fc2ブログ

台湾に寄ってから帰るまで

 くうみん達は帰りに台湾に寄って行きました。台湾は食べるものがおいしい、安全、だから好き。
 お宿はいつもの華華大販店。台北駅に近くて外食屋さんもたくさん。大変便利。第一日目は、3時間も飛行機が遅れたので三越で寿司や豆腐を買って部屋で食す。ああ、疲れた。
 なぜこんなに飛行機が遅れたのかと言うと、どうも天気が悪かったようで、滞在中は雨がちでした。

 翌日はカラスミを買いにゆか街(字が出てこない。しんにゅうに由、化学の化)に行きます。それぞれ地元の人達推薦の店があるようですが、くうみん達は「地球の歩き方」を参考にすると言うミーハーです。でも、ここで去年買ったら、安くておいしあったので「地球の歩き方」も侮れません。

 李日勝と言うお店です。行ってみると、去年は25元で買えた小さめのものが今年は32元もします。
「値上がったね」
「そんなにたくさんは買えないな」

 ふかひれや貝柱も置いてあったので、いくらか聞くと、信じられないほど高いのです。
「これはいくら?」
袋に入った、一番安いのを指さすと、日本円で換算して、300グラムで1万6千円ほど。そんなに高いのか?ブロ友、よだきゅうさんに料理してもらおうと思ったけど、こんなに高いんじゃパス。
 その他冷凍ふかひれ1200グラムで1600元(4800円)、スープ600グラム240元(720円)。スープは買った。

 買い物の後はランチでふかひれを食べに行きました。これも「歩き方」に載っている店です。鮑翔龍とか言ったかな?
 メニューを持ってきてもらうと、
「これがお勧めね」
と、少し日本語のしゃべれる女性が言います。ロブスター、アワビ、ふかひれのフルコースです。
「ランチメニューがあるはずよ」
 ページをめくって行くと案の定、後ろの目立たないところに、ランチメニューがあります。そのふかひれスープ(中)とチャーハンのセットを頼みました。
「おいしい!」

 でも、あまりいいランクのふかひれではありません。カラスミを買ったところでいいふかひれとB級のふかひれをレクチャーしてもらったのです。
「いいのは真っ白で繊維がそろっている。B級は黒ずんで入るね」
「いい方がおいしいの?B級は味が落ちる?」
「B級もそれなりにおいしい。私は好きね」
 ふむふむ、なるほどこれはこれでおいしい。例えて言うと、干し衣笠茸の歯触りです。

ふかひれ.jpg
アツアツでおいしかったよ!ランチふかひれ(中)730元。ふかひれ(小)なら380元。サービス料別(10%) 

 IMG_1485蓮池.jpg
 中央に鳥がいるのが判るかな?むぉっ、寒い!

 台湾だから冬でも暖かいだろうと思っていたら、そうではなく、昼間は18度くらい、夕方すぎると15度くらいになって、みんなダウンなんか着ています。
IMG_1487総督府.jpg
ライトアップされた台湾総督府

IMG_1488吉野家.jpg

 さて、明日はいよいよ日本です。お昼にふかひれだったから、夕飯は吉野家でした。がっくり 

 帰りの飛行機は30分遅れの15時に出発しました。夕方のフライトですが2時間前には空港につかなければならないので、あまり遊びにも行けません。三越も11時開店だし…

IMG_1507雲.jpg
ああ、一路日本へ…

IMG_1503ファーストクラスの席.jpg
席だけファーストクラスにしてくれた。食事はビジネスクラス

くうみんのボロボロ指はどうなったかと言うと…
IMG_1466指.jpg
かなり良くなりました。

IMG_1281 荒れた手.jpg
 こっちは出発前。この状態にならないようにしよう。

 日本には7時頃到着。無事帰ることができて何よりでした。

 つまらん旅行記ですみません。しかし、今二日酔いなのです。昨夜初めてのお使い、じゃなくてオフ会があったのです。
 近くアップします。参加した皆さん、無事帰りましたか~?
 くうみんは…?


クリックいただければ幸いです
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR