fc2ブログ

ホッと一息ついたところで 自分以外の者のために生きて行くほど人生長くない

 親がしでかしたことの後始末が、やっと一息ついた。健康保険証、介護保険証、マイナカード、通帳、印鑑、家の鍵、そして結構な額の現金…一切合切失くしたこれらのもののうち、再発行できるものは再発行の手続きをした。
 もうリュックの中に貴重品を入れるのはやめるよう言った。背中は目が届かないところだから、気づくのが遅れる。目の届くところにあればまだ気づきやすい。なので、私が使っていた小さな肩掛けポーチを渡した。ウエストポーチも提案したが、肩掛けポーチの方が気にいったらしい。

 残ったのはマイナカードを取りに行くことだけ。
 家の鍵を失くしたので、代金を振り込ませようとしたのだが、それもふた悶着も三悶着もあって、大変だった。これは送って来るそうだ。
 
 ホッと一息ついたところで考えた。
 一度あったからと言って、二度はないとは限らない。これからずっとこの調子で行くんだろう。

 そして、これから長く続くと思う。

 長生きはめでたいことというけれど、くうみんだって年を取っていく。楽しみが徐々に少なくなっていく。

 すでにできなくなったと自覚するのは、走ること。だけど、次は何だろう?今まで楽しんできたのは、ランニング、登山、旅行くらいなものだけど、次はどれができなくなるだろう。
 まず登山か。旅行は海外個人旅行、海外ツアー、国内個人旅行、国内ツアー、そして海外国内クルーズの順にできなくなると思う。

 今年すべきと思うのは、富士登山、立山縦走、剣岳登山、海外個人旅行。
 富士登山は、70歳以上の登山で高齢者名簿に記帳すると、お神酒をふるまわれ、盃と記念品の扇子をもらえるそうだ。ひとまずそれを目指す。
 立山縦走は富士山より体力が要る。いつまで行けるか?毎年行ってみよう。
 剣は去年同部屋の女性が、教えてくれた。
「動画を見て勉強した」
「侮ってはいけないけど、そんなに難しくはない」
とも。で、行きたくなった。
 山で迷惑をかけるようなら、即引退だ。

 海外個人旅行は、体力よりも頭が回らなくなるのが問題。ポケトークがあるからだいぶ助かるだろうけど、それでも自力で行けるのは、75歳くらいまでではないか?

 身軽になってから、とよく言うけれど、くうみん親は、きっと長生きする。
 おじさんのお姉さんのご主人方の、親せきで106歳まで一人暮らしをして亡くなった女性がいる。フィットネスクラブの知り合いの親戚女性は、108歳まで長生きしたという。

 くうみん親も、そこまで長生きするかもしれない、そうしたら、「身軽になる」のは、くうみんがいくつになったときだろう?ひょっとしてもう、頭も体も動かなくなっているかも知れぬ。

 親の余生は長く、くうみんの活動できる期間は短いと思うのは、親不孝だろうか?
 いや、真実だ。

 自分以外の者のために生きていくほど、人生は長くない。

 よし!今年はコロナの規制もなくなることだし、どれか一つ、できれば三つやってみよう。
 なんて思ったのですよ。

 さて、このオバさんはどこから手を付けるのでしょうか?






面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


スポンサーサイト



テーマ : 思ったこと・感じたこと
ジャンル : 日記

どうでもいい報告

 先日、いつものようにフィットネスクラブでサウナに入り、水風呂に入るべくシャワーを浴びようとサウナから出たら、目の前の水風呂の中で、女子二人が裸で抱き合っていた。二人はくうみんに気づくとすっと離れた。

 なんだ、こいつら…そういう世界があるのは理解している。しかし、人前でいちゃつくのはよくないのではないか?

 さて、どうでもいいことはほっといて、本題に戻ろう。

 このところずっと雨が降っている。たまさかの雨の降らない日は、買い物に行ったり、洗濯をしたりで忙しい。先日は自転車で40分ほどかかる皮膚科に足の裏のいぼ取りに行った。

 足の裏のいぼ…なんとも色気のないことだ。ここに看護師さんが脱脂綿に液体窒素を浸して強く押し付ける。
 はじめはびくともしなかった年代物のいぼが、徐々に崩れて行って、あともう一息の所に来た。そのうちに美しい足の裏になるだろう。

 そのクリニックは美容医療もやっている。壁に
「切らないフェイスリフト。お気軽にお問い合わせください」
 というのが張ってあったので、気軽に聞いてみた。
「これって、いくらくらいするんですか?」
 レーザーのようなものらしい。これが一回4万4千円、半年ほど月一で続けて、そのあとは3か月に一度、半年に一度と続けてキープするそうだ。
 
 半年で26万4千円、そしてその後も続ける必要がある…いいお値段ね!
 すると、看護師さんが、リフトアップの美容液を勧めてくれた。
「これは5千500円」
 26万4千円の話を聞いた後だったので、「安い~~~!」と思い、購入した。

 その夜からつけてみたけど、なんとなくお肌に張りが出たように感じる。
 翌朝、おじさん方のお姉さん二人にラインでこの話をした。
「えっ、私、欲しいわ!」
「いとこ会までに何とかしたいわ!」
「それじゃ、ランチのときにでも現物持って行きます」

 いつもなら、
「今度ね~」
 とか言って、なかなか決まらない。その気があったとしても、2、3日はかかる。が、この日は2時間ほどで即決。しかも最短の月曜日に決まった。
 もし、この美容液を持って行くのを忘れたら、
「持ってきなさい!!」
 と、追い返されるやも知れぬ。決して忘れないようにしなくては。

 先日、あなたはいくつ(何歳)に見えるかというアプリを発見。早速やってみたら、56ですと。
 髪、染めていないのが大きいかも。など思いつつ、2回、3回とやっていると、57、58、と、どんどん老けていくのであった。次はとうとう60…と思ったら、56に戻った。どうも、化粧やその時の光の当たり方でだいぶ違うらしい。

 美人度を測るというおソロなアプリもあった。50が平均値だそうだ。
 やってみると、これもなぜかバラツキがある。

 怖いけど、試してみて、自己満足、自己嫌悪を楽しむのも悪くない…

 って、全編どうでもいい報告でした~~~!






面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

春は花の季節

 春になったので、花の咲く庭をよく見かけるようになった。うちにも花が咲いている。
 冬の花、シクラメンの花は、最後の一輪がしぶとく残っているが、これはもう、風前の灯火のようなもの。
 寒い冬に凍えそうだったゼラニウムも、息を吹き返して赤い花を咲かせている。こぼれだねから育ったネモフィラも、もうすぐ咲くだろう。安く買ったミニバラもつぼみをつけている。
 
 しかし、一番の楽しみはさやえんどうの花が咲いたこと。欲張らずに少なく蒔いたのが良かったのか、花をたくさんつけている。

さやえんどう
 さやえんどうが花盛り

 これでくうみんの食卓を彩る手作り野菜が一つできた。
 あとは大葉でも育てようかね。これもこぼれだねから芽が出たのを発見。うまくすれば、タダで収穫ができそうだ。

ネモフィラ
 まだ一つしか花が咲いていないネモフィラ

 春が来たと言えば、お彼岸だ。お彼岸と言えば墓参り。
 本当はもうちょっと遅く行って、満開の桜を見ながら墓参りしようと思っていたのだが、雨の中をサクラ見物はあまりしたくない。ましてや墓参りはもっとしたくない。
 なんですか、木曜日からは天気が悪くなる…ということで、21日に行ってきましたよ。

 しかし、お彼岸になると花が高くなるな!
 前の日にイオンで買った、一番安い花(束)をぶら下げて行った。一束298円也×2。そして、20日はイオンお客様感謝デー。5%オフになるのを狙った。なんてケチなんだろう。

 掃除をして、花を活けたのだが、他の墓に比べてあまりにも花がみすぼらしいのだった。
 みんなこの時とばかり、華やかな花束を活けている。

「先祖の皆さん、おじさん、みすぼらしい花ですがお許しください」
 と、墓の前でつぶやいたが、周りを見渡すとその差があまりにもひどいので、墓場の近くには必ずある、高い花屋で花を買ってきて、足した。
 
みすぼらしい花のおじさんちの墓
 みすぼらしい花束のおじさんちの墓

花を足した叔父さんちの墓
 花を足して、人並みになったおじさんちの墓

 これで人並みになった。先祖の皆さんもこれで満足と言わないまでも、納得してくれたことだろう。
 帰りは、駅前にある回転寿司に入って、寿司をつまんだ。隣の女性はチューハイまで飲んでいる。どうしようかな?と思ったけど、やめておいた。

 春は花咲く季節。
 そして種まき、植え替えの季節。
 一番大変なのは茶碗バスの植え替え。水を含んで重いし、何よりもドブのにおいが堪らんのだ。

 う~ん、臭い。

 花はきれいなだけじゃない…






面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

ビデオのリモコンが利かない騒動

 くうみんはほとんどリアルタイムで番組を見ない。朝の番組以外は、たいてい録画して見るのだが、若い者に多いと言われる3倍速で見ることが多い。
この見方に関しては、いろいろ意見が分かれるが、見逃した、聞き逃したところは戻して見ればいいし、用事が出来て席を外すときも止めておけばいいのだから、大変便利。
 それなのに、それなのに…

 リモコンが利かなくなったんじゃ!

 どうしたんだろう?番組を途中で録画しようとしたら、リモコンが全く利かないのに気づいた。
 
 どうしよう?

 何にもしていなくても、機械ってこういうことがあるんだよね~。

 とりあえず番組はそのまま見ることにして、見ながらスマホでどうすればいいのかを検索した。
 うんうん、あった。リモコンが動かないときは。
 メーカーごとに操作の仕方が違う。うちのリモコンはJVCというメーカー。

 それによると、まず電池が切れていないかをチェック、大丈夫だったら、設定しなおす。設定し直しの仕方は、
・電源を押し、そのまま押し続けながら決定ボタンを押す。
・下の方にある、BD/DVDボタンを押し、
・メーカーごとの設定番号表に従って、数字を入力する。

 ということなのだが、単なるビデオか、ブルーレイか、DVDかで設定の番号が違うらしい。

 うちのはどれなんだろう?それがまたわからない。おじさんがいた頃に買ったものなので、もう10年以上前のものだ。なので、普通にビデオなんだろうと思って、ビデオの番号でセットしてみたが、できない。ブルーレイやDVDの番号も試してみたけど、

 できない!!
 
 それどころか、今まで「ピッ、ピッ」と反応していた音も出なくなった。

 今日の番組は録画しなくてもどうでもいいのばかりだが、明日、月曜日は村上信五様とマツコ・デラックス様が出る、大好きな「月曜から夜更かし」がある。夜更かしは苦手なので、いつも録画するのだが、これでは夜更かしするしかないのか?!

 しかし、ああ。できない。

 こういう時はもう寝てしまおう。

 という訳で日曜の夜は問題が解決しないままに終わったのだが、気になったので朝の番組を見ながら、どうしたものかと考えた。
 まず、うちのビデオは何者なのか?品番でスマホ検索したり、いろいろなところから推測すると、どうやらHDD内蔵ブルーレイディスクリコーダーというやつらしい。おじさん、意外と張り込んだな。
 取説を引っ張り出して書いてあることに目を凝らした。そして今までし忘れていたことに気づいた。

 電源を押し、そのまま決定ボタンを押してから、DB/DVDボタンを押さねばならないのに、それを飛ばして、そのまま設定番号を押していた!

 お~、これか!!やっとわかった!

 そして無事にリモコンが使えるようになったのは言うまでもない。
 まったく機械というものは、一つでも手順を間違えると、どうにもならないものだ。あ~、でもよかった~。

 こんな時は
「おじさんがいたら…」
 などとは思わないのだ。
 おじさんはくうみん以上にこういったことが苦手で、
「お前、どうにかしろ!」
 とか言うのが関の山。

 そうだよね~、おじさん。



 


面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村

テーマ : どうでもいい報告
ジャンル : 日記

ぬかるみ報告

 重要書類の再発行手続きは、できるところまでやった。
 マイナンバーカードは、ブツができるまで、2か月半ほどかかるそうだ。
 しかし、年寄りというのはなんで大金を持ち歩くのかのう?

「手元にお金がないと不安なのよ」
 そう言っていたが、どうして何十万も?

 年寄りは金を持ち歩いている。 

 それを知っているから、今流行りの強盗に遭ったり、落としたりするんだから、その方が不安だと思わないのか?
 
 通帳は再発行に一週間ほどかかるそうだが、カードはくうみんが預かっているので事なきを得た。
「お金、おろしたいんだけど」
「今いくら持ってるの?」
「2万」
「それだけあれば十分でしょう!」

 電子マネーはスイカ、あとはクレカを使用する程度の遅れた人間くうみんだが、現金はなるほど使わなくなった。財布の中には数千円が入っているだけ。
 まあ、ジイサンバアサンは、電子マネーは訳が分からないようだし、クレカはかえって危ないように思うので、命永らえる間は必要なだけのお金を持ち歩くようにするしかないだろう。

 そして実は…くうみんも人のことはとやかく言えない。

 暗い過去とそして…

 くうみんの暗い過去とは、おじさんがいた頃の話になる。
 おじさんとともにニュージーランドに行った時のことだ。
 ニュージーランドと言えば、自然がきれいなところでもあるのだが、山大好き人間おじさんとくうみんは、山に行ってそれこそ、金目の物一切合切を入れたウエストポーチをなくしたことがある。

 パスポート、日本円、ニュージーランドドル、クレジットカード、帰りの航空券…失くしたときは実感がわかなかったのだが、次第次第にこみあげてくる焦り。

 しかし!!

 山を知り尽くした女・くうみんはある手段によって失せ物を取り戻したのだった。
    ↓
 この記事

 リンクを開くのがめんどくさい人のためにかいつまんで言うと、山の中で失せ物をしたときは、こうすると見つかるというおまじないがあるのだ。
 そのおまじないとは…

 男のモノを出す!

 昔から言い伝えられていることで、本当に出てくるというのでこの際だから試しにやってみたのだが、本当に出てきたのだよ。

 そこは何回も見た所だった。確かになかった。それなのに、おじさんがモノを出してから、そこにぽつんと置いてあった。
 なんですか、山の神様は女の神様なので、男のモノを出すと喜んで失せ物を出してくれるということだ。

 いや~、助かった。おじさんがいなければ、どうなっていたか。

 これがくうみんの人のことを言えない暗い過去なのだが、もう一つはプリンターのインク、間違って別のモノを買ってしまうという大失態。
 そう。つい先日、呪われた日々を送っているときにやっちまいました。ダメな時は何をやってもダメというものか。
 
 プリンターを替えたのをすっかり忘れてしまい、古い方のインクを買ったのだった。
 もうどうしようもないから、メルカリや楽天ラクマにでも出品して叩き売るしかないな。相場を見ると、まあ、安いこと。
 ここで叩き売って、次からはここで買う、そうすれば勉強の成果ともいえようか。

 ああ、それに確定申告もあるな。まったく、年寄りは源泉徴収票なんか来ても、捨てちゃうんだもの。再発行はお願いしたけど、また捨てられたらどうしよう?こっちに送ってくれればいいんだけど、それはできないらしいし。

 ということで、まだまだぬかるみは続いているのだよ。

 てか、年寄り抱えているってこと自体、ぬかるみなんだな。



 




面白い、応援、印象的…感じるところがあればクリックしてください。励みになります。Ctrlキーを押しながら、ポチポチと続けて押せば画面が飛びません。
   ↓    


FC2Blog Ranking



にほんブログ村


先に逝くのは私だと思った… - にほんブログ村


テーマ : 頑張れ自分。
ジャンル : 日記

検索フォーム
面白いと思ったら、クリックしてください。励みになります。
プロフィール

ひねくれくうみん

Author:ひねくれくうみん
 年齢一億歳。
 
 病んだ乳を抱えて今を生きる。また走り始めた。涙を流しながら。

メールフォーム
くうみんにメールはこちらから

名前:
メール:
件名:
本文:

カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
過去記事一覧表はこちら ↓

全ての記事を表示する

アクセスカウンター
今訪問している方は?
最新記事
カテゴリ
お好きなテーマはどれ?
最新コメント
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR