fc2ブログ

ドクダミ茶作りに挑戦!

お知らせ
 7月14日のオフ会ですが、新宿で開催するということです。参加希望の方はくうみんにメール、プラつぶくださるか、主催者のscratchさんにプラつぶしてください。

scratchさんのブログ

 
ツツジ、サツキの季節も終わり、バラも終わりに近づき、そろそろアジサイが咲こうかという季節になりました。

 今、満開なのは、アヤメ、カキツバタでしょうか?でも皆さん、もっと身近な花が今満開…
 そう、ドクダミです。
 この花、知らない人(外国人の皆さんとか)が見れば、結構きれいな花、と言われるのではないでしょうか?

IMG_2333ドクダミ.jpg
知らない人が見れば結構きれいなドクダミの花


 日本人はあの臭いを知っているので、姿まで「どうも…」と思ってしまいます。かわいそうな子です。
 しかし!ドクダミは毒を排出し、美肌に良いという!このガングロも治るかも…
 作ってみることにしました。

 あちこちに生えていますが、やたらなところで採ってはいけません。人の庭は問題外、道端も、絶対に犬や酔っ払いがおしっこを引っ掛けそうでないところで採らねば。
 道路の植え込みの、高くなったところを選んで買い物の帰りに毎日2、30本ずつ引っこ抜きました。
 これを洗ってから束ねて外に数日陰干しします。

IMG_2388ドクダミ.jpg
こんな感じで、カラカラになるまで干す

 カラカラになったら、適当に切ります。
IMG_2467どくだみ茶葉.jpg
えへへ、出来たぞ

 ネットで検索したところ、数分弱火で煮出す、とありましたが、面倒くさいのでビンにドクダミ茶葉を入れ、熱湯を注いでぬるくなるまでそのままにしておきました。いつも冷やして飲むのでうちはこれでいいのです。

IMG_2468どくだみ茶の色.jpg
ちょっと薄いかな?白ワインのような色合い

 さて、お味は…?ゴクリ。
 うっ!まず~い!!

 お店で売っているどくだみ茶は全然臭みがありません。このドクダミも干しているうちにあの独特な臭いが消えていったので、安心していましたが、水分を吸うと臭いが甦るようです。 まずくても美肌のためならこのくうみん、飲んでみせよう!しかし、これではおじさんからの苦情は必至というもの。

 それにしても、せっかく作ったので冷蔵庫に入れておきました。何か言ってきたら普通のお茶に変えよう。

 あれ。
 もう何回か飲んだはずですが、苦情は今のところ出ていません。

 ドクダミは匂いを知らなきゃ、きれいな花
 ドクダミと知らなきゃ気にならないのか、この臭い。

 しばらく黙っていよう。



にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ

クリックいただければ幸いです。励みになります。


スポンサーサイト



検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR