fc2ブログ

ダイエット中の人も糖尿病の人も必見!炭水化物を食べても血糖値が上がらない方法

 くうみんは玄米菜食をどう思っているかについてですが、その前に言っておきたいことがありました。 
 
 しばらく、くうみんはおじさんにつきあってスーパー糖質制限食を続けましたが、長く続くものではないことは前に書きました。
糖質制限食の弱点
 スーパー糖質制限食は長く続けるものではなく、あくまで療養食という位置づけです。

 繰り返しになりますが、今は朝、果物と豆乳、コーヒー、昼は野菜たくさんの味噌汁かスープ、夜はタベホ、ノミホです。

今日のメニュー
お通し ホタテの刺身(殻つきのを自分でさばくんだよ!)
    ゆでたホワイトアスパラガス
カレーライスとハンバーグ
千切りキャベツ、ミニトマトと水菜のサラダ
筍とコンニャクの炒め煮

 朝と昼はほとんど食べないから、結果的に一日一食炭水化物を食べる糖質制限食になっています。
 なぜこのような食事法になったかというと、3食食べると、おなかが空かないからです。食事と言うのはおなかが空いて食べるものだと思っています。
 それなら夜にドカ食いしないで3食に振り分ければいいと言うでしょうが、それができないからこうしているのです。
 いろいろ試行錯誤した結果、これで落ち着いています。

 さて、炭水化物を食べても血糖値が上がらない方法ですが、やはりこれも食後に血糖値を測り続けた結果、判ったものです。

 アントニオ猪木さんは水風呂に入ると血糖値が下がることを発見したそうですが、水風呂なんて寒すぎる…と言うことで、食前食後食事中、いつでもいいです。すっぱいものを摂りましょう。酢でもいいし、デザートにかんきつ類を食べるのもいいです。普通のご飯でなく、お寿司もいいです。

 反対にやめた方がいいのは、油と一緒に炭水化物を摂ることです。例えばチャーハンや、焼きそば、とんかつ定食などですね。
 これらは急激に血糖値が上がります。

 糖尿病の人は血糖値をコントロールする事が必要、そしてダイエットにはなぜ血糖値を上げないようにすれば痩せることができるのか?

 血糖値を下げる働きをするのはインシュリンですが、これが分泌されると太るんだそうです。だからこれをあまり分泌させないようにすれば痩せると言うことです。低インシュリンダイエットです。
 なるほどです。

 かんきつ類は血糖値の上昇を緩やかにする…と言う訳で愛媛に住んでするブロ友さんに、
「くうみんはポンカンが好きだ。ポンカンを只で送れ」
 と頼みました。そしたら、
「このアンポンタン!」
と言われました。

 おまけ
 よだきゅうおぢから、「難しい話はこの辺にして、またお笑いブログに戻ったらどうだ?」とのリクエスト、でもこのブログ、一応健康、ダイエットブログなんですけど~。
 もう少し待たれい。
 明日は高尾山に行ってきます。明日の朝は早起きだ~い!!
 


クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がん ブログランキングへ


スポンサーサイト



検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR