fc2ブログ

台風一過のくうみん園芸 折れてしまった金時草を食べてみる。

 旅行で大変な目にあい、気を取り直してマラソンの夢を語りましたが、今朝のサンデーモーニングで「普通の台風は北上するにつれ弱くなっていくのに、回の台風は勢力がどんどん強くなっていく」イレギュラーな台風だったそうです。
 台風の被害を受けた皆様、心よりお見舞い申し上げます。

 下に住んでいる人も緑のカーテンを作っています。うちのカーテンよりずっと高いところまで伸ばせるようになっている立派なカーテンです。
「どうやってあんなに高いところまで網張ったんですか?」
と聞きました。説明してくれましたがよくわかりませんでした。

 その奥さんが
「うちのゴーヤもうボロボロ~」
と、嘆いていました。そしてくうみんが作った緑のカーテンもボロボロに…

ボロボロ2
ボロボロカーテン

ボロボロ1
ひどい!

 沖縄はゴーヤの名産地ですが台風も多いですよね。こんな時、沖縄の農家の皆さんは、どうやって被害を最小限に食い止めるのでしょうか?
 何年か前、9月ごろ沖縄の那覇に行きました。お約束の台風にもあいましたが、台風一過の朝、皆さん手早く片づけをして昼ごろには整然とした街になっていました。
 のんびり屋のイメージの沖縄県民ですが、やるときはやる!

けなげに咲くユウガオ
そんな中、けなげに咲くユウガオ

金時草
大きくなった金時草

 金時草が折れています。金時草は、食べられると聞きました。今までは小さな鉢に植えていたせいか、葉っぱは小さく、かたくて、
「ほんとにこれ食べられるのかよ?」
と思っていました。
 大きな鉢(スーパーでもらってきた発泡スチロールの箱)に植えたら、葉っぱは大きく、柔らかくなりました。
 おじさんは癖のある野菜はだめなので、今まで食べませんでしたが、この台風で折れたの、それを食べてみることに…

ゆでた金時草
ゆでてみた

 そのまま少し食べてみると、ぬめりがあり、わずかにセリのような香りがありました。でも、気づかない程度で、癖はありません。

金時草胡麻和え
胡麻和えにした

 切った姿は緑色の濃さと言い、ほうれんそうのようです。これに油揚げを湯通ししたものと一緒に胡麻和えにしました。胡麻を適当に入れ、納豆についているだし醤油と、しょうゆで味付け。最近砂糖は使わなくなりました。
 少しごま油を垂らすと胡麻の香りが引き立ちます。

取り皿
デリカ伯爵のところのネコのミーミーの使っているのと同じ、くうみんの取り皿

ハラペーニョ
この子だけ元気 台風にもびくともしないハラペーニョ
 去年から、実をつけている。このぶんなら来年も行けそう?!

 さて、夕食時、金時草の一皿を、テーブルの上にそっと置きました。おじさんはテレビを見ながら、ビールを飲んでいます。
 あまり話もせず、黙々と食べることが多い今日この頃。
 おじさんが金時草の胡麻和えに箸を伸ばした!
 テレビ画面を見ながら、おお、食ってる食ってる!
「…」

 何の文句も言わない!やった!

 金時草(きんじそう)、またの名をハンダマ、水前寺菜とも。中国から沖縄に伝えられ、昔から健康に良いと言われていたと言う。
 なぜか加賀野菜としての地位もお持ちであられる。

 
 クリックいただければ幸いです
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR