fc2ブログ

格安山東菜を手に入れた 山東菜の漬け方

 先日いつも行くスーパーに行ったら、山東菜がなんと105円で売っていた。
 山東菜と言うのは主に埼玉付近で採れる白菜に似た野菜。毎年12月10日前後から10日間のみ東京北足立市場でしかセリが行われないという。

 いつもスーパーで見る値段は、一株1000円くらい。それなのに105円と言う安値。今日び白菜ですら一株250円くらいする。
「訳あって安い」
 わざわざそう書かれていたので、変な訳は却ってないと思う。
 だいぶ時期を外れて出ていたし、一株6キロはあるという山東菜にしては小さい。きっと周りの葉が腐っていたのを、きれいな所だけ取ったものと思われる。早速購入。

山東菜
 これが山東菜

白菜
おなじみの白菜

 家に帰って良く洗う。中から砂、泥がたくさん出てきた。クックパットで見ると、白菜みたいに煮て食べたり、おひたしにしたり、どうにでも食べられる。少しおひたしにして食べると、。白菜よりも濃厚な味だ。

白菜と山東菜
山東菜と白菜のツーショット

 これはやはり王道、漬物にしよう。

 天気のいい日を見計らって、4分の1の大きさに切って1日干す。バケツを利用して漬ける。
 材料は山東菜、塩(山東菜の3%程度)、タカの爪、昆布。

 山東菜を適当に割って、バケツに入れ、塩を適量ずつまぶしていく。山東菜、塩、山東菜、塩…一番上に昆布を置いて、タカの爪を適当に入れる。タカの爪はタイで買ったきわめて辛いのがあったのでこれを入れる。どうなるんだろう。

 最後に、重しを置く。山東菜の1.5倍程度の重さ。買い置きの味噌やペットボトルをビニール袋に入れて、重しにする。水が上がるようになったら、重しは山東菜と同じくらいの重さにするそうだ。

八百屋さんのホームページ 

 これで2、3日後にはおいしい山東菜の漬物が食べられるに違いない。

 これで今年のブログはおしまいとなるであろう。しかし、何かのはずみでカキコあるかも。

 とりあえずブロ友の皆様、いいお年を。 


スポンサーサイト



またまた中国製!超迷惑入力ソフト バイドゥーIME

 26日は病院へ行く日だった。9時ころ家を出て、3か月分の漢方薬をどっさりもらい、家に帰り着いたのは3時ごろ。

 その後食事の支度などをするのだが、その前に新聞読も。読売新聞の一面にはデカデカと、
「入力の日本語 無断送信」中国社ソフト 
とあった。このソフトを使って文字を入力すると、バイドゥー社のサーバーに入力した文字が無断で送信され、公的機関、研究期間では機密の漏えいにつながるという。 
 いつだったか記事にアップした「超迷惑ソフトHAO」を思い出した。

超迷惑ソフトHAO 

 ふ~ん、やっぱりね、中国はろくなことをしないんだから。

 そう思って買い物に出かけた。今日はあまりいいものがなかった。例年通り野菜が高くなった。特に小松菜。くうみんの住む、この辺ではお雑煮に小松菜は欠かせない。カツオだしに鶏肉と小松菜を入れる関東風。

 自転車をこぎながら考えた。そう言えば、「バイドゥーIME」って言っていたな。うちのパソコンの日本語入力ソフトも確か「IME」って書いてあったけど、バイドウーじゃないよね。

 夕食を食べてから、パソコンを立ち上げる。今日はこれが初めてのパソコン。そして、日本語入力のアイコンを見た。それにカーソルを合わせると、なんと「バイドゥー IME」の文字が浮かび上がるではないか!!

 知らなかった!知らずに使っていた!もとは、マイクロソフトIMEを使っていたのだが、顔文字が出ないので、某ブロ友に聞いたら、このソフトを教えてくれたのだ。

 何の秘密もないと言えばないが、ブログやっている人の中には、あまり人に公表せず自分の気持ちを吐露する場にしていることもあろう。

 柄でもない「ラブ」ポエムなんか書いて
「人にこんなの見つかったら恥ずかしい、キャッ!!」
 と言う人もいよう。そう、プライバシーの侵害と言うやつ。

 先日12月23日にも、家にいるお年寄りを、外出中でも見守ることができる「ジュピターテレコム」の子会社が運営するサービスで、利用者だけでなく、世界中に生中継されてしまうという、身の毛もよだつような事実が報道されていた。よく判らないが、ネットにつながるネットワークカメラと言うのがあるらしい。

 着替えをしている所とか、その他、人に見られたら超恥ずかしいことが世界中に生中継…
 こっちはもっとキャ~、だ。

 さっそくバイドゥーを削除し、マイクロソフト社のに切り替えたが、バイドゥーに慣らされてしまって、ちょっと使いづらい。 

 やい、バイドゥー、くうみん様の素晴らしいこのブログ、勝手に本にして売り出すなよ!「ひねくれくうみん」を登録商標なんかしたら、ただじゃおかんぞ!

 ジュピターテレコムの子会社もしっかりしろ!

 今日はこのくらいにしといちゃる!


追記: バイドゥーじゃなくて顔文字の出る入力ソフト、ありますか?インストールの仕方も教えてください。



テーマ : 最近気になったニュース
ジャンル : コンピュータ

これすべて瞑眩

 最近冷えとり健康法を実践している。冷え取りとは頭寒足熱を心がけ、靴下の重ね履きや、半身浴などで下半身を温めることを中心にしていく健康法である。

 この健康法には瞑眩(めんげん)があるという。
 瞑眩とは好転反応(こうてんはんのう)のこと。もともとは東洋医学(按摩や鍼)で使われる用語で、治療の過程で一時的に起こる激しい身体反応のことだ。

 くうみんは冷えとりをするようになって、舌の付け根の黒い筋が薄くなったのに気づき、目にはさやかに見えねども、きっと効いているに違いないと、続けることにした。カッコ悪い靴下、せっかく買ったんだし。

 その他、身につけるものとしては、毛糸のモモヒキ、キティちゃんの毛糸のパンツを着用している。上半身はあまり暖めるべきではないという進藤先生の教えに従い、上は結構薄着。

 そしてお風呂はみぞおちまで湯につけて、肩までつからないようにする。サウナは上半身も温めてしまうので入らない。最低20分。今は40分程浸かるようにしている。
 くうみんはフィットネスクラブの風呂なので、誰かしら話し相手がいて助かる。

 進藤先生のことは信頼しているのだが、これはちょっと、と思う話もある。

 例えば、誤って口の中を噛んで傷がついたとすると、食べ過ぎを戒めようとする体の防衛本能から来たものだという。これも瞑眩、好転反応の一種だとおっしゃっておられる。
 その他、食べ過ぎの体の防衛としては、口内炎もそうだと言う。

 骨折にしても、疾患のある内臓のツボに対応して折ると言う。これも瞑眩であると。ここまで来ると、???と思う。

 始めてからもう2ヶ月近くになるだろうか?くうみんの場合、体の防衛のための反応ねえ?…そう言えば思い当たるフシがないでもない。

 鼻の穴の中に、出来物ができた。痛い。これは空気の吸い過ぎを戒めているのであろうか?

 指先が荒れてアカギレがひどい。これは洗い物のしすぎを戒めているのであろうか?

 ハムストリングスがなかなか良くならない。これは走り過ぎを戒めているのであろうか?

 あ、これだけはなんとなく理解できる。


送料は300円かかるが、定価で買うより割安

テーマ : 漢方・東洋医学
ジャンル : ヘルス・ダイエット

記憶がございません

 先日、フィットネスクラブのランニング仲間と忘年会があった。イタリアンで飲みホだ。

 はじめにビールを飲んで、あとはワインをガバガバ飲んだ。やはり話題はランニングに関することが多い。どこの大会がいいか、今度はどこに参加するか。
 ワイワイ騒いでお開きになった。

 おじさんはフィットネスクラブにもう一度行って、風呂に行くという。くうみんは2次会に行くというメンバーについて行った。乾杯して、誰かの頼んだ焼酎のお湯割りを間違って飲んでしまった事までは覚えている。
 そのあとの記憶がない。

 気がついたら朝、布団の中で寝ていた。おじさんにくうみんはどうしていたか聞いたが、向こうもソファで寝ていたのでわからないと。

 お金を払ったのか、どうやって帰ったのか。化粧したままだったので顔は洗わずに寝てしまったようだが、歯を磨いた形跡はあった。

 数日後、スタジオレッスンを終えて風呂に行く途中、2次会に一緒に行った女性にあった。
 私はどうしたのか、何かやらかしてはいないかと聞いてみた。

 それによると、くうみんさんは途中で某男性とともに帰った、別に変なことはしていない。しかしお金は払っていない。Mさんが立て替えている、あとで支払うようにと。

 筋トレが始まるスタジオにMさんがいた。
「立て替えてくれたそうなので、返します。私、何かやらかしましたか?」
と聞いてみた。

「いや、なにもやらかしていない。お金はいつでもいい」
と言ってくれた。
「必ず返します」
と言って、風呂へ行った。

 酒飲んで初めて記憶をなくしたのはいつだっただろう。確かまだ結婚したての20代、会社の忘年会から帰った時だった。家に帰るまでは覚えている。おじさんがいたので、
「おじさん、僕は君を愛している」
と言って、後ろから抱きついた。そこまでだ。

 この時もおじさんに様子を聞いてみた。
「僕は君を愛している、と言ってから、そのまま布団を敷いて寝てしまった。これで寝るのかな~、と思ったら、ムクムクと起き出して風呂に入った。そして寝た」
 
 ない、全く記憶がない。知らないあいだに風呂に入った?

 そう、今回のことも、私と一緒に帰ったという男性に、なにか迷惑をかけたのではないかと、恐怖を感じているくうみんであった。

 彼にはまだ会っていない。避けられているのかも…何かしたのかも…

キャ!!

テーマ : 主婦の日常日記
ジャンル : 日記

やった~!ツキまくりの予感 深刻な記事の後でどーも

 昨日のこと。いつも行くスーパーに買い物に行ったら、豚肉が3割引だった。しかしこういう時、注意しなくてはならないのは元の値段が高く設定してあること。よく見なくてはならない…と?

 何!この安さ!とんしゃぶ用のバラ肉が、100g58円!それをさらに3割引で100g40円くらい?これは買わねば!

 ということで3パック残っているところ、2パック買った。
 全部取らないところが関東風の奥ゆかしさだ。今日はとんしゃぶに決定だ。
とんしゃぶ肉
 いい肉でしょ?

 豆腐が2丁88円と安かったのでこれも購入。

 とんしゃぶ肉の元の値段がこんなに安いはずがない。ひょっとして間違い?レジで、
「お客様~、値段間違っていましたので~」
と言われたらどうしようという思いが、一瞬頭をよぎったが、レジは無事通過。

 ニコニコしながら自転車をすっとばして家に帰ると、郵便受けに宅配便のご不在連絡票があった。また母親が、モコモコの毛糸のももひきでも送ってよこしたのか?もうタンスいっぱいだよ、どうしよう。そう思って送り主を見ると、なんと「アサヒビール」!!

 なにか当たったんだ。なんだろう。早速ドライバーに電話をする。
「ご不在連絡票があったんですけど~」
「これから伺いますので」
「よろしく♡」

 ぴんぽ~ん

「こちらにハンコお願いします」
「はい、ど~も」

 満面の笑みで荷物を受け取るくうみん。

 キター!!
 アサヒ秋宵 アサヒ冬の贈り物発売記念キャンペーン 秋冬の味覚を当てよう!
 ご当選おめでとうございます。

おめでとう
いや~、まいったな~

全体図


塩漬け

西京漬け

さざ波漬け
なんだ、さざ波漬けって?

いくら
 イクラくん、君も来たのか おばさんはうれすいよ

 これは秋の味覚、新巻半身三色漬けと、いくら醤油のセットだ。当選者はわずか25名という狭き門であった。
 

テーマ : 懸賞・プレゼント
ジャンル : ライフ

公証役場へ 尊厳死宣言公正証書

 意識不明で回復の見込みがない場合、管に繋がれて息だけしているのは嫌だ。家族や医療従事者が見るに見かねて点滴をとってしまい、それが問題になることが報道されたこともある。そんな時に自分の意思であるということを明白にして、なるべく他者に迷惑をかけないようにしたい。

 くうみんの父は手遅れの肺がんで、入院してわずか8日で亡くなった。
「短ければ数日、もって2週間」
 そう言われたので、
「苦しまなければいいです。本人が嫌がるなら、点滴も酸素吸入もしないでください」
 と言ったのだけれど、実際問題、点滴や酸素吸入を断るのは容易ではなく、こちらとしても
「酸素がなくなったら苦しいんじゃないか?点滴をしなかったら干からびてしまうのではないか?」
 そうも思った。

 しかし、酸素が自然に吸えなくなるのは苦しいことではなく、むしろ無理遣り吸わせるほうが苦しいらしい。
 くうみんは何日間か、苦しい思いをさせたことを今でも非常に後悔している。
 
 尊厳死宣言には証人はいらない。一件1万2千円。法的拘束力はない。もしくうみんが植物状態になった時に、法的に整備されていれば尊厳死宣言に従って物事は淡々と遂行されていくだろう。

 法的に曖昧なままであったなら、尊厳死宣言をしていたとしても若干問題が出てくるかもしれない。しかし、これは頭のしっかりした時に決めたことであるという、その一点はどちらにせよ、重要視されるはずだ。

 おじさんも同じように尊厳死宣言をした。

 以下は尊厳死宣言の全文である。

 第一条 私くうみんは、私が将来病気に罹り、それが不治であり、かつ、その死期が迫っている場合に備えて、私の家族及び私の医療に携わっている方々に、以下の要望を宣言します。
1 私の疾病が現在の医学では不治の状態に陥りすでに死期が迫っていると担当医を含む2名以上の医師により診断された場合には、死期を延ばすためだけの延命措置(点滴及び酸素吸入を含む注※))は一切行わないでください。
2 しかし、私の苦痛を和らげる処置は最大限に行ってください。そのために、麻薬などの副作用によって死亡時期が早まったとしても構いません。
第2条 この証書の作成に当たっては、あらかじめ私の家族である次の者の了承を得ております。
    夫           おじさん
                昭和○年○月○日生

 私に全条項記載の書状が発生したときは、医師も家族も私の意志に従い、私が人間として尊厳を保った安らかな死を迎えることができるようご配慮ください。

第3条 私のこの宣言による要望を忠実に果たしてくださる方々に深く感謝申し上げます。そして、その方々が私の要望に従ってされた行為の一切の責任は私自身にあります。
 警察、検察の関係者におかれましては、私の家族や医師が私の意思に沿った行動を執ったことにより、これらの者を犯罪捜査や追訴の対象とすることのないよう特にお願いします。
 第4条 この宣言は、私の精神が健全な状態にあるときにしたものであります。したがって、私の精神が健全であるときに私自身が撤回しない限り、その効力を持続するものであることを明らかにしておきます。
                                               以上
 この証書は、平成○年○月○日本職の役場で作成し、列席者に閲覧させたところ、これを承認し、署名捺印した。
                                             くうみん

 以下略                            

 注※)カッコ内はおじさん、くうみんオリジナル。他の文章は決まっている。


 死を想うことはネガティブなことではない。むしろ究極のポジティブシンキングだと思う。

生きている間のすべてのことを自分で決めたい。そして死後、自分の身の回りのことを自分の意志に沿って、してもらいたい。

 すべてにおいて自分らしくありたい。

テーマ : より良く生きる!
ジャンル : ライフ

公証役場へ 遺言

 公証役場へ行って、遺言と尊厳死宣言の公正証書を作成してきた。それはなぜかというと、いよいよ危なくなった…からではなく、かなり前から考えていたことだった。

 自分でも作れると本屋さんで作り方とそれ用の便箋も売っているが、自宅に置いてどこかに行ってしまうかもしれない。
 貸金庫に置いておくと、当人が死んだあとは預金の凍結とともに貸金庫も閉鎖されてしまうので遺言を出すのに一苦労すると聞いた。だからやはり公正証書を作ることにした。

 自分が死んだあと、こうして欲しいというのは死んだ後ではできない。頭のしっかりした今、きちんとしておきたい。

 常々思っていたのだが、やはり現実味を感じ始めたのは、くうみんがこの病気になってからのことだろう。
 それまでは自分が死ぬなんて考えたことがなかった。

 まるで永遠に生きていけるかのように思っていた。
 あと10年したらあれしよう、これしよう。それしか思っていなかった。
 この病気になって初めて、人間はいつか死ぬと気づいた。

 そしてこの8月におじさんを置いてくうみんは友達と旅行に行ったが、その時におじさんは決心したようだ。
「くうみんが今回、飛行機事故で死んだらどうなる?やっぱり遺言を書こう」

 子供のいる夫婦の場合は、配偶者に2分の一、子供に2分の一が相続される。しかし、うちには子供がいない。例えばおじさんが死ぬと、財産の三分の二はくうみんのものだが、残りの三分の一はおじさんのお母さんへ渡る。くうみんが死んだとしても同じようにおじさんは三分の二しか相続できない。

 そう多くはない財産が半減しては老後の生活が心配だ。おじさんが死んだらすべての財産はくうみんに、その逆も同様となるように遺言した。そして例えば旅行中の事故などで2人が同時に亡くなった場合も決めておいた。
 おじさん、くうみんのうち、残された者が亡くなったら、どうするかも決めた。

 うちの兄弟は仲がいいから、何の問題も起きない、だから心配ないという人もいるだろう。確信しているなら別に遺言なんて必要ない。しかしお金は人を鬼にする。どうなるかわからない。

 遺言は状況が変わったらいつでも書き換えることができる。

 公証役場の先生は、「ゆいごん」と言わずに「いごん」と言っていた。

 費用は財産の額や、相続人の数などで変わってくるが、一件につき数万円というところか。結構高い。
 証人が2人必要だが、適当な人がいない場合は第3者を頼める。一人6千円。夫婦別々の日に公証役場に行って手続きする場合は、6千円×延4人で、2万4千円かかるが、夫婦一緒の日に手続きすると、向こうとしても手間が省けるからか、役場の裁量でかなりの割引がある(注)。この場合の3三者の証人は、以前役場に勤めていた人がなるそうだ。

 同じ日に尊厳死宣言公正証書も、作成した。

 これはまた次回。
(注)4千円×延4人で1万6千円にしてくれた。

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

関節炎に筋トレは有効か? その後

 6月10日、くうみんは関節炎についての記事を書いた。
 関節炎に悩むくうみんはNHKの朝の番組で、「関節炎には筋トレが有効」と聞いた。

 くうみんの悩んでいるのは指の関節炎。その番組では手足の関節についてのことを言っていた。でも、指の関節にも効くのではないか?ちょっと試してみようということで、100円ショップで握力をつけるためのグリップと、ニギニギする小さなボールを買ってきた。

 その後サボったりやったりしながらはや半年。そうだ、ブログにダメでも有効でも結果を書くって言ったよな。これも忘れてしまっていた。

6月10日の記事

 という訳でやっと結果を発表します。劇的に効くというのではありません。
 しかしながら、指がよく曲がるようになった。今までは両手の小指が掌につかなかったけれど、右の方はつくようになった。グリップよりもボールをニギニギする方が指をくまなく鍛えられる。グリップは強力だけど、指というより手首の力を使ってしまう。

 痛いのは相変わらず痛い。これは漢方では牛車腎気丸(ごしゃじんきがん)を処方されているがどうも思わしくない。なので「セコレックス」という関節炎用の痛み止めを使っている。これを飲むと痛みはなくなるが、所詮、対症療法、どうにかならないかと模索中。 

 という訳で指の関節炎に、ニギニギボールは半分位の有効率、ということにしておこう。そうだ、今やっている冷え取り健康法、これは万病に効くというから、こっちに期待しよう。

 関節炎とガングロ、早く治したいな。
 
 

テーマ : 健康生活:病気・治療法
ジャンル : ヘルス・ダイエット

行き忘れていた高尾山 そしておばさん達は夢を語る

高尾山へ遅ればせの秋を探しに行ってきた。

 残り物の冷凍ご飯でおにぎりを作り、水筒にお茶を入れていく。現地では何も買わないという信念のもとにであったが、今回は電車を乗り間違えるという失態をしでかし、遅くなったので、ケーブルカーに乗った。片道470円、往復なら900円。二人なら二人割引で900円…とはならず、やはり940円であった。

 ケーブルカーに乗るのはくうみんは初めてではないか?おじさんは幼稚園以来ということだ。高尾山のケーブルカーは日本一急で38度18分ということだ。なるほど後ろ向きに座ったおじさんは椅子から落まいと必死だ。くうみんは進行方向に向かって座っていたので無事だった。

 高尾山は東京にある。都会のすぐそばにありながら自然を満喫できるということで、観光地ミシュランで富士山と共に星3つ、外国人の姿も多くなっている。外国人多し、ということで、お・も・て・な・し~。ということであろうか、来るたびにトイレ、ベンチ、仏像、お願いの像の数が多くなっている。

 こんなの初めて見た
引っ張りだこ
 
鼻
 以前はこんなものなかったぞ。何の意味があるんだろう。

 山頂に行くと、修験者の面々がいらっしゃった。このうち先輩と思われる方が後輩たちになにやら説明をしていた。この方々はこの寒いのに、これからふんどしいっちょで滝に打たれるのであろうか?

 滝に打たれる修行はかねてからしてみたいとは思っているが、こんな寒い時は勘弁だ。8月初めの一番暑そうな時ならいいだろうと思うが、それでも寒くなるかな~。
 修験者
 ホラ貝の吹き方でも講釈しているのであろうか?

あざみ
 たまにこんな遅咲きの花も見かける

朴葉
 朴の木の葉っぱはでかい。くうみんの足と比較してみるとこんな感じ

紅葉1
 遅ればせの紅葉

富士山
 富士山が薄く見える。なぜか画面が黒ずんでいるのはどうしてだろう。

 いつものように一丁平でお昼を食べて、裏高尾に向かう。
 道端にカマキリがいた。子供の頃はカマキリなんか触れたのに、いつの間にか触れなくなった。どうしてだろう?
 直接触らずにストックの先でツンツンすると、こっちを睨んだ。さらに後ろに回ってツンツンしたが、動いてくれなかった。
カマキリ
 こら~!!あっち行け!

水場
 水場。この水は冷たくて美味しい

 さらに行くとキャンプ場になる。ここは去年4月、丸焼けになってしまった。今は建物も建て替えられ、キャンプ場も再開したらしい。
 そこにいる猫を見て驚いた。ちょっとやそっとのデブではない。すごいデブ猫だ。きっとキャンプ場でみんなから美味しいものを食べさせてもらうのだろう、毛の色艶も良く、可愛がられているせいで愛想もいい。
「君達、もうちょとダイエットするように」
 と、言ったが、きっと理解できなかったであろう。

デブ猫1
 このデブぶりを見よ

デブ猫2
 きれいな猫なのだが…

 人里に来ると、家の庭先に季節を感じることができる。
柿
 一つ落ちていますよ!

 春と秋が同居している。
桜
 なぜか桜が咲いている。四季咲きか、または季節を間違えたか?

ドウダンツツジ
 反対運動したけれど、高速道路ができちゃったね。

紅葉2

 紅葉もこれが最後、店じまいしているようだった。

 全く関係ないが、先日マダムエックスと飲みに行った。
 そして将来の夢と未来の夢を語り合った。

「くうみんさん!私、老後は海外で暮らしますの!」
「えっ、そう?私は温泉の出る老人ホームへ」

 なんて話題もありましたが…

お通し
 上品なお通し

お好み焼き
 お好み焼きは山芋で作ったヘルシーな一品

油揚げ納豆
 納豆を油揚げで包んで焼いてある。これもうめかった。

 あれもしたい、これもしたいとおばさんたちの夢は尽きない。
 まだまだ暴れまわりたい二人なのですよ。

 おばさんだって夢を見る。まだまだ枯れるには早すぎるマダムXとくうみんであった。
すすき
まだまだ枯れませんて


テーマ : 東京
ジャンル : 地域情報

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR