…それだけだ。 

さくら3
 河津名物かじやの桜

ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

テーマ : 静岡県
ジャンル : 地域情報

便秘の恐怖と勘違いの恐怖

 先日アロエ化粧水を作るために近くのドラッグストアでグリセリンを買った。
「すみません、グリセリンください」
「えっ、グリセリンですか?少しお待ちください」
 店員は裏に回りしばらくごそごそしてからプラスチックのビンを手に持ってきた。
「どちらにいたしますか?」
 大きいのは1リットルくらいもあろうか。化粧水に入れるくらいなら少しでいいので、100ミリリットル入りの小さい方にした。
「ありがとうございました」
そう言って店員は、くうみんに銀色の袋に入れたグリセリンを渡した。

 くうみんが解せなかったのは、入れてくれたのが銀色のレジ袋だということだ。普通、商品は白い半透明のレジ袋に入れてくれる。
 そして銀色のレジ袋には、人に見られては恥ずかしいものを入れるのだ。例えばかわいいところでは、生理用品、痔の薬、ちょっと大物としては、避妊具など。

 いったいグリセリンのどこが恥ずかしいのだろう。家に帰って能書きを見てみた。
 効能 (外用) ヒビ、あかぎれ 脱脂綿、ガーゼ等に浸して患部に軽く塗る。

    (浣腸用) 便秘 本剤を常水で2倍に希釈し、浣腸器を用いて直腸内に注入する。

 なんと!浣腸用、こんな使い道があったのか!

 便秘と言えば思い出すことがある。くうみんはその昔、フラメンコを習っていた。ものすごいへたくそで、先生も困っていたと思うが、飯のタネ、文句は言えない。

 さて、そこに若くて大変美しいMさんと言う生徒さんがいた。すらりと背が高く、しなやかな体をしていて、目がぱっちりとした人だった。そしてみんなの憧れ、N航空の、キャビンアテンダントであった。
「素敵ね、キャビンアテンダントなんて」
「肉体労働ですから」
 ふん、と思った。くうみんは当時キャビンアテンダントに強い嫉妬心を持っていたのだ。だって今は知らないけれど当時のN航空のキャビンアテンダントって、25歳で600万円近くの給料をもらっていると聞いたんだもの!
 くうみんは地味に経理の仕事をして、お茶くみなんかして、その3分の一くらいの給料。バカヤロ~!!

 その人が普段から大変な便秘だという噂であった。
「一週間でないなんてざらだって」
「へ~」
 当時はくうみんも若干便秘をたしなんでいた。でも、三日くらいのもので、一週間とは…

 そのうちMさんのおなかが、だんだんと変な具合に太くなっていった。体調も悪そうだ。先生が言った。
「どうしたの?」
「便秘なんです」
 とうとう出なくなって1か月たったという。
「一か月?!」
 みんな驚いている。先生は言った。
「便秘じゃなくて他の病気が隠れているかも知れないわ。病院に行った方がいいわ」
「はい」

 でも、くうみんは聞いたことがある。その状態で病院に行ったら、それこそ浣腸されて、それでも出なければ、「摘便」と言って看護師さんに尻の穴ホジホジして便を取ってもらうことになる。

「どうするのかな~」
 次のおけいこで爽やかな顔をしていたら、そういうことだったと推定できるし、げっそりしていたら体の中どんなになっているのか興味あるし、美人かつキャビンアテンダントであるこの人に、大いにやっかみを感じていたどブスかつ冴えないOLくうみんは、次に会うことを楽しみにしていた。

 しかし…その後Mさんの姿を見た者はひとりもいなかった。いったいどうしたのか、誰も知らない。狭い世界なので、あの人どうなったの?という話はたくさんある。
「あの人は今の先生が不満で別の教室に行ったらしいわよ」
 とか、
「本当にやめたみたい」
とか。

 それが何の情報もない!あんびりーばぼー!

 本当は便秘ではなく妊娠だったのではないかという者もいたが、いや、あのお腹の盛り上がりは絶対に便秘だと、くうみんは今でも信じている。
 お~い、Mさん、どうしましたか~?

しかし浣腸にグリセリンとは、聞いたことはあるが、いまどき…イチジク浣腸もあるだろうが。

 …いや、そうではなく、ある性癖の持ち主だと思われたのかも知れぬ。

 あまりいぢめないでください!お願いです!!

 ふっふっふ、女王様とお呼び!女王様と!

 女王様、浣腸は勘弁してください。

 ふっふっふ、ダメだ…このバカ男!ぶすぅ~!…

 あれ~!!うふん…

 な~んて思われていたら。

 キャー!!


  ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。
 


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

テーマ : 便秘解消!
ジャンル : 心と身体

もっと素敵な奥さん アロエで節約

 「素敵な奥さん」と言う主婦向け雑誌がある。いろいろな節約法を紹介しているが、特にこの雑誌は安くておいしいオカズの研究に余念がない。

 しかし、聞いた話によると、「レシピ通りに作ると量が少ない」「人参一本10円とあるが、そんな安い人参は売っていない」など、反則もあるようだ。
 聞いた話によると、と言うのは、節約のためなら買わないのが一番とくうみんは思っているからだ。買うな!こんなもの!

 さて、食費の節約は皆が考えるというもの。くうみんの場合は、何を節約と言う訳ではないのだが、庭に一本のアロエを植えることをお勧めする。これが優れものなのだ。

 便秘で悩む方は多いと思う。アロエを10センチくらい、寝る前に皮ごと食べてみなされ。明日の朝は約束されたようなもの。便秘で苦しむ某にアロエを勧めたところ、「出過ぎて困る」と言ううれしい悲鳴を上げていた。
 明日は休み、と言う日に試すのが賢明であろう。
 そんなのオソロでできないわ!と言う方は、皮をむいてゼリー状の所だけ食べるように。穏やかな効きめ。

 アロエさえあれば、便秘の薬代が掛からない。「べ、便秘の薬、ください」なんて薬屋さんで小声で言わなくて済みますぞ。

 このアロエを、適当な容器、コーヒーの空き瓶にでも入れ、梅酒を作るホワイトリカーを注ぐ。これをひと月ほどおいたらアロエを引き上げて、グリセリンを適当に混入すればアロエ化粧水の出来上がり。
 ホワイトリカーは、梅酒の季節が終わった時に、安くする店もあるので目を光らせておくように。

 このままでも使えるけれど、さらにくうみんの場合は、化粧水用容器に8分目ほど入れ、夏に作ったへちま水をいっぱいになるまで、入れる。

 へちま水は腐りやすいというけれど、へちま水を沸騰させて、消毒した容器に入れて冷蔵庫のチルドルームに入れている。まだ腐っていない。無事使える。

 そのほか歯が痛くなったら、ほっぺたの外側にアロエを塗ると、痛みが治まると聞いた。

 うちは庭がないので、植木鉢にアロエを植えているが、これは某所でくすねてきたものを挿し木したものだ。そう、タダなのだ。
 育て方も簡単で、水やりを忘れてもめったなことでは枯れないタフな子だ。

 そうそう、グリセリンは、薬局で売っている。水溶性の油で、100ml入りで380円くらいだったか?
 実はこれを買うとき、ちょっと勘違いされたことがありまして…

 これについてはまた後日。

アロエ
 手前はアロエベラ、沖縄では皮をむいて醤油つけて食べます。不動産屋の前で、「ご自由にお持ちください」とあったのをもらってきた。寒さに弱い。向こう側のがキダチアロエ。寒さにも強く、ホームセンターで売っているが、公園によく捨ててあるのでひらって来ればなお良い。


 ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。
 


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

マグロ大トロ戦争勃発 一味違うイカの塩辛の作り方付き

 8日は大雪のため、飲み会がキャンセルになった話は昨日書いたばかりだ。飲み会がつぶれたのは残念だが、飲み会代が浮いた。

 浮いたお金で何かおいしいものでも食べよう。

 こう雪が深くては、遠くまでは行けない。近場のスーパーに行くことにした。すると、いつもは高いこのスーパーで、「雪の日サービス」と言うことで、普段980円で売っている刺身盛り合わせが、なんと580円で売っていた。

 これは買わねば。良さそうなのを厳しい主婦の目で選んだ。
「このマグロは素晴らしい。大トロだ」

 くうみんはブリ、タコ、イカ、大トロの入った盛り合わせを選んだ。後になってそう言えば昨日はイカ刺しを食べたことを思い出し、イカ入りを買ったのを少し悔いた。

 昨日のイカは安かった。2杯、パックに入ったのが200円。大きいので、イカ刺しだけでは多すぎるので、塩辛も作った。ゲソは焼いて食べたが、まだある。まあ、いっか、なんちゃて。

 刺身の盛り合わせは4種類が4切れずつなので、ケンカせずに分けられるであろう。くうみんは楽しみにしていた。

 そしてお待ちかねの夕食。おじさんも喜んでいた。
「お、すごい、大トロだな」
「おいしそうでしょ?雪の日サービスで安かったのよ」

 くうみんは、イカとマグロとタコを一切れずつ食べたところで、イカのゲソ焼きを用意すべく、台所に立った。イカゲソを焼いて、ショウガをすり、マヨネーズを持ってテーブルに戻った。
 
 イカゲソに醤油を垂らし、マヨネーズをかけて、一口食べた。そしてお楽しみの刺身を食べようと刺身の皿に目を向けた。

 ない!刺身がない!あるのはイカとタコのみ。マグロは4切れのうち、一切れしか食べられなかった。ブリにいたっては一切れも食べていない。

「イカの塩辛食べなさい、おいしいよ」
 おじさんが言う。もちろん塩辛はおいしいよ。おいしいけれど、私のマグロ…私のブリ…

 その場では何も言えなかった。
 まだくうみんは、「食べ物のことで文句を言ってはならない~」と言う、父の背後霊に支配されていたのだった。

 次の日、安くていいマグロはないかと、探してみたが、もう高かった。

 くうみんは決心した。言ってやる!おじさんに文句を言ってやる!

 買い物から帰ったくうみんをおじさんは、
「おいしいの、あった?」
と寝そべりながら聞いてきた。
「昨日みたいに安くていいのはなかった。それより私はおじさんに言いたいことがある!」
 
 おじさんは夕べ、刺身をほとんど食べてしまった。つい2,3か月前にもそんなことがあったが、その時も言いにくいけど文句を言った。
 だから今度は大丈夫だと思っていたけれど、おじさんは今回も一人で食べてしまった。
 
 対策としてこれからは一人分ずつ盛り付けることにする。

「えっ、そうか~、そうだったっけ~」
「そう、しかもおじさんには自覚がない。マグロは好きじゃないと言いながら、い~いマグロだと全部食べてしまう。安いマグロは残す」
「…」

 また大トロがくうみんの家の食卓に上るのはいつのことだろう。

 以前、くうみんはウナギを食べたかったのに、「お前はナマズを食え!」と、ナマズを食べさせられた。

 その仕返しに、ウナギを取り寄せて一人で食べた。おじさんには豚小間を、ウナギのたれで味付けした「豚のうなだれ焼き」を食べさせた。

 またそんなことでもしてみようか。


 一味違うイカの塩辛の作り方

 ※イカワタとイカが醤油とみりんでかぶるように、狭口の入れ物で作るのがポイント。

 イカワタ2杯分に、みりんとしょうゆを大匙1杯ずつ振り掛けて、イカ刺しを適当に投入する。イカの量は少ない方がおいしい。ほんのちょっと、イカ一杯の半分よりもっと少なく。

 一晩おいたら食べごろ。イカワタを包丁で適当に切って、入っているイカ刺しを適当に絡めて食べる。

 う~ん、うまい。

 
ランキングに参加しています。おもしろいと思ったら、クリックして下さい。


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村


テーマ : うちのごはん
ジャンル : 結婚・家庭生活

今日は大雪 飲み会の行方と、思わずポロリのくうみんのトホホな過去

 学生時代の友達が飲み会を企画してくれた。いつも幹事さんをしてくれるIちゃんだ。幹事をする人間はなぜか決まってしまう。
 もちろんくうみんが幹事になるメンバーもある。ブロ友とガン友の場合。

 このメンバーの場合はIちゃんがいつもしてくれる。ありがとう。

 しかし、問題が起こった。飲み会のある8日は大雪の恐れ大と言うこと。数日前から言われ続けて、7日には、天気予報で
「なるべく外を出歩かないように」
 とまで言う。

 ヘタレくうみんは、Iちゃんにメールで進言した。
「延期した方がいいんじゃない?」
 するとIちゃんは、
「大丈夫、気象庁が大げさに言っているだけよ」

 Iちゃんはかわいい。学生時代も男子に人気があった。モテないくうみんは羨ましかったが、そんなことはおくびにも出さず、「私は男に興味ないの」と言うスタンスでいた。

 しかし、白馬に乗った王子様が、いつかくうみんを迎えに来ると信じて疑わなかった。
「うわべだけでなく、中身を見て欲しい」
 いや、中身も大したことなかったんだけどね、外側はもっとひどかったのよ。チビ、デブ、ブス。今、デブは治ったけれど、他はまあ…

 そのうちおじさんが来たけど、白馬に乗った王子様とは程遠い姿かたちであったのは言うまでもない。

 う、おっほん!話がそれた。

 そして朝、起きてみると雪が降っている。うっすらと積もっていた。関東地方では、13年ぶりの大雪注意報が発令された。本当にこれで行くのか?!Iちゃん!
「大丈夫、集まりましょう」
 2回目のメールにもそう答えてきた。
 
 くうみんも覚悟を決めた。そこまでIちゃんが言うなら、行ってやろう。
 モモヒキ上下に、キティちゃんの毛糸のパンツをはいて、ホカロンを腰とおなかにくっつけて、腰巻にマフラー…手袋も忘れてはならない。

 交通情報を確認すると、くうみんの使う鉄道は平常通りだが、他のメンバーの使う鉄道は遅延ありだ。みんな、この状態でも来ると言うのか?!すごい!すご過ぎる!

「俺なら絶対に行かない」
 おじさんは言うが、くうみんよりも条件の悪い皆が行くと言う、それなのに行かない訳にはいかない。

 そうは言っても…と、昼頃もう一度メールをチェックすると、Iちゃんからのメールがあった。
「お店の方から、今日は店を閉めると連絡がありました。だから延期にします」

 そうか、店の方がやっていないのでは仕方ない。しかし、Iちゃん、お店がやっているなら、行くつもりだったのだね。それだけこのメンバーを大切に思っていると言うことか。

 外を見やると、もうかなりの雪が積もっている。

 Iちゃん、そして他のメンバーの皆さん、今度は絶対に集まろうね。



 ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。
 


FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村


テーマ : お天気
ジャンル : ライフ

タバコのやめ方 続け方

 リアルでは私の周りにタバコを吸っている人はほとんどいない。だからJTはやって行けるのだろうかと思っていたのだが、結構吸っている人が多いので、意外に思った。

 初めてタバコを吸ったのは高校生の時だったと思う。お父さんの煙草を一本くすねて吸った。その時は何ともなかったのだけれど。

 自分で初めて買ったのは、ハイライト。古いね。これ2、3本吸ったら、気持ち悪くなって吐いた。でも、これでやめたら負け犬だと思って、我慢して吸っていたら、いつの間にかやめられなくなった。

 男はタバコを吸う女子が嫌いだ。だからずっと彼氏ができなかった。いや、彼氏ができなかったのは、ブスと、性格ブスの影響の方が大きいか。

 おじさんも嫌な顔をしたけれど、当時は自分も吸っていたので、やめろとは言わなかった。そのうちおじさんはタバコをやめた。
「お前、タバコやめろよ」
「おじさんがマラソンでわたしに勝ったらやめる」
「無理言うなよ」

 タバコを吸う女は気が強い。マラソンで入賞するような市民ランナーレベルの女子も気が強い。市民ランナーレベルで入賞する女子はタバコを吸う人が多かった。
 表彰終わったら、みんな喫煙所にいるんだもの。その当時のくうみんもタバコを吸っていた。

 プロレベルになると、また話は違ってくるんだろうけど。

 タバコをやめる決意をしたのは、このひとつ前のブログに書いたように、値上げ分の中に旧国鉄の年金が入っていたことだが、オランダに行った時、薬中の黒人を見たことが遠因の一つにある。
 幸せそうな顔をして駅前で寝ていた。この人、本当に幸せなのかな?中毒だよ?でも私は?ニコチン中毒、同じだよなあ。

 そんなこんなで禁煙を決意した。禁煙の苦しさを、タバコを吸わない人に説明するとしたら、ご飯が食べられない苦しみと言えば分るだろうか?

 ご飯を食べなければやがて死ぬ。だから空腹になる。体が言う。
「ご飯を食べて!体が動かないよ!」

 タバコをやめると、ニコチンが
「なくなったよ、早くニコチン補給して!」
 と、そそのかす。だけどニコチンは本来なくていいものだから、体から抜けて行くと、だんだん苦しくなくなっていく。

 手持ちの煙草があった方が心が安らぐ、と言う人もいれば、ない方がいいと言う人もいる。くうみんは後者だった。手持ちの煙草を全部吸って、吸殻を捨てて、はい、禁煙開始!

 苦しいのは3日間だけ。この間だけニコレッ〇でしのげば、あとは楽勝。

 ロッククライミングをしている自分をイメージする。一歩一歩上を目指していくくうみん。ニコレッ〇を使っているときは腰に補助具をつけている状態。ニコレッ〇なしになったら、いよいよ自分の力だけで上を目指す。

 そんなかっこいいイメージで、半年も経てばタバコを吸う夢も見なくなる。

 タバコをやめてよかったことは、喫煙所を探して右往左往しなくて済むようになったこと。壁や天井が汚れないこと。風邪をひきにくくなったこと。
 歯がしみなくなったこと。お肌がきれいになったこと。なによりお金の節約になること。

 しかし、タバコを吸う人をくうみんは否定しない。体に悪いことをあえてするのは、文化と言うものの一面だ。

 もし、体にいいことばかりするのが正しいことなら、食事はエサとなり、楽しみのための運動も、管理されたものとなる。楽しみは半減どころの騒ぎではないだろう。

 タバコを吸うのはみんな大人。体にいいことばかりをするのが大切な訳ではない。

 続け方に関しては、だから、マナーを守って…のような陳腐ないい方しかできないくうみんであった。 

 
 ランキングに参加しています。おもしろいと思ったらクリックしてください。



FC2Blog Ranking
 


にほんブログ村 主婦日記ブログ 専業主婦へ
にほんブログ村


テーマ : 禁煙・タバコ
ジャンル : ヘルス・ダイエット

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
01 | 2014/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR