我儘ババアのバッカヤロ!愚痴です
母がショートステイから帰って来て、いつ骨折するかひやひやしている。
リハビリのデイサービスに行けば、
「無理やりきついことをやらされる!」
「もう、痛くて涙が出た!」
ケアマネに、本人がこう言っているのだが、無理にはさせないでください、と伝えた。すると、
「デイサービスからの報告です。内転筋、外転筋のマシンは負荷なしで1分間、腹筋のマシンも一分、歩行訓練はご本人の希望で行いました。無理強いはしないよう、本人の意向を確認しながら行っています」
そうだよな~、そんなに無理なことをさせるような感じじゃなかったもの。
母は、
「尾てい骨の治療は安静にしていること」
という医師の話を金科玉条にしているが、安静期は過ぎたので、医師も、
「リハビリは必要」
と言っている。
しかし、自分の都合のいいことはいつまでも覚えていて、都合の悪いことは一瞬で忘れる。
看護師として、整形外科で働いていたことがあるので、デイサービスのスタッフより自分の方が上とばかりの態度をとる。
週一のリハビリだが、先日は迎えに行っても出てこない。訪ねて行くと、怒鳴られた、との報告。
「どうしますか?」
ケアマネさんも困っている。
くうみんも、もうくたびれた。
「リハビリはやめるの?」
「うん」
もう勧める気もなくなったので、ケアマネさんにリハビリはやめると報告。通ったのはわずかに2回。
この前、こんなのもありますよと、ケアマネさんから在宅のリハビリを勧められた。母も、それならいいと言う。
「在宅のリハビリをお願いします」
在宅のリハビリを受けるには、主治医の指示書が必要ということなので、くうみんは朝早くオンラインで予約を取り、母のもとに行って、一緒にその整形外科を訪れることになった。
「ごめんね~」
口では殊勝なことを言っているが、することはすべて迷惑行為。
物心つく頃から私たち子どもに対しては、朝令暮改は当たり前。今でいう、モラハラも日常茶飯事。
外面は良かったので、
「いいお母さん」
と言われていた。そうか、これがいいお母さんなのか。じゃ、仕方ないな。ということで、親なんかこんなもんだと思っていた。
年取って、言葉や行動を頭で制御できなくなった今、途端に素が出て、他の人にも迷惑をかけるようになった。
今となっては、親なんてこんなもん、ではなくて、本当に性格が悪いんだと思っている。
妹が出て行き、弟が行方をくらましても、自分が悪いとは思っていない…
くうみんだけは分かってくれていると思っているようだが、私は逃げ遅れただけだ。
これで、在宅のリハビリも、
「やり方が気に入らない、理学療法士が気に入らない」
などと言ってきたら、どうするか?
もう、転んで骨折するに任せよう。そして入院。認知の坂を転げ落ちて、自力での生活が困難になったら、老人ホームに行ってもらおう。
もう知らん。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村

リハビリのデイサービスに行けば、
「無理やりきついことをやらされる!」
「もう、痛くて涙が出た!」
ケアマネに、本人がこう言っているのだが、無理にはさせないでください、と伝えた。すると、
「デイサービスからの報告です。内転筋、外転筋のマシンは負荷なしで1分間、腹筋のマシンも一分、歩行訓練はご本人の希望で行いました。無理強いはしないよう、本人の意向を確認しながら行っています」
そうだよな~、そんなに無理なことをさせるような感じじゃなかったもの。
母は、
「尾てい骨の治療は安静にしていること」
という医師の話を金科玉条にしているが、安静期は過ぎたので、医師も、
「リハビリは必要」
と言っている。
しかし、自分の都合のいいことはいつまでも覚えていて、都合の悪いことは一瞬で忘れる。
看護師として、整形外科で働いていたことがあるので、デイサービスのスタッフより自分の方が上とばかりの態度をとる。
週一のリハビリだが、先日は迎えに行っても出てこない。訪ねて行くと、怒鳴られた、との報告。
「どうしますか?」
ケアマネさんも困っている。
くうみんも、もうくたびれた。
「リハビリはやめるの?」
「うん」
もう勧める気もなくなったので、ケアマネさんにリハビリはやめると報告。通ったのはわずかに2回。
この前、こんなのもありますよと、ケアマネさんから在宅のリハビリを勧められた。母も、それならいいと言う。
「在宅のリハビリをお願いします」
在宅のリハビリを受けるには、主治医の指示書が必要ということなので、くうみんは朝早くオンラインで予約を取り、母のもとに行って、一緒にその整形外科を訪れることになった。
「ごめんね~」
口では殊勝なことを言っているが、することはすべて迷惑行為。
物心つく頃から私たち子どもに対しては、朝令暮改は当たり前。今でいう、モラハラも日常茶飯事。
外面は良かったので、
「いいお母さん」
と言われていた。そうか、これがいいお母さんなのか。じゃ、仕方ないな。ということで、親なんかこんなもんだと思っていた。
年取って、言葉や行動を頭で制御できなくなった今、途端に素が出て、他の人にも迷惑をかけるようになった。
今となっては、親なんてこんなもん、ではなくて、本当に性格が悪いんだと思っている。
妹が出て行き、弟が行方をくらましても、自分が悪いとは思っていない…
くうみんだけは分かってくれていると思っているようだが、私は逃げ遅れただけだ。
これで、在宅のリハビリも、
「やり方が気に入らない、理学療法士が気に入らない」
などと言ってきたら、どうするか?
もう、転んで骨折するに任せよう。そして入院。認知の坂を転げ落ちて、自力での生活が困難になったら、老人ホームに行ってもらおう。
もう知らん。
面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
↓


にほんブログ村
スポンサーサイト