最近のくうみん 忘れていたはずのドレーン痕の主張するところは?
この5月頃から腰を痛めて運動をするのを控えていました。ちょっと痛いくらいなら、
「この程度ならいいだろう」
と言うくらいのゆっくり走りや筋トレをしていたのですが、それがまた痛みを誘発し、いつまでたっても治りません。もう若くないんだし、無理は利かないのかなあ。そう思って、「まじめに休む」ことにしました。
まじめに休む、など言うと、フィットネスクラブのオバサン仲間たちは笑っていましたが、くうみんのような運動中毒患者は、まさしくまじめに休まねばならないのです。
子供がちょっとした風邪を引いておとなしく寝るでしょうか!煙草中毒のおやぢが咳が止まらないからといって、おとなしく禁煙するでしょうか!それと同じなのです。
さて、腰のほうは6月末くらいにようやく治りました。
そのうち、ドイツ旅行になり、風邪を引き、また走れない日々が続きました。
そして、風邪もようやっとなおり、ここ一週間ばかり運動を再開しました。早く走ろうと思っても速く走れません。焦りますが、すぐには無理です。
速攻効果があるよう、走ったり筋トレしたり、メニューを組み立てます。
そして昨日。とある筋トレクラスに初めて出ました。インストラクターの先生は女性で美人ですが筋肉もりもりです。
「さ~!!みなさん!がんばっていきましょう!!」
音楽に合わせて、30分、ダンベルを上げたり腹筋の運動をしたり。ついていけなくて休むことも少し。
小学生のときは休んだりしたら「あいつはずるい」と、たこ殴りの世界ですがそこは大人、誰も文句を言いません。
休み時間に水を飲みます。これも小学生の頃は、「運動中に水は飲んではならない」と、厳禁されたものですが、これは無知、蒙昧。水は飲まなきゃね。
久しぶりの筋トレで、筋肉が疲れたのが判りましたが、あら?術側肩甲骨近辺の違和感は?なんだろう。寝転んでベンチプレスすると、そこが痛み、起きようとすると、何かきしきしするような違和感があり、さっと起きることができず、もぞもぞと体を回して起き上がります。
家に帰って服を脱ぎ、鏡の前で痛むところを押さえると、そこはドレーンの入っていたところでした。ドレーンのあとが今でもついています。
「ドレーンだ…」
手術後、酸素の管や、点滴、そして導尿管が取れて、これが最後と思ったら、ドレーンが付いているのに気が付いたのを思い出します。
「これがついていると言うことは、全摘か、リンパ転移があったと言うことだ」
リンパ転移でした。
それから3年近くたち、ドレーンのことなんて忘れていました。けど、こやつは手術直後にも、最後にくうみんを驚かせ、そして今ごろになって、またもや驚かせてくれました。
ドレーンよ、今度は何を言いたいんだ?今頃あなたがうずくようになったのは、感覚が戻ってきたからなのか?う~ん。
クリックいただければ幸いです

にほんブログ村
「この程度ならいいだろう」
と言うくらいのゆっくり走りや筋トレをしていたのですが、それがまた痛みを誘発し、いつまでたっても治りません。もう若くないんだし、無理は利かないのかなあ。そう思って、「まじめに休む」ことにしました。
まじめに休む、など言うと、フィットネスクラブのオバサン仲間たちは笑っていましたが、くうみんのような運動中毒患者は、まさしくまじめに休まねばならないのです。
子供がちょっとした風邪を引いておとなしく寝るでしょうか!煙草中毒のおやぢが咳が止まらないからといって、おとなしく禁煙するでしょうか!それと同じなのです。
さて、腰のほうは6月末くらいにようやく治りました。
そのうち、ドイツ旅行になり、風邪を引き、また走れない日々が続きました。
そして、風邪もようやっとなおり、ここ一週間ばかり運動を再開しました。早く走ろうと思っても速く走れません。焦りますが、すぐには無理です。
速攻効果があるよう、走ったり筋トレしたり、メニューを組み立てます。
そして昨日。とある筋トレクラスに初めて出ました。インストラクターの先生は女性で美人ですが筋肉もりもりです。
「さ~!!みなさん!がんばっていきましょう!!」
音楽に合わせて、30分、ダンベルを上げたり腹筋の運動をしたり。ついていけなくて休むことも少し。
小学生のときは休んだりしたら「あいつはずるい」と、たこ殴りの世界ですがそこは大人、誰も文句を言いません。
休み時間に水を飲みます。これも小学生の頃は、「運動中に水は飲んではならない」と、厳禁されたものですが、これは無知、蒙昧。水は飲まなきゃね。
久しぶりの筋トレで、筋肉が疲れたのが判りましたが、あら?術側肩甲骨近辺の違和感は?なんだろう。寝転んでベンチプレスすると、そこが痛み、起きようとすると、何かきしきしするような違和感があり、さっと起きることができず、もぞもぞと体を回して起き上がります。
家に帰って服を脱ぎ、鏡の前で痛むところを押さえると、そこはドレーンの入っていたところでした。ドレーンのあとが今でもついています。
「ドレーンだ…」
手術後、酸素の管や、点滴、そして導尿管が取れて、これが最後と思ったら、ドレーンが付いているのに気が付いたのを思い出します。
「これがついていると言うことは、全摘か、リンパ転移があったと言うことだ」
リンパ転移でした。
それから3年近くたち、ドレーンのことなんて忘れていました。けど、こやつは手術直後にも、最後にくうみんを驚かせ、そして今ごろになって、またもや驚かせてくれました。
ドレーンよ、今度は何を言いたいんだ?今頃あなたがうずくようになったのは、感覚が戻ってきたからなのか?う~ん。
クリックいただければ幸いです

にほんブログ村
スポンサーサイト