fc2ブログ

くうみんの8月15日

 8月13日はお盆の迎え火。関東では7月にお盆の行事をする家が多いが、お盆休みは8月だし、くうみんの中ではお盆は8月。 
 
 4年前の11月、くうみん父が亡くなった。父の一人暮らしの家を妹と一緒に片付けたのだが、携帯が、充電してくれとうるさい。
 充電器は持っていない。
「じいさん、充電器はどこだ~」
 と言ったら、机の引き出しから出てきた。

 3年前の3月におじさん父が亡くなった。お母さんは老人施設に入居、住んでいた家をみんなで片付けた。巻尺が必要になったので、
「お父さん、巻尺はどこ~」
と言ったら、足元にコトリと倒れた紙袋の中から出てきた。

 くうみん父の新盆には
「めんどくさいからお盆お行事なんてしないでおこう」
と思っていたら、押し入れにダンボール箱があるのを発見。なんだろうと中身を見たら、葬式業者が置いていった「お盆セット」だった。
 こりゃ、お盆やってくれということかと、それから毎年することになった。

 おじさんの家は、もともと仏教だったのが、ばあちゃんの代で、カトリックになった。先の戦争で亡くなった英霊もいらっしゃるので、神道の位牌のようなものもある。

 仏教、カトリック、神道とバラエティー豊かだが、おじさんの家は、今現在はカトリックのため、線香はない。
 しかし、お盆で線香がないのもムードがないので、父の線香立てから灰を半分借りて小さな花瓶に入れて、線香立てとした。

 カトリックの皆さん、お盆はどうしていますか?おじさんの家ではお盆はしなかったらしいけど。

 そして問題の8月15日、くうみんはいつも行く安い食品スーパー、「あきんど」へ。 
 スーパー「あきんど」は16日は休みだという。

「もう投げ売りだよ、大根50円」
 昨日大根を買わなくてよかった。大根は今高い。一本198円くらいする。それが50円とは…早速購入。

 桃3つと梨4個も見切り品で一緒にカゴに盛ったのが200円だ。品物をチェックして、それも籠の中に入れる。ぶどうも見切り品が158円だ!そしてバナナが、なんと5本房になって18円!きゃー!!

 今日はいい買い物が出来たとほくそ笑む。

 桃は冷蔵庫で冷やして16日、今日食べた。腐る寸前のあま~い、桃。
「この桃、うめえ~」
 おじさんも喜んでいる。 

 8月15日、終戦記念日。この厳粛な日に、くうみんは安物を買い漁っていたのだった。
スポンサーサイト



検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR