日没までに帰るんだよ!カラスと小鳥とくうみんと
いつもくうみんは夕方になると、外を走りに行きます。
日没までに帰るという野獣な時間設定です。今頃は4時半位出発を目安にしていますが、行く間際に用事を思い出したり、結構遅くなることもあります。
5時を過ぎて、少し暗くなった公園に、カラスの子が3羽、植え込みのレンガの上にいました。体は普通のカラスと同じくらい、だけど嘴の付け根が白っぽい。
くうみんが見ていると、そのうち2羽はすぐに飛んでいってしまいましたが、一羽はなかなか飛びません。まだ飛ぶのに慣れていないのです。
くうみんは
「こうするんだよ」
と、手を上下にバタバタさせて、走って見せました。それでその子もばさばさと木の上に飛んでいきました。
「うむ。いい指導ができた」
カラスの子よ、やればできるじゃないか。褒めてやろうと、戻って行ったら、くうみんの頭の上の木の枝に親が止まって、
「か~~~ぁ、か~~~ぁ!」
と、威嚇します。
さすがに怖くて写真が撮れませんでした。
なんということでしょう!飛行指導の先生に対し、なんと無礼な態度でしょう。
憤然としながらも、雲梯にぶら下がって、懸垂を試みます。
「う~ん、だめだ」
再び走り出し、家に帰って、フィットネスクラブの風呂に入って、夕食です。
次の日、またカラスに飛行指導をせんと、公園に行きました。まだ明るい時間です。
するとカラスがいません。その代わりにムクドリ、スズメなどの小鳥が、群れになっています。
ぴちゅぴちゅぴちゅ…
ちゅん!ちゅん!
やっぱり小鳥はかわいい。カラスより安心して見ていられる。襲われる心配はない。
どうやらカラスは、ここには夕方暗くなってから来るらしい。それまでは小鳥の楽園。
カラスは昼間はどこかに出勤して、夕方になるとここに帰ってくる。くうみんは家に帰る。
小鳥はどこに帰るんだろう?

17日は祭りだった

かわいい子供神輿

血沸き肉躍る笛太鼓

近所の公園になでしこが。くうみんと同じくらいきれい

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
日没までに帰るという野獣な時間設定です。今頃は4時半位出発を目安にしていますが、行く間際に用事を思い出したり、結構遅くなることもあります。
5時を過ぎて、少し暗くなった公園に、カラスの子が3羽、植え込みのレンガの上にいました。体は普通のカラスと同じくらい、だけど嘴の付け根が白っぽい。
くうみんが見ていると、そのうち2羽はすぐに飛んでいってしまいましたが、一羽はなかなか飛びません。まだ飛ぶのに慣れていないのです。
くうみんは
「こうするんだよ」
と、手を上下にバタバタさせて、走って見せました。それでその子もばさばさと木の上に飛んでいきました。
「うむ。いい指導ができた」
カラスの子よ、やればできるじゃないか。褒めてやろうと、戻って行ったら、くうみんの頭の上の木の枝に親が止まって、
「か~~~ぁ、か~~~ぁ!」
と、威嚇します。
さすがに怖くて写真が撮れませんでした。
なんということでしょう!飛行指導の先生に対し、なんと無礼な態度でしょう。
憤然としながらも、雲梯にぶら下がって、懸垂を試みます。
「う~ん、だめだ」
再び走り出し、家に帰って、フィットネスクラブの風呂に入って、夕食です。
次の日、またカラスに飛行指導をせんと、公園に行きました。まだ明るい時間です。
するとカラスがいません。その代わりにムクドリ、スズメなどの小鳥が、群れになっています。
ぴちゅぴちゅぴちゅ…
ちゅん!ちゅん!
やっぱり小鳥はかわいい。カラスより安心して見ていられる。襲われる心配はない。
どうやらカラスは、ここには夕方暗くなってから来るらしい。それまでは小鳥の楽園。
カラスは昼間はどこかに出勤して、夕方になるとここに帰ってくる。くうみんは家に帰る。
小鳥はどこに帰るんだろう?

17日は祭りだった

かわいい子供神輿

血沸き肉躍る笛太鼓

近所の公園になでしこが。くうみんと同じくらいきれい

にほんブログ村

日記・雑談 ブログランキングへ
クリックいただければ幸いです。励みになります。
スポンサーサイト