すぐに振り向く男と絶対振り向かない女
ある日くうみんは、買い物のため、自転車を駅前に止めました。一応駐輪禁止ですが、10分やそこらで終わる買い物のために駐輪場まで行くのは面倒です。
鍵をかけて、目前のマツキヨに入ろうとすると、うしろから声をかけられました。
「ちょっとそこのおばさん、ちょっとそこのおばさん」
駅前の自転車を整理している係員です。ここは駐輪禁止だから。止めてはいけないと注意するつもりです。
しかし、くうみんは、おばさん?そんな人どこにもいないわよね、とでも言うようにきょろきょろしながらそこから立ち去りました。
夕飯を食べながら、このことをおじさんに言いました。
「まったく女性に向かっておばさんとは、なんて失礼なおやぢかしら!」
おじさんはビールをぐびっと飲んでから言いました。
「お前はおばさんなの!仕方ないの!」
そうは言っても私はあんたのおばさんじゃないと、よく話題になるじゃありませんか。子供に言われるのはいいとして、いい大人がそういうことを言うのは…
以前、アンケートで、お年寄りは、
「他人からおじいさん、おばあさんと言われるのに抵抗がある」
という意見が大変に多かったと聞きます。
それならなんと呼べばいいですか?の質問に、男性はご主人、女性は奥さんと呼んでほしいと答えたそうです。
そう、くうみんもあの時、「奥さん」「そこの人」「お女中」「おねえさん」エトセトラ…
とか呼び止められれば、少なくとも振り向くくらいのことはしたと思うのです。
男性も、おじいさんになると、おじいさんと呼ばれるのは抵抗があるようですが、いわゆるおじさんは、どうなんでしょう。うちのおじさんは20代のころからくうみんが「おじさん」とあだ名を付けて以来、そういわれつけているので何の抵抗もないようです。
以前、
「おっちゃんと言われるのはいいけど、おじさんは嫌だ」
と、関西から来た男性が言っていました。その頃は、そういう言い方を知らなかったのですが、関東でも「おっさん」とは言います。
「おっさん、というのはどうですか?」
「それは良くない」
関東でおっさんと言うと、ちょっと小ばかにしたニュアンスがあるのですが、それは関西でも同じと言うことです。
「ちゃん」と「さん」では、「さん」の方が丁寧な気がするのですが、そう言うものでもないようです。
だからのもいさんのことは、のもいのおっちゃんなのです。
今はフィットネスクラブの帰りは、家で待ち合わせすることにしていますが、くうみんが会社勤めしていたころは、フィットネスクラブのロビーで待ち合わせでした。そのあと二人で居酒屋へ行くためです。
たいていくうみんがおじさんを待たせていました。その日もロッカールームが混んでいて、ドライヤーがなかなか空かなくて、おじさんを待たせてしまいました。
ロビーに急ぐと、おじさんは後ろ向きに座って、本を読んで待っていました。
「遅くなってごめ~ん!おじさ~ん!ね~、おじさ~ん!」
当のおじさんは本を読むのに夢中でなかなか気づいてくれません。
しかし、周りにいる男性は全員、こちらを振り向いたのでした。
男は女より素直なようです。
クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村
鍵をかけて、目前のマツキヨに入ろうとすると、うしろから声をかけられました。
「ちょっとそこのおばさん、ちょっとそこのおばさん」
駅前の自転車を整理している係員です。ここは駐輪禁止だから。止めてはいけないと注意するつもりです。
しかし、くうみんは、おばさん?そんな人どこにもいないわよね、とでも言うようにきょろきょろしながらそこから立ち去りました。
夕飯を食べながら、このことをおじさんに言いました。
「まったく女性に向かっておばさんとは、なんて失礼なおやぢかしら!」
おじさんはビールをぐびっと飲んでから言いました。
「お前はおばさんなの!仕方ないの!」
そうは言っても私はあんたのおばさんじゃないと、よく話題になるじゃありませんか。子供に言われるのはいいとして、いい大人がそういうことを言うのは…
以前、アンケートで、お年寄りは、
「他人からおじいさん、おばあさんと言われるのに抵抗がある」
という意見が大変に多かったと聞きます。
それならなんと呼べばいいですか?の質問に、男性はご主人、女性は奥さんと呼んでほしいと答えたそうです。
そう、くうみんもあの時、「奥さん」「そこの人」「お女中」「おねえさん」エトセトラ…
とか呼び止められれば、少なくとも振り向くくらいのことはしたと思うのです。
男性も、おじいさんになると、おじいさんと呼ばれるのは抵抗があるようですが、いわゆるおじさんは、どうなんでしょう。うちのおじさんは20代のころからくうみんが「おじさん」とあだ名を付けて以来、そういわれつけているので何の抵抗もないようです。
以前、
「おっちゃんと言われるのはいいけど、おじさんは嫌だ」
と、関西から来た男性が言っていました。その頃は、そういう言い方を知らなかったのですが、関東でも「おっさん」とは言います。
「おっさん、というのはどうですか?」
「それは良くない」
関東でおっさんと言うと、ちょっと小ばかにしたニュアンスがあるのですが、それは関西でも同じと言うことです。
「ちゃん」と「さん」では、「さん」の方が丁寧な気がするのですが、そう言うものでもないようです。
だからのもいさんのことは、のもいのおっちゃんなのです。
今はフィットネスクラブの帰りは、家で待ち合わせすることにしていますが、くうみんが会社勤めしていたころは、フィットネスクラブのロビーで待ち合わせでした。そのあと二人で居酒屋へ行くためです。
たいていくうみんがおじさんを待たせていました。その日もロッカールームが混んでいて、ドライヤーがなかなか空かなくて、おじさんを待たせてしまいました。
ロビーに急ぐと、おじさんは後ろ向きに座って、本を読んで待っていました。
「遅くなってごめ~ん!おじさ~ん!ね~、おじさ~ん!」
当のおじさんは本を読むのに夢中でなかなか気づいてくれません。
しかし、周りにいる男性は全員、こちらを振り向いたのでした。
男は女より素直なようです。
クリックいただければ幸いです。

にほんブログ村
スポンサーサイト