fc2ブログ

食事療法は花盛り!

 体にいいと言われる食事にもたくさんあります。玄米菜食が、ここ、楽天では幅を利かせていますが、ゲルソン療法だとか、何やらと、百花繚乱です。
 中には真逆と思われるような食事療法もあります。

 例えば朝食は摂った方がいいと言う人もいれば、摂らない方がいいと言う人もいます。
 玄米菜食がいいと言う人もいれば、動物性のものも必要と言う人もいます。
 糖質制限食と言って、糖質を制限して健康になるという考えもあり、何がいいのか、どうも判りません。


糖質制限食!こんな食事法も!


 玄米菜食を実行している方は、
「玄米は日本で古くから食べられているから、日本人にあっている。肉なんか、食べていない」
と言いますが、稲作が始まったのは弥生時代にはいってからで、その前は採集」と狩猟であったはずです。

 木の実や、草の実、魚介、そして猪なんかも食べたと、小学校の時、先生から習いました。米なんか食べていなかったはずです。
 だから本来の食物は、と言えば、「木の実、草の実、魚介にジビエ」だと思います。

 しかしながら、玄米菜食で健康を取り戻したという方は結構いらっしゃいます。これはどういうことでしょうか?


クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がん ブログランキングへ


スポンサーサイト



未だに謎 食べかけの弁当をもらった事がある

 結婚記念日のことを書いたら、思い出したことがあります。
 くうみんは結婚披露宴をしたのは4月6日なのですが、入籍は7月6日です。
 いろいろと事情があったのですが、それはまたの機会にお話しするということで。

 4月の結婚当初、経理部にいたくうみんは忙しくて休みが取れなかったので、新婚旅行は後になりました。
 ヨーロッパへの旅行プランを練っているうち、
「籍入れないと面倒なんじゃないか?」
と言う訳で、やっと籍を入れたのでした。
 
 そしてパスポートを作りに行きました。その頃横浜に住んでいたので、関内にあった旅券事務所で手続きを終え、山下公園で二人ぼ~っとしていました。

 5、6人のおやぢどもがそばで昼からビールを飲んで宴会をしていました。そのうちの一人が何かを手に持ってこちらに来ます。

「これ、あげるよ」
 ぬっと差し出したもの、それは食べかけの弁当でした。
「えっ、でもこれ…」
「大丈夫、汚くないから食べて」

 汚くないから、と言うことは食べかけではなく、おかずを先に間引いたのかも知れません。でも、手を付けていないお弁当ならともかく、直箸でないにせよ、おかずを間引いた弁当を、見知らぬ人間に差し出すか!

 おじさんは要らない、とずっと断り続けていましたが、おやぢがしつこく勧めるので、くうみんは、
「ありがとうございます、いただきます」
と言って、受け取りました。
 おやぢは満足げにうなずいて、宴会の席に戻りました。

 そのうち、ここにいるのも飽きたので、立ち上がりました。
「帰ろうか?」
「うん」
 弁当は近くのごみ箱に捨てました。

 駅に向かう道を、押し黙って歩いていましたが、おじさんはぽつりと言いました。
「俺達そんなに汚かったかなあ」
「そんなことはないと思うけど」

 その日の服装は、Tシャツとジーパン。洗濯はしてあるし、何しろ当時はまだ若かったから、多少汚れていてもホームレスには見えなかったはず。
 そんなにお腹が空いているように見えたんだろうか?

 未だに、どこが悪くて食べかけの弁当なんか勧められたのか判らない。たぶん一生の謎。
 

クリックいただければ幸いです。
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


乳がん ブログランキングへ


検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2012/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR